ひまわり迷路開催 2017年7月6日 13時00分 [HP主担当] いよいよひまわり迷路が開催されました 続きを読む 朝早くからたくさんの園児たちがやってきました。 挨拶をする高校生。手をつないでスタンプを押していきます。ゴールの後はレイにしてもらい、とっても嬉しそうでした 閉じる
ひまわりの様子 2017年6月30日 13時00分 [HP主担当] 梅雨の晴れ間。ひまわりたちは今か今かと咲くのを待ちわびています。 続きを読む どのひまわりも少し顔を上に持ち上げて、太陽に当たろうとしているようです。 迷路を歩くと草いきれが…。気の早いハチたちが、蜜を吸いにやってきています。 7月5日からはいよいよ園児達を招いて、ひまわり迷路の開園です。 それまで咲くのは少し待ってほしいな。でも、自然のことなので、思うようにはなりませんけどね。 閉じる
迷路づくり 2017年6月22日 13時00分 [HP主担当] 迷路を歩いてみました。 続きを読む ぐるぐると結構長いんです。これなら園児のみんなも楽しんでくれそうです。 ひまわりは緑の花芽がつき、背丈は胸~肩くらいの高さまで伸びました。日曜日は雨が降るらしいので、もう一回り、二回り、大きくなるでしょう。 30度を超える夏日ですが、ひまわりの作業、楽しそうにやってくれました。テスト発表期間なのにご苦労様!みんな勉強もがんばってね。 閉じる
迷路づくり 2017年6月16日 13時00分 [HP主担当] いよいよ迷路作りの開始です。 続きを読む ひまわりを抜いて道ができました。 抜いた株を集めるのも、暑いので一苦労。 でも、ここを園児のみなさんが歩くのだと思ってがんばりました。 しばらく雨が降らないので、うまく背丈が伸びるか心配です。植物を育てていると、普段は嫌な雨も、待ち遠しいものだなぁと感じます。 新しくできたバイパス道を通る人から「ひまわり育っちょるね」と声をかけていただきした。いろんな人が見てくれています。 閉じる
雑草とひまわり 2017年6月9日 14時00分 [HP主担当] 雨の後、ぐんぐん伸びて、丈は太もものあたりまで。 続きを読む 60センチくらいになりました。茎も太くなって、直径2センチほどです。 雑草もいっしょに大きくなって、雑草とひまわりの区別がつかないほど。 草そり作業を始める前は「ワ~これは無理だー」と思うのですが、30分もすると、しっかりひまわりの列が見えてきて、「さすが、みんなの若い力!」と感心します。 今週は雨の日に園児にかけてあげるレイも作りました。 ホッケー部の力持ちたちが、見晴らし台となる朝礼台を運び入れてくれました。 着々と準備が進んでいます。来週はいよいよ迷路づくりにかかります! 閉じる
草そり 2017年6月1日 13時00分 [HP主担当] うまく恵みの雨が降って、30センチくらいの丈に並んでいます。 続きを読む 同時に草も伸びてきて、今週は草そり作業を中心に”ひまわり管理隊”の出動です。はじめは草かひまわりか、わからないくらいになっていた畑も、作業の終わり頃にはすっかりきれいになりました。 「みんな、慣れない農作業、ありがとうね。」 閉じる
本葉 2017年5月25日 13時00分 [HP主担当] 11日ぶりの雨で、土が潤いました。 続きを読む 晴れが続き、水やりボランティアを募ろうかと考えていたところでした。 りっぱな本葉が 4枚そろいました。その間から小さな次の葉が2枚見えています。 「ひまわり」の名のとおり、もうすでに、朝は東に傾き、夕方は西に傾いています!? ホントかどうか、朝と夕を見比べて確かめてね。 閉じる
ふたば 2017年5月17日 13時00分 [HP主担当] 双葉が出ました。 続きを読む 種まきのあと、雨が降ってくれてよかったです。一列にきれいに並んで、みんなが植えた跡がしっかりわかります。 来週も少し雨がほしいところです。 「どんなようすか見に来てくださいね。」(と、ひまわりが言っています) 閉じる