6月5日 令和6年度第2回聴覚障害教育担当者研修会
2024年7月3日 09時30分今年度2回目の担当者研修会では、教師の分かりやすい話し方や言葉におのずと触れる教室掲示、外国語や音楽、体育などの授業での配慮について研修しました。補聴器や人工内耳の聞こえのシミュレーションを聞き、予想以上に聞き分けが難しかったり、子音が聞き取りにくかったりすることを学習しました。
今年度2回目の担当者研修会では、教師の分かりやすい話し方や言葉におのずと触れる教室掲示、外国語や音楽、体育などの授業での配慮について研修しました。補聴器や人工内耳の聞こえのシミュレーションを聞き、予想以上に聞き分けが難しかったり、子音が聞き取りにくかったりすることを学習しました。