中学部1.3年生 ALTとの交流
2024年10月24日 19時10分中学部1.3年生は、ALTとの交流を行いました。
ALTとの交流は、今年度2回目です。
今回は、2校時は1年生、3校時は3年生が交流しました。
ハロウィンを題材にして、英語に触れながら、ジェスチャーをしたり、歌を歌ったり、やり取りをしたりしました。
中学部1.3年生は、ALTとの交流を行いました。
ALTとの交流は、今年度2回目です。
今回は、2校時は1年生、3校時は3年生が交流しました。
ハロウィンを題材にして、英語に触れながら、ジェスチャーをしたり、歌を歌ったり、やり取りをしたりしました。
最初に学習発表会でどんなことをするのか、グループに分かれてお話を聞きました。
中学部2年生は、聴覚支援学校との交流を行いました。
作業体験学習で交流を行いました。
今回は、屋外作業班のメンバー13名が一緒に活動しました。
聴覚支援学校からは中学部2名の友達が来校しました。
一緒にチューリップの球根を植えました。
休憩中には、生徒同士で雑談して交流を深め、手話を教えてもらったりして
楽しい時間を過ごしました!
ぜひまた来年も交流したいと思います。
終日の作業学習を数日間続けて行い、体力や集中力を身につける学習です。
今回は、5日間行います。
(通称:作業ガンバ)
窯業班
さぬき空港公園に校外学習に行きました。バスの中から、ワクワクでした。最初はそりすべりをしました。
県内のレジャー施設に校外学習に行きました。
本日10月17日(木)から初めての集中作業が始まりました。
明日18日(金)まで2日間取り組みます。
普段の3つの作業班に分かれて作業を行いました。
リサイクル班、紙すき班、軽作業班です。
本日、中学部1年生は、職場見学にスクールバスで出掛けました。
初めての職場見学です。
1.2組は、ええる、なかまの里へ、3.4.5組はほのぼのワークハウス、もえぎの里へ出掛けました。
2、3年生は、2週目に入りました。
仕事に少し慣れてきました。通勤時間(朝、夕)は、寒くなってきたので体調に気をつけて下さい。ファイト!
午前中は、動物を近くで見たり、実際に触れたりしました。
5校時、附属高松中学校の2年生3名が本校に来て、交流を行いました。
これは、本校の近くにあるということで、附属高松中学校からお話をいただきました。
中学生が考えたゲームで交流しました。
じゃんけんゲーム✊✌️✋、ジェスチャーゲーム、ビンゴゲームと3つのゲームをしました。
大盛り上がりでした!
最後には、一人一人に記念メダルをもらいました。
楽しい交流になりました。
昨日はぐっすり眠り、朝食をしっかり食べました。
出発式のあと、マリンライナー、新幹線を乗り継いで、神戸に到着しました。
秋晴れのさわやかなお天気の中、親子遠足に行ってきました。
今日から集中作業が始まりました。
11日金曜日まで3日間あります。
3つの班に分かれて作業をします。
屋外作業班、手芸班、紙工班です。