トピック

最近のオリーブA班 ~いろいろ~

2025年10月2日 08時00分

最近のオリーブA班の近況です。

少し朝夕の気温が下がってきたとはいえ、昼間はまだまだ暑い日が続いています。

暑い中ですが校外活動に出掛け、張り切って頑張っています。

小豆島中央病院での草抜き

IMG_7356-cleaned IMG_7358-cleaned

もりもりと生い茂った花壇の草。

植えてある植物は抜かないように気を付けて作業中です。

IMG_2770-cleaned IMG_2772-cleaned

車が近くを通る危ない場所は、中学部の生徒が担当しました。

IMG_2769-cleaned IMG_2775-cleaned

花壇の草がなくなってきた。 仕上げにはき掃除をしよう。 

IMG_2779-cleaned IMG_2778-cleaned

みんなが通る通路。すっきりしましたね♪

活動中 歩いてきた方から

「ありがとう。」「がんばってるね。」と声を掛けてもらい励みになりました。

IMG_7362-cleaned

最後に 活動中に拾った10円硬貨を事務長さんにお渡しして 任務完了!

そして

別の日…。城山会館の館長さんからの 依頼を受けて

浜条の海沿いにある公園の 草抜きに出掛けました。

IMG_7431-cleaned 遊具の周りにも草がびっしり。

IMG_7434-cleaned 道具もうまく使いながら作業します。

IMG_7433-cleaned 中腰がしんどくて しりもち。

IMG_7438-cleaned IMG_7432-cleaned

集中して取り組めました。

IMG_7442-cleaned IMG_7443-cleaned

広い公園ですが 自分たちが作業した場所は すっきりしました。

IMG_7445-cleaned 城山会館へは また再来週訪問します。

(小学部)オリーブ収穫体験

2025年9月26日 16時00分

今年度も小豆島町オリーブ課からお声掛けいただき、オリーブ収穫体験を行いました。

今回は池田小学校のグラウンド内にあるマンザニロという品種のオリーブの実を収穫しました。

オリーブ課の方1 オリーブ課

丁寧に取り方を教えてもらって、いざ実践です。

IMG_7986 IMG_7985 IMG_7962

今年は、事前授業でオリーブの品種やオリーブにつく悪い虫の話をしていました。

収穫の前に確認すると、「(今日収穫するのは)マンザニロ!」「(悪さをする虫は)オリーブアナアキゾウムシ!」と答えることのできた児童もいました。みんなの支援学校に植えられている品種まで覚えている児童もいて、みんなのオリーブ愛が伝わってきました。(ちなみに、本校のシンボルツリーの品種はルッカでミニオリーブはマンザニロです!)

  IMG_7968 IMG_7975 IMG_7978

さらに、本日は四国新聞の記者さんが取材にも来て下さり、笑顔満点でした。

IMG_7959

みんなが収穫したオリーブは5kgぐらいあるそうです。

一生懸命に収穫できましたね!

IMG_7988 IMG_7992

美味しそうなオリーブは、この後、新漬けにしてくださり、給食に登場するそうです。

オリーブ課のみなさん、小豆島が大好きになる体験を今年もありがとうございました。

夏休み明けのオリーブA班 ~オリーブタウンへGO!~

2025年9月11日 08時00分

夏休み明けから しおりづくりをがんばってきた オリーブA班のメンバー。

IMG_7188-cleaned IMG_7191-cleaned

丁寧にステンシルで 表を仕上げていきます。 

IMG_7189-cleaned IMG_7190-cleaned

裏に貼るシールは みんなの手書きの文字で

「あんぜんうんてん してね」「スピードちゅうい!」

「しんごうをよく見てね」「じてんしゃにきをつけてね」などと書かれています。

そこに オリーブの葉っぱのスタンプを押していくのです。

これまでも 池田港や土庄港で 交通安全のしおり配りはしてきましたが

今回は オリーブタウンへ! 

たくさんのお店の入り口で 来店されるお客様にお配りしました。

IMG_0032

今回も 池田駐在所のおまわりさんが一緒に活動してくれました。

IMG_0036

しおりを渡したお客様第1号は なんと!! 

前の学校でお世話になった先生。

お互いにうれしい気持ちで ほっこりです。

両手で上手に渡していますね♪ まるで名刺交換のようです♪♪

IMG_0052 IMG_0055

「こんにちは!」「小豆島みんなの支援学校です。」と言うと 

皆さん にこやかに立ち止まってくださいます。

IMG_0063 IMG_0056

「交通安全のしおりです。」「運転気を付けてください。」などと 

一人一人が 自分の言葉で伝えることができました。

「上手に作ってるね。」「ありがとう!」「もらってもいいの?」

「暑いのにがんばってるね。」「運転に気を付けるね。」

「オリーブA班っていうんだ。かわいいね。」「ばいばーい。」などと

やさしく話してくださる方が多くて、楽しい話も弾みます。

IMG_7305-cleaned 

やったー!!

40枚配り終えて おまわりさんと ハイタッチのかわいい瞬間!

「池田港でもしおりをもらったんですよ!」と話してくれたお兄さんがいました。

以前 港で仕事帰りに しおりを受け取ってくれ 

それからずっと 車のサンシェードに挟んで大切にしてくれているとのこと。

感動しました! 

IMG_0068 

その話を受けて 

「みんなの取組が 地域の人の安全につながっている」と言ってもらいました。

学校のために 地域のために みんなに喜んでもらえる活動をしているオリーブタイム。

今日は特に「みんなによろこんでもらえた」という実感があったと思います。

そして こんなにも 地域の方に暖かく支えられているんだということも感じました。