サッカー部
(2024年6月更新✨)
部員14名(3年生2名、2年生8名、1年4名)で学校内のグラウンドで週5日、明るく伸び伸びと活動しています。まずはサッカーを楽しむこと、その上で仲間との団結力、日々の生活を大切にする、感謝の気持ちを持つといったことを目標に頑張っています
飯山高校サッカー部は入学してからサッカーを始める部員が多く、部員も適度な人数のため、3年間を通しての試合出場機会は多く、たくさんの試合を経験することができます。
まだまだ発展途上のチームですが、まずは大会での一勝を合言葉に練習しています。
高校でもサッカーを続けたい人、大好きなサッカーを始めてみたい人、勉強との両立を目指して体を動かしたい人。そんな仲間たちが集まり、その一人一人が楽しくサッカーに取り組める、その経験を通して仲間とともに心身ともにたくましく成長することを目標としています。
【令和6年度の活動結果】
県総体(6年5月)1回戦 飯山 0-8 高松南
【令和5年度の活動結果】
県総体(5年5月)1回戦 飯山 0-5 高瀬
選手権予選(5年10月)1回戦 飯山 0-1 香川誠陵
新人戦(6年1月)2回戦 飯山・坂出一高 0-1 三木
【令和4年度の活動結果】
県総体(4年5月) 2回戦 飯山 0-8 多度津
新人戦(5年1月) 1回戦 飯山・香川誠陵 0-10 高松工芸
【令和3年度の活動結果】
県総体(3年5月) 2回戦 飯山 0-12 志度
選手権予選(3年10月)1回戦 飯山 0-20 高松中央
新人戦(4年1月) 2回戦 飯山 0-14 高松工芸
ホッケー部
(2024年6月更新✨)
部員数は、男子3年3名・2年1名・1年6名の 計10名
女子3年5名・1年4名の 計9名で活動しています。
飯山高校のホッケー部は、練習を男女一緒に行うことが多いですが、試合は男子、女子別で出場しています。今年も男子・女子ともに総体に出場して、入部間もない1年生も活躍し、健闘しました。
さて、「ホッケー」という競技を知ってますか?氷の上でする「ホッケー??」。惜しい!グラウンドホッケーです!!「ホッケー」は、人工芝の上で行い、サッカーと同じでGKも合わせて1チーム11人でチームを組みます。スティックという道具でボールを扱い、相手ゴールにシュートして得点を競うスポーツです。
飯山高校のホッケーは、ほとんどの部員が高校から始めます。中学校時代に部活動に所属していない人、文化部だった人、もちろん運動部だった人もいます。高校から新しいことに「挑戦」したいと考えている人大歓迎です!自分の頑張りが次に繋がります!!全国大会出場も夢じゃない!!!
ホッケーいう競技を通して、「あいさつ・礼儀・自ら考える能力・チャレンジする力」を身に着けるため、日々、練習に励んでいます。
まずは、「ホッケーという競技を知り、楽しむ」こととチームの目標である「挑戦」という言葉を大切に活動していきます!
【過去の主な大会成績】
令和3年6月6日 令和3年度香川県高等学校総合体育大会ホッケー競技 男子2位 女子3位
令和3年8月19日 第75回国民体育大会回四国ブロック大会 中止
令和3年10月24日 令和3年度香川県高等学校選抜ホッケー大会 男子2位 女子3位
令和3年11月13日 令和3年度四国高等学校選抜ホッケー大会 会場:高知県 男子4位
令和4年1月24日 令和3年度香川県高等学校新人ホッケー大会 男子優勝 女子不参加
令和4年6月5日 令和4年度香川県高等学校総合体育大会ホッケー競技 男子2位 女子3位
令和4年8月19日 第76回国民体育大会回四国ブロック大会 会場:高知県土佐山田市 男子2位 女子2位
令和4年10月23日 令和4年度香川県高等学校選抜ホッケー大会 男子3位 女子3位
令和5年2月11日 令和4年度香川県高等学校新人ホッケー大会 男子2位 女子3位
令和5年6月4日 令和5年度香川県高等学校総合体育大会ホッケー競技 男子2位 女子3位
令和5年8月19日 第77回国民体育大会回四国ブロック大会 会場:愛媛県松前市 男子3位 女子2位
令和5年10月1日 令和5年度香川県高等学校選抜ホッケー大会 男子不参加 女子不参加
令和6年2月10日 令和5年度香川県高等学校新人ホッケー大会 男子不参加 女子合同チームで出場
令和6年 6月 2日 令和6年度香川県高等学校総合体育大会ホッケー競技 男子3位 女子3位
野球部
(2024年6月更新✨)
3年生4名、2年生1名、1年生1名の計6名で活動しています!
野球が好きな人間の集まりで、練習や試合も全員が主役となって活動しています。人数が少ない分、チーム一丸となりやすい所と、全員が活躍できる場がある所が最大の魅力です!また、チームとしては、一生懸命さと笑顔を売りにしています!
現在選手は5名なので選手大募集中です!野球未経験の方でも大歓迎なので是非一度見学に来てみて下さい!
