高等部 外部講師による自立活動 2月21日
2025年2月28日 17時00分
今年度最後の外部講師による自立活動の授業(高等部3年生対象)がありました。講師は本校卒業生であり、香川県聴覚障害者協会理事長の方です。テーマは「聞こえないために生じる問題」「自分が良い手本となるために」。
前半は、家族とのコミュニケーションや職場・子育て・病院で困ることなど、講師の方が直接経験した具体的な例をたくさん挙げていただきながら、分かりやすく話してくださいました。
後半は、卒業後の社会へ出たときに必要な「人としてあるべき姿や振る舞い」について話してくださいました。特に「謙虚さを培うこと」では、「普段の行動の中で、常に謙虚さを意識しておく必要がある」と話され、生徒は何度もうなづきながら聞いていました。
来年度も外部講師の方に来ていただき、日本手話やデフリンピック、聞こえない人として生きることについての授業を行い、生徒のコミュニケーション力や自己有用感を育んでいく予定です。