今日は、第3学期の終業式がありました。久しぶりに(約3年ぶりに)全校生が体育館に集合して式を行いました。
終業式に先立ち、賞状伝達式が行われました。ロボットプログラミング選手権全国大会、全国特別支援学校文化祭、各種検定の表彰が行われました。賞状を授与されたみなさん、おめでとうございます。
その後、第3学期終業式が行われました。校長先生から、「この終業式を一年の締めくくりの機会にして、普段は言えない『ありがとう』を、言葉にして是非伝えてみてください。令和5年4月6日、校名が善通寺養護学校から善通寺支援学校に変わり、新たなスタートを切る1学期の始業式で、笑顔の皆さんに会えることを楽しみにしています」とお話がありました。
春休みにしっかり体を休めてくださいね。そして、新年度も頑張りましょう。

3月9日(木)めばえの丘病棟、14日(火)ぶどういろの丘病棟、15日(水)あんずいろの丘病棟、16日(木)ももいろの丘病棟、それぞれの院内生・病棟通学生の卒業式がリモート形式で行われ、卒業証書が授与されました。ご家族をはじめ、主治医の先生や師長様からの温かいメッセージが子供たちに届けられ、子供たちもとてもうれしそうでした。ご協力くださった病院スタッフのみなさま、ありがとうございました。

2学期に引き続いて、学校職員数名が病棟の中に入ってリモート授業や対面授業を行うことができ、お話や音楽を楽しむことができました。4月からもいろんな学習を楽しみましょう。

「どうぶつえんへいこう!」 「音声付き年賀状」 「カレーライス」
12月に高等部2組が植えたチューリップが、少しずつ咲き始めています!まだ全ては咲いていませんが、日に日に大きくなり、どんどん成長しています!ハナミズキの芽も大きくなっています!春はもうすぐそこですね!

児童生徒会によるあいさつ運動が行われました。児童・生徒や職員と大きな声で挨拶を交わし、さわやかな一日がスタートしました!挨拶をすると気持ちが良いでですね!

全国ロボットプログラミング選手権準優勝、全国特別支援学校文化祭文化連盟会長賞受賞を記念して、校舎に懸垂幕を設置しました。正門を入って正面、エントランスホール横の壁面に設置していますので、是非ご覧ください。

卒業式の予行に先立ち、同窓会入会式と表彰式が行われました。同窓会入会式では、同窓会長や入会する代表生徒から挨拶がありました。表彰式では、教育委員会表彰や検定等の表彰がありました。表彰された児童・生徒のみなさんおめでとうございます。

今日は月に1度の外回り清掃の日です。運動場の草抜きをしました。
来週の卒業式に向けて、外回りがきれいになりました。
運動場の周りに植えたチューリップも大きくなってきました。
卒業式には、間に合わないけど、入学式の日に咲いてくれるといいな。

3月3日のひなまつりに合わせて、小学部・中学部・高等部の各学部の生徒がひな人形を作りました!折り紙で作ったり卵の殻に描いたり、画用紙に指スタンプで表情を描いたり、様々なお内裏様とお雛様ができました♪


高等部の卒業生を送る会が行われました。1・2年生による「宝探しゲーム」では在校生と卒業生に分かれて行い、大いに盛り上がりました!

3年生からは、3年間の写真を集めたスライドショーの上映や、高等部の思い出や後輩たちへのメッセージなどの発表がありました。


新型コロナウイルス感染症の影響で、行事の中止や延期など多くの制限を受けた学年でしたが、将来に向けての現場実習や進学対策、リモート授業など、本当によく頑張りました。卒業まであと少しですが、残りの学校生活を楽しみましょう!
高等部3年生は、卒業後に向けて様々な勉強をしています。
今日は進路指導の先生から、お金の管理や時間の使い方など、自立に向けての話がありました。卒業後は進学や就職など、それぞれの道に進みます。今日の話を活かしていきましょう。

2月21日に、小学部の卒業生を送る会が開かれました。
「卒業生 入場」では、在校生が作ったレイを山下先生から掛けてもらいました!


その後、6年生に関する○×ゲームをしたり、「ありがとうの花」をみんなで歌ったり演奏したりして、一緒に楽しい時間を過ごしました♪
最後にプレゼントを贈り合い、今までの感謝の気持ちをお互いに伝えることができました!



6年生の卒業まであと少し。
寂しいけれど、今の小学部のメンバーで過ごす日々を大切にしていきたいと改めて感じた時間でした。
小学部2組の3年生は、以前プランターに植えたにんじんを収穫しました!どれぐらい大きくなっているか楽しみに、にんじんを引っ張ってみると...「おぉ!」思わず声が出るほど大きくなっていました♪

第29回全国特別支援学校文化祭【造形・美術部門】において、本校高等部の生徒が全国2位となる「全国特別支援学校文化連盟会長賞」を受賞しました。先日、その表彰式が東京であり、受賞式に参加しました。会場の方から「とても細かく描かれていてすばらしい作品ですね」と褒めていただきました。この作品は、令和5年7月に鹿児島県で開催される全国高等学校総合文化祭に出展されます。また、2024年全国特別支援学校文化連盟のカレンダーにも掲載され、全国の特別支援学校へ配付されます。おめでとうございます。

受賞作品「心惹かれる裏路地」
