高3 現場実習Ⅳ の様子
2025年6月12日 19時37分高等部3年生、各実習先で力を発揮しています。体調に気をつけて頑張ってください❗️
高等部3年生、各実習先で力を発揮しています。体調に気をつけて頑張ってください❗️
鶴尾小学校に行きました。開会式では、各校の代表者が挨拶をしました。
中学部1年生の代表3名が、1年団みんなで作った自己紹介カードやプレゼントを持っていきました。
高松支援学校は、本校のすぐ隣にある学校です!
最初は、教室で動画を見て、交通ルールの確認をしました。
中学部2年生は、スクールバスで香川県防災センターへ行きました。
防災に対する知識や行動力を高めるために、擬似体験を行いました。
暴風体験、煙避難体験、地震体験です。
高等部2年生、2週間目に入りました。各実習先で頑張っています❗️
※土産うどんのセット作り
中学部3年生は、今日から集中作業が始まりました。
6日金曜日まで3日間あります。
紙すき班、エコチャレンジ班、木工班の3班に分かれて作業をしています。
今日から小学部の水泳学習が始まりました。
今年度も水泳学習が始まりました!
かわなべスポーツセンターへスクールバスで行き、水泳学習を行いました。
来週から始まる現場実習Ⅳ(6/2〜6/20)に向けて、激励会が行われました。
今回の実習は、個別に自宅から実習先に行きます。
仕事(働く)生活(暮らす)余暇(楽しむ)のバランスを整えて、次の実習につながるように頑張ってください。
高等部1年生がプール清掃をしてくれました!みんな本当にありがとう!お疲れ様でした。
中学部では、耳鼻科検診がありました。
中学部3年生は、高等部作業学習の授業体験を行いました。
高等部8班の作業班に分かれて参加しました。
高等部2年生の現場実習Ⅱが、始まりました。5/28〜6/10までの2週間です。朝礼は全員集まって行います。その後、11ヶ所に分かれて、持ち物や体調等の確認をして出発します。頑張ってください。
高等部2年生、現場実習Ⅱ 激励会がありました。自分の目標を力強く発表できました。明日からいよいよ現場実習が始まります。体調に気をつけて頑張ってください。