初心者でも、大歓迎です。野球が好きな気持ちが少しでもある方は、是非お気軽に声をかけて下さい。一緒に野球を楽しみましょう!
【昨年度(令和5年度)主な大会結果】
7月
2023全国高校野球選手権香川大会(単独チームで出場)
1回戦 VS 高松桜井 1-8(7回コールド)
【今年度(令和6年度)主な大会結果】
3月 2024春季四国地区高校野球香川県大会
石田・善通寺一・飯山の合同チームでの出場
1回戦 VS 高松桜井 1―11(5回コールド)
柔道部
(2024年6月更新✨)
現在、マネージャーも多数増え、ここ数年で柔道人気が高まり活気にあふれています。昨年は個人・団体ともに県ベスト8に進出しましたので、次に前進できるように一歩づつ練習していきたいと思います。
筋トレでも成果が見え始め、フィジーク大会では四国で優勝ができました。連覇に向けて精進したいと考えています。
卓球部
(2024年6月更新✨)
卓球部は、1年生男子3名で活動しています。少人数ですが、卓球が好きな仲間たちと共に、日々技術向上に努めています。
バドミントン部
(2024年6月更新✨)
現在、男子9名(2年6名、1年3名)、女子12名(3年2名、2年2名、1年8名)で活動しています。月曜日から金曜日まで(木曜日を除く)の放課後約2時間半と土曜日の3時間、練習しています。
練習内容は、トレーニング、フットワーク、基礎打ち、パターン練習、ノック練習、ゲーム練習などです。団体戦でベスト8、個人戦でベスト16を目標にチーム一丸となって練習に取り組んでいます。
練習の成果を本番で発揮できるよう、日々練習を積み重ね、よい成績が残せるよう努力しています。
【5年度の大会】
4月23日(日)第55回県協会杯バドミントン選手権大会(第1日)
4月29日(土) 〃 (第2日)
4月30日(日) 〃 (第3日)
5月27日(土)第63回県高等学校総合体育大会バドミントン競技(第1日)
5月28日(日) 〃 (第2日)
6月3日(土) 〃 (第3日)
6月4日(日) 〃 (第4日)
8月23日(水)第43回県高等学校新人強化バドミントン大会 個人戦(第1日)
8月24日(木) 〃 (第2日)
8月25日(金) 〃 (第3日)
8月26日(日) 〃 (第4日)
11月3日(金)第63回県高等学校新人(選抜)バドミントン競技大会(第1日)
11月4日(土) 〃 (第2日)
11月11日(土) 〃 (第3日)
11月12日(日) 〃 (第4日)
【過去の主な大会成績】
第61回高等学校総合体育大会バドミントン競技大会 学校対抗戦 男子 ベスト8
個人戦 男子ダブルス ベスト16
バスケットボール部
2024年7月更新✨
現在、3年生男子7名で活動しています。
人数は少ないですが、自分にペースで元気に頑張っています。
練習は、平日は2時間程度、休日は3時間程度行っています。
初心者も多いですが、バスケを楽しむことを第一としています。
【令和4年度の大会結果】
○ 5月28日(土)、29日(日)、6月4日(土)、5日(日)、6日(月)、11日(土)
県高等学校総合体育大会 1回戦 敗退 飯山 vs 香川中央
【令和5年度の大会結果】
○ 6月3日(土)、4日(日)、5日(月)、11日(土)
県高等学校総合体育大会 1回戦 敗退 飯山 vs 高松東
【令和6年度の大会結果】
○ 出場 なし
バレーボール部
私たちは、試合で1勝する喜びを得るために日々基礎練習に励んでいます。お互いに助け合い、支えていけるチームです。これからも心身共にレベルアップを目指し、チーム一丸となって粘り強く努力していきたいです。
【5年度の大会予定】
5月3日 春季西讃地区高等学校女子バレーボール練習大会
6月3日~5日 香川県高等学校総合体育大会
9月16、17日 香川県後藤杯香川県高等学校バレーボール大会
11月11日、12日、18日 全国バレーボール高等学校選手権香川県予選
2月3日、10日 香川県高等学校新人バレーボール大会
弓道部
弓道部です。練習は原則として日曜日を除き週6日間、1日約2時間半行っています。的に向かって数多く射込む的前練習が主になりますが、弓道では的中とともに重視される体配にも気を配り、丁寧な射を心がけています。県総体や新人戦などの大会、および年6回の昇段(級)審査で成果を納めることを目標に日々の練習に励んでいます。
今後も一人ひとりが目標をもつとともに、一層基本に立ち返り、射法八節に則った射を身につけていくよう精進します。
陸上競技部
陸上競技を楽しむこと、自己ベストを更新することを目標に日々トレーニングに励んでいます。陸上は速さや距離(高さ)を競うシンプルな競技。自分の身体と向き合い、仲間と切磋琢磨しながら良い成績を残せるよう頑張ります。
現在、部員募集中です!! 一緒に体を動かしましょう!
ソフトテニス部
ソフトテニス部は公式試合では1試合でも多く勝つことを目標に、平日、土曜日に約3時間、日々の練習に励んでいます。練習時から、1球1球を大切にしていきたいです。