令和4年度 LIGA Agresiva Kagawa(秋季香川県6校対抗リーグ戦) ルール
2022年10月16日 23時06分・10/16(日)から11/12(土)までの約1ヶ月間、日曜日を中心に試合を行う。
なお、11/13(日)に上位4校による決勝トーナメントを行う。
・会場は対戦校同士で協議して決める。
審判や食事の準備などは練習試合同様、会場校が手配する。
・背番号を付けて試合をする。背番号は試合ごとに変更しても構わない。
・1投手100球以内の球数制限を設ける。
100球に達した場合は、その打者の打撃が完了するまで投球することができる。
・バットは低反発の金属バット、もしくは木製バットを使用する。
・対戦校同士で協議し、1試合もしくは2試合を行う。試合は5回終了で成立とする。
1試合のイニング数、延長戦をするかどうかは対戦校同士で事前に決める。
コールドゲームは7回7点差とする。5回10点差によるコールドゲームは適用しない。
・大会同様、1試合目の開始前にジャンケンで先攻・後攻を決める。
後攻のチームが先にノックをする。
・リエントリーは可とする。
スターティングプレーヤーはいったん試合から退いても、いつでも一度に限り再出場すること
ができる。ただし、交代できるのは自身の元の打順を受け継いだプレーヤーに限られる。
・DH制は可とする。なお、どのポジションにも適用可とする(1人のみ)。
・順位は勝ち点率(勝ち点÷試合数)で決める。
延長戦を行う場合は10回からタイブレークを適用、最大2イニングスとする。
勝