【活動報告】放送部
2020年8月25日 17時00分放送部の廣瀬智花さんが「アナウンス部門」で入選しました。アナウンス部門とは、自分で1分30秒程度の原稿を作成し、それを発表する部門です。原稿の素材選びやアナウンス技術が評価されます。今回のコンテストでは、善一ならではのテーマを設定し、高評価をいただきました。
アナウンス部門 入選原稿.pdf
8月22日、1,2年生で香川県の大川山(だいせんざん)に登りました。登り始めは炎天下で30℃を超える暑さの中のスタートでした。次第に樹林帯に入り、登るほどに気温は低くなっていき、標高1042mの大川山山頂では、なんと22℃という涼しさ。標高が1000mを超える香川県の数少ない山の一つを参加者全員が登頂することができて、よかったと思います。天候が崩れないように、早めに移動して、雨に見舞われることなく、無事に終了しました。
令和2年度香川県高等学校総体代替大会ソフトテニス競技男子の部(個人戦のみ)
〇ベスト32
村井・入谷
福家・玉井
8月1日、総体代替大会の登山競技が行われました。本校は1~3年生のおよそ40人の部員が参加しました。学校対抗の得点は出ませんでしたが、読図部門では3年生が貫録の好成績を収めていました。これで3年生は引退となります。今後の部員の活躍を期待しています。
香川県主催の「保育の魅力発見サマースクール」が本校で開催され、保育に興味のある生徒が参加しました。四国学院大学教授による講義では、保育士養成施設での勉強内容や保育士の仕事内容、香川県の保育の現状等について学びました。穴吹パティシエ福祉カレッジの先生には、子どもの成長に欠かせない遊びについて講義をしていただき、紙飛行機を作って飛ばすことで、投げる動作や運動技術について考えました。参加した生徒にとっては、保育士という職業について具体的に考える機会となったようです。
8月行事予定表を掲載しました。
・3年生夏期課外 8/3~7、8/17~19
・授業日 8/20~
下記URLをご覧ください。
https://www.kagawa-edu.jp/zen1h02/htdocs/?page_id=64