書道部
(2024年6月更新✨)
3年生2名、2年生1名、1年生3名で活動しています。香川県総合文化祭や全国コンクールにも積極的に出品したり、飯高祭で書道パフォーマンスを行うなど、部員一人ひとりが感性を大切にし、楽しんで活動をしています。
演劇部
(2024年6月更新✨)
演劇部は未経験の者が多く、1から部員全員で芝居に取り組んでいます。演劇というと、どうしても役者のイメージがありますが、役者だけでは舞台は成り立ちません。音響・照明・舞台美術、部員それぞれが自分にできることを探しながら、一生懸命芝居を作り上げています。
【令和5年度の主な活動実績】
6月 香川県高等学校演劇作品研究会
9月 飯高祭
10月 香川県高等学校総合文化祭演劇部
パソコン部
2024年7月更新✨
パソコン部は、毎週水曜日と木曜日の放課後に活動しています。
活動内容は、タッチタイピングや文書の入力練習、プログラム作成、資格取得の勉強などです。
一つでも多く資格を取得できるよう頑張っています。
美術部
(2024年6月更新✨)
美術部は、顧問の先生方のご指導のもと、毎週水曜日の放課後、創作活動に取り組んでいます。
毎月テーマを決めて創作し、部誌を発行しています。6月から飯高祭に向けての作品作りをスタートさせました。これからもよりよい部活になるように努力していきたいです。
【令和6年度の活動予定】
毎月の部誌を発行
体育祭パンフレット表紙、修学旅行冊子の表紙
文化祭ポスター、文化祭作品展示、さぬき富士表紙
自然科学部
(2023年6月更新✨)
自然科学部は、5~6名ほどのほんわかした生徒達と、2人のにこにこした顧問で、毎週金曜日の放課後にゆるく活動しています。
<こんなんやってます>
「虫よけオニヤンマ君作製」「イチゴ栽培」「カメ・魚の飼育」「いちごあめ作り」
「ポップコーン作り」「過冷却現象を使ったアイスクリーム作り」「土器川水生生物による水質調査」「巨大シャボン玉作り」「電気パン作り」「どんぐりオブジェ作製」「あったか手作りカイロ作り」など
これからも「楽しく科学する」ことを目標に、みんなで「自由に」頑張っていきます。
家政部
(2023年6月更新✨)
男女6人と少人数ですが、楽しく活動しています。1学期は手芸作品作り、2・3学期は料理・お菓子作りを計画しています。現在は飯高祭で展示する作品を作っています。作りの良さを楽しみながら、私たちの生活を豊かにしていこうと思います。
ボランティア部
(2023年6月更新✨)
私たちボランティア部は「笑顔」をモットーに週に1回、校内での清掃活動を行っています。
また,地域のコミュニティーセンターで子ども食堂の調理を手伝ったり,子どもたちとアイロンビーズで作品を作ったりして,楽しい時間を過ごしました。
吹奏楽部
(2023年6月更新✨)
吹奏楽部は、顧問の矢野一誠先生、田山敦子先生、真部由美先生のもと、日々の練習に取り組んでいます。
「人間的にも成長できる部活」をモットーにしており、吹奏楽部員である前に、高校生として当たり前のことを当たり前にできるように気を付けています。
吹奏楽部は別名「体育会系文化部」とも呼ばれるように体力的・精神的にハードな練習を積み重ねています。しかし、勉強など部活外の時間と両立させる努力をすることで、人として大きく成長します。このHPをご覧になっている中学生のあなた、ぜひ入学した際は部活見学に来てくださいね♪HPも随時更新していますのでぜひチェックしてください。私たちの演奏を視聴することができます♪
<コンクール成績>
第65~70回全日本吹奏楽コンクール香川県大会 (5回連続 金賞)
第65~69回全日本吹奏楽コンクール四国支部大会出場
内訳(B部門3回、大学部門1回 金賞2回、銀賞2回)
茶道部
毎週木曜日に外部の先生に来て頂き、ご指導を頂いております。
初心者は、おじきの仕方や歩き方のお稽古から始めて、お道具の扱い方を習い、盆略手前へ入ります。盆略手前ができるようになったら、平手前など本格的なお手前のお稽古をしていきます。現在8名の部員が、和気あいあいとした雰囲気の中で毎週放課後に和室で活動をしています。
本年度も社会情勢を踏まえ、空点前で練習しています。週に一度静かに茶を点てて、自然と人と物を敬う態度を学ぶことができる活動に部員全員が真剣に取り組んでいます。
合唱部
合唱部は、少人数ですが仲良く日々の練習に取り組んでいます。限られた練習時間の中で、効率よく練習に取り組み今後も頑張っていきたいと思います。
新聞部
私たち新聞部は、新転任の先生方を紹介する新聞と、卒業生に贈る新聞を作成しています。
原稿依頼や、写真撮影など、少ない部員ですが担当を決めて頑張っています。出来上がった新聞を見ると嬉しいです。また、作成した新聞が代々残っていくと思うと、責任も重大だと感じています。これからも紙面を工夫し、より良い新聞作りを目指して努力していきたいと思います。
放送部
放送部は週2回の自主活動や、体育祭や文化祭等の学校行事での放送業務担当をメインに活動しています。
今年度も放送コンテストに出場するなど、部員一同張り切っています。昨年度は、NHK杯全国高校放送コンテスト・朗読部門への出場を果たしました。これからもがんばっていきたいです。
フラワーアレンジメント部
地域のイベントで花を生けたり、全国高校生花いけバトルの練習をしています。部員6名で日々助け合いながら、楽しく花を生け、大会で優勝できるように練習に励んでいます。
また、飯高祭では吹奏楽部の演奏に合わせた「花いけパフォーマンス」を行っています。
【令和2年度 活動実績】
- 第四回高校生花いけバトル 香川大会 優勝
- 第四回高校生花いけバトル 決勝大会 準優勝
- 飯高祭および吹奏楽部定期演奏会にて「花生けパフォーマンス」を披露
- 飯山生涯学習センターにて「ひな祭りの花生けディスプレー」
- その他卒業式や入学式などでも花生け作品を展示