高松支援学校との交流
2024年5月9日 11時33分高等部メイク・エコ班と高松支援学校高等部Cコースとの交流がありました。お互いの学校で「ポチ袋」製作を行っています。本校のメイク・エコ班の作業を見学に来ました。
高等部メイク・エコ班と高松支援学校高等部Cコースとの交流がありました。お互いの学校で「ポチ袋」製作を行っています。本校のメイク・エコ班の作業を見学に来ました。
曇り空の中、高等部 体育祭予行がありました。みんな元気いっぱいでした。
高等部1年1、2、3組の生徒が、代表でプール清掃をしました。
爽やかな天気の下、ソフトボールの練習に励みました。
本日、授業参観とPTA総会、寄宿舎保護者懇談会などがありました。
たくさんの方のご参加ありがとうございました。
各学年ごとに授業が行われています。
3年団は、美術をしました。
ふじのはなをつくりました。
今日から5月です。あいにくの雨ですが、子どもたちは元気いっぱい。
小学部の階段踊り場の掲示も楽しそうですね。
ストレッチを意識して、ダンスの練習をしています。友達のダンスを観察したり、評価したりする活動を通して、重要な点を意識づけできる機会を設けています。
入学してから2週間が過ぎました。子どもたちは少しずつ幼稚部のお友達や教室にも慣れてきています。登校後、給食後、帰りの前の休憩時間など、ロッカーからおもちゃを取ってもらって、好きなものを見つけて遊びます。
登校後、自分で荷物の片付けや着替えをします。
4/22〜4/24まで、作業ガンバろうウィーク(通称:作業ガンバ)です。体力や集中力を身につけることを目的に、終日の作業学習を数日間続けて行います。一年生も頑張っています!
園芸班
4月22日(月)10:00〜今年度1回目の防災訓練がありました。
火災発生を想定し、放送をよく聞いて先生方の指示に従って避難行動をとりました。
食堂調理場より出火したと想定し、幼稚部・小学部・高等部は体育館、中学部は5号棟教室で待機して安全確認しました。
後で校長先生より講評いただきました。
中部支援学校 体育館で、第1回 同窓会が行われました。
まず初めに、会計報告 予算案、行事計画の発表がありました。
4月19日(金)15:30〜体育館にて部活動総会がありました。
入学して一週間、緊張の一週間が終わり、今日から午後保育が始まりました。
まだまだ緊張の表情のお友達もいますが、ゆらゆらの部屋で遊ぶときは生き生きしています。