お知らせ
・学びと育ちの相談センターのページに「令和7年度 夏季教育相談会」の資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに学校だより「7月号」を掲載しました。
・学びと育ちの相談センターのページに「スキルアップ研修会」と「特別支援教育講演会」のご案内を掲載しました。
・令和7年度 就学相談会についてのページを更新しました。
・令和7年度「どろんこ教室」の予定を掲載しました。
・「学校案内」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに「R7 年間行事予定表」を掲載しました。
・「研究活動」のページに研究集録(第45集)を掲載しました。
・令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました。
・令和8年度教育実習申込書を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムvol.2を掲載しました。
新着情報
西部支援NEWS
高等部 作業週間終了!
2023年5月26日 18時00分1週間ですっかり夏の陽射しになりました。
1週間、作業を続けた生徒たち、
挨拶、返事や報告、態度、服装…
課題だった「社会人としてのふるまいを身に付ける」ことはできたでしょうか。
農園班です。
花壇の植え替え、農園の管理、玉ねぎの選別、袋詰めなど天候や植物と相談しながら取り組みました。
窯業班です。
早くも来年の干支作りです。細かな作業に集中して取り組みました。
木工班です。
ボール盤、パネルソー、電動糸鋸など、安全に気を付けて機械や道具を扱いました。
紙工班です。
「チャレンジ!グリーン活動」のエコ活動にも参加しています。どんどん集まってくる牛乳パックを使って製品を作っています。
縫工班です。
細部まで気を配ったミシンかけ、織物、まつり縫いなど技術を身に付けたり高めたりました。
軽作業班です。
この期間を利用して新製品の開発に取り組みました。
毎日の作業に「疲れた~」という声もチラホラ聞こえるようになりましたが、作業中はそんな様子も見せず、黙々と取り組む様子に成長を感じます。
「お疲れさまでした」と声をかける様子も見られるようになって、ほんの少し「社会人としてのふるまい」を身に付けた作業週間になりました。
この成果を、6月の現場実習や校内実習で発揮します!