お知らせ
・「行事予定」のページに学校だより「5月号」を掲載しました。
・「学校案内」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに「R7 年間行事予定表」を掲載しました。
・令和7年度 学校だより「4月号」を掲載しました。
・「研究活動」のページに研究集録(第45集)を掲載しました。
・令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました。
・令和8年度教育実習申込書を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムvol.2を掲載しました。
・令和7年度高等部入学者選考要項を掲載しました。
・学びと育ちの相談センターのページに冬季教育相談会の資料を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムを掲載しました。
・令和6年度就学相談についてのページを更新しました。
・令和6年度「どろんこ教室」の予定を掲載しました。
・「研究活動」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに学校だよりを掲載しています。
新着情報
西部支援NEWS
高等部 後期現場実習激励会
2021年10月8日 16時30分2学期が始まって1か月、自立通学生の朝の運動は自粛中ですが、部活動も再開。
来週からいよいよ、校内実習・現場実習が始まります。
今日は、現場実習激励会です。
今回も進行役は、学校を守る1年生です。
後期現場実習激励会では卒業した先輩から在校生に講話をしてもらっています。
今年度は2年前に卒業して食品会社に就職した先輩から、現在の仕事の紹介や高校時代のこと、これから実習をする皆さんに伝えたいことについてお話がありました。
卒業するまでに準備しておいたほうがよいこととして、一番にあげたことは気持ちのよい挨拶をすること。
先輩はお辞儀の仕方や言葉遣いがとてもきれいでした。
また、仕事をする上で大変なことはたくさんあるようですが、仕事を任されたり職場の方から褒められたりするたびにやりがいを感じているようです。
拍手に送られて帰る先輩からは、社会人としての自信を感じることができました。
そのあとは、全員の決意表明です。
力を試す2度目の実習に挑む2年生。
進路を決める最後の実習に挑む3年生。
誰もが前期より少し成長したように見えます。
そうして校内で力をつける1年生。
今回も目標をもって頑張ります。
来週火曜日から先陣を切って3年生の実習が始まります。
みなさんの背中には香川西部養護学校の看板がかかっています。
胸を張って頑張ってきてください。