お知らせ
・「行事予定」のページに学校だより「5月号」を掲載しました。
・「学校案内」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに「R7 年間行事予定表」を掲載しました。
・令和7年度 学校だより「4月号」を掲載しました。
・「研究活動」のページに研究集録(第45集)を掲載しました。
・令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました。
・令和8年度教育実習申込書を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムvol.2を掲載しました。
・令和7年度高等部入学者選考要項を掲載しました。
・学びと育ちの相談センターのページに冬季教育相談会の資料を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムを掲載しました。
・令和6年度就学相談についてのページを更新しました。
・令和6年度「どろんこ教室」の予定を掲載しました。
・「研究活動」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに学校だよりを掲載しています。
新着情報
西部支援NEWS
高等部 現場実習激励会
2021年6月3日 17時30分6月8日に3年生から始まる前期現場実習を前に「現場実習激励会」が行われました。
現場実習は、校内実習を行う1年生の実習を「力をつける実習」、初めて現場に出る2年生の実習を「力を試す実習」、そして一人でそれぞれの現場に挑む3年生の実習を「進路を決める実習」と位置付けて前期と後期に行われます。
働くうえで大切なことは何か、進路指導主事の先生の話を聞く顔はどの顔も真剣です。
まずは「力を試す実習」に臨む2年生の決意表明。
次に「進路を決める実習」に臨む3年生の決意表明。
最後に「力をつける実習」に臨む1年生から決意表明と、現場に出る2年生3年生へ「頑張ってください」との言葉がありました。
激励会の運営は学校に残る1年生の仕事です。
上級生がいない間、先輩に代わって学校を盛り立てます。
香川西部養護学校の看板を背負ってそれぞれの現場に向かう2年生、3年生の皆さん、胸を張って頑張ってきてください。