
この度、小豆地域に初となる特別支援学校「香川県立小豆島みんなの支援学校」が令和5年4月1日に開校する運びとなりました。つきましては、下記のとおり内覧会を開催いたしますので、小豆郡内の皆様にご案内申し上げます。ぜひ、お越しいただけたらと思います。
1 日 時
令和5年3月19日(日) 11:00~16:00
2 場 所
香川県立小豆島みんなの支援学校 (小豆郡小豆島町池田1789番地)※池田小学校西側
3 申込み
事前予約は不要です。
4 その他
(1)新型コロナウィルス感染症予防のため、マスクの着用をお願いします。
また、検温及び手指消毒に御協力下さい。
(2)密集を避けるため、見学時間は30分以内とさせていただきます。(最終受付:15:30)
(3)駐車場は池田小学校運動場をご利用ください。係が誘導いたします。会場の駐車スペースに限り
がございますので、できるだけ乗り合わせでご来場いただければ幸いです。
【問合せ先】
香川県教育委員会事務局特別支援教育課 小豆島みんなの支援学校開校準備室
TEL:087-832-3758 FAX:087-806-0232 (担当:三宅、荒井)

12月9日に校舎が竣工しました!
オリーブ色の校舎が、青空にきれいに輝いています!!
今後は、植栽や備品搬入などを進めていき、子どもたちを迎える準備をしていきます!
これから適宜、校舎内の写真も掲載します!楽しみにしていてください!
令和4年11月15日(火)に、小豆島町立池田小学校の子どもたちが、来年開校する小豆島みんなの支援学校の子どもたちのために、国営讃岐まんのう公園から寄贈されたチューリップの球根を植え付けてくれました。「どの球根がいいかなぁ。」と真剣に選んで、プランターに一つ一つ丁寧に植えてくれました。
小豆島みんなの支援学校の校庭が、春にきれいなチューリップの花でいっぱいになるのが楽しみです!
池田小学校のみなさん、ありがとうございました!



令和5年4月に小豆地域に開校する「香川県立小豆島みんなの支援学校」の標準服及び体操服を、香川県立小豆島みんなの支援学校標準服及び体操服選考委員会にて厳正に審査を行い、決定いたしました。
中学部 標準服 |
中学部 合・夏季標準服 |
 |
 |
小学部 標準服 |
小学部 合・夏季標準服 |
 |
 |
小・中学部 体操服 |
 |
小豆島みんなの支援学校の標準服及び体操服は、子どもたちにとって着脱しやすい、動きやすい等の機能的配慮や、経済的配慮等を大切に選定しました。
①デザイン
中学部標準服…ジェンダーフリーとなっており、生徒はズボン、スカートのどちらも選択可能です。冬服は、流行に左右されない紺色のブレザースタイルとし、ネクタイ、リボンは着脱しやすいクリップ型になっています。
小学部標準服…ジェンダーフリーとなっており、前合わせは購入後に左右どちらでも選択できます。
体操服…紺ベースに濃いピンクのポイントカラーをあしらったスタイリッシュなデザインです。
②素材、機能性
耐久性があり、家庭でのメンテナンスがしやすく、清潔さを保ちやすいものとしました。
中学部標準服…伸縮性があり、楽な着心地です。襟、袖には、夜間時の交通安全対策のため、反射材ラインを使用しています。ズボンのウエストはノーマルと半ゴムタイプから、スカートもノーマルと総ゴムタイプから選べます。
小学部標準服…ストレッチ素材の効果で、動きやすく快適な着心地です。ズボンのウエストは半ゴムタイプです。スカートはノーマルと総ゴムのタイプから選べます。
体操服…透けにくく吸汗速乾の生地を使用しています。
③価格
県内の小中学校、特別支援学校の標準服及び体操服代金と大きく異ならない適正な価格です。

避難用スロープや玄関付近の壁の装飾が、できてきています。