夏季休業中の先生方の研修
2025年8月29日 14時30分子どもたちは夏休みですが、先生方は2学期に向けての授業準備をしたり、校内外において様々なテーマでの研修を重ねています。
8月20日に本校主催で、「香高研 特別支援教育部会 言語・難聴教育研究会」を香川県聴覚障害者福祉センターにて実施しました。
香川県聴覚障害者協会の近藤龍治理事長を講師に迎え、ご自身の経験から、「きこえない・きこえにくい子どもたちを支援する先生方へ伝えたいこと」をテーマにご講演いただきました。
8月25日に、ソノヴァ・ジャパン(株)の方を講師に迎え、最新の補聴器とデジタルワイヤレス補聴援助システム『ロジャー』についての研修を実施しました。
講義の後、実際に送信機を操作したり、ロジャーの音声を試聴したりして、その使い方や有効性を確認しました。
8月28日に、障害者就業・生活支援センターつばさの方をお招きし、「卒業後の障がい者支援」についてご講演いただきました。
まず、障害者就業・生活支援センターの業務内容や相談内容を教えていただきました。そして、就業している聴覚障害者への具体的な支援内容について話していただき、その後、グループ討議を行いました。卒業生の様子を知ることで、在校生への支援について考える有意義な時間となりました。