高等部 生徒会役員改選
2025年9月16日 13時44分生徒会役員改選が行われました。
立候補した生徒たちは、それぞれの思いを込めて一生懸命に演説をし、みんなでその話に耳を傾けました。演説の後には投票を行い、新しい生徒会役員が決まります。これからの学校生活をよりよいものにしていくために、活躍してくれることを期待しています。
【令和8年度 香川県立香川中部支援学校高等部入学者選考について】
令和8年度 香川県立香川中部支援学校高等部入学者選考要項.pdf
【令和8年度「にこにこ教室」募集について】
【令和8年度幼児募集について】
【工事のお知らせ】
校内の工事の工期が変更になっています。詳しくはこちらをご覧ください。
【オリーブ教室について】
今年度(令和7年度)の計画を更新しました。※掲載ページはこちら。
生徒会役員改選が行われました。
立候補した生徒たちは、それぞれの思いを込めて一生懸命に演説をし、みんなでその話に耳を傾けました。演説の後には投票を行い、新しい生徒会役員が決まります。これからの学校生活をよりよいものにしていくために、活躍してくれることを期待しています。
昨日は親子運動リズムの日でした。今年度初めてでしたが、みんな楽しんで活動できました。
始めは「あるく・はしる」です。お家の人と一緒に音楽に合わせて教室の中を動きます。
9/8(月)に本校寄宿舎では外食会がありました。夕方から近くのショッピングモールに行き食事をしました。
2年生は、10月の校外宿泊学習に向けて事前学習が始まりました。
2年生全体がオープン教室に集まりました。
高等部1年生全員で、今日から明日まで、集中作業を行います。終日の作業は初めてです。現場実習に向けての事前作業になります。
ボールペンの組み立て、分解グループ。
夏休み明けの身体計測がありました。
3校時に多目的ホールに中学部全体が集まって部集会を行いました。
県水泳大会の表彰や転入生、新しい先生の紹介、2学期の行事や身だしなみについての話がありました。
今日から2学期です。
元気のいい笑顔がそろいました。
始業式は、小中高はリモートで、幼稚部は教室に校長先生が来てお話をしてくれました。
毎日暑い日が続いています。校内の木々から蝉の声が絶えません。
さて、夏休みも職員研修がいくつか設定されています。
本日は、人権・同和教育研修がありました。
7/29 応援部門、観音寺市のハイスタッフールで開催されました。合同ステージでは、笑顔と元気、熱い想いが会場内に響き渡りました!
香川県総合プールに於いて、特別支援学校水泳大会が開催されました。
日頃の練習の成果を発揮して、みんな精一杯頑張りました。
7/23、24の2日間、メディア教育部が中心となり、本校職員向けに「ICTスキルアップ」講座が開催されました。
今日は第1学期終業式でした。
各学部各教室に集まって、リモートで行いました。
中学部では、1学期終業式の前に部集会を行いました。
多目的ホールで中学部全体が集まりました。
中学部生徒会が中心になって進行を行いました。
小学部5.6年生の児童会中心に、プールありがとう会をしました。