科学研究の授業では、アウトプット型の学習を行っています。生徒は、予習で知識や情報をインプットし、授業では、覚えたことに意見を加えて発表しています。アウトプットすることで、身に付けた知識を定着させて、理解を深めるだけでなく、人に伝える力を養うことをめざしています。


令和2年度香川県高等学校バレーボール大会(総体代替大会)
1回戦:1ー1高松中央高校
2回戦:2ー0三木高校
3回戦:2ー0香川誠陵高校
4回戦:0ー2高松商業高校
結果:第3位(3位決定戦実施なし)
バレーボール女子は2セットマッチという今までとは異なる形態での大会実施でしたが、多くの保護者の皆さまの応援のおかげもあり上記の成績を残すことができました。
この大会で3年生は引退となります。この大会の結果を糧に、新チームでもより一層頑張ってまいりますので応援よろしくお願いいたします。




7/23~25、屋島レクザムフィールドで2020香川県高等学校陸上競技選手権大会(県総体代替大会)が行われました。
〇男子走幅跳
・優勝 齋藤諒
・7位 西原智湧
〇男子100m
・5位 宮本真久翔
・6位 増田零己
〇男子やり投げ
・8位 池田達哉
〇男子4×100mR
・3位 西原智湧、宮本真久翔、齋藤諒、池田達哉
〇男子4×400mR
・2位 坂本賢吾、齋藤諒、宮本真久翔、池田達哉
〇女子5000mW
・優勝 田中音羽
選手一人一人が全力で挑戦し、支え合い、上記の結果を残すことができました。無観客での開催となり、活躍を実際に見ていただくことはできませんでしたが、数多くの応援、ありがとうございました。
強い人間をめざし、これからも頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。







7月25日(土)本校の体育館で、香川県高等学校バスケットボール夏季大会(高校総体 代替大会)が行われました。
男子は寒川高校と対戦し、29-38で残念ながら敗れてしまいました。
しかし、最後のブザーが鳴るまで選手全員がボールを追いかけ、リングに向かって攻め続けることができました。
3年生は今大会で引退し、これからは新チームでの活動になります。
先輩たちの伝統を引き継ぎ頑張りますので、今後とも応援宜しくお願い致します。


令和2年度 香川県高等学校バレーボール大会(総体代替大会)
2回戦:2ー1高松西高校
3回戦:0ー2多度津高校
結果:ベスト8
保護者の方々の多くの応援もあり、現チームで初めての県ベスト8に入ることができました。
今回は会場での応援に制限があり、会場に来ることができなかった方もおられることと思います。そのような方を含めた会場内外からの応援本当にありがとうございました。
この大会で3年生は引退するため、これからは新チームになります。9月に本校を会場校として開催される後藤杯に向けてこれからも頑張ってまいりますので応援よろしくお願いします。

造形活動の基礎、基本となる素描を中心に行い、ものを見つめる目とそれを表現する技術を養うとともに、造形物を構成的観点でとらえて思考する能力と、鑑賞能力を育てることをめざしています。
授業を行っている「デッサン室」は、デザイン棟3階にあり、天井が高い構造となっています。



本日から、保護者懇談が始まりました。学校での生活や学習状況、ご家庭での様子、今後の進路などについて話し合いをさせていただく機会です。保護者の皆様には、ご出席くださいますようお願い致します。
なお、各階の講義室を控室とさせていただきますので、ご利用ください。
善通寺市産業振興部営業課地域おこし協力隊から講師をお招きし、デザイン科1、2年生対象の講演会を実施しました。デザインの仕事は、依頼主の思いに添うもの作りのため、担当メンバーを選定するチーム作りや業務の舵取りを行うディレクターの役割が重要となります。将来デザインの現場で働くこと希望する生徒には、必要となる技術や人間力について考えてほしいと思っています。

1年生対象の生活安全教室を開催しました。香川県丸亀警察署生活安全課から講師をお招きして、ネットトラブル防止、薬物乱用防止、不審者対策などについて、講義をしていただきました。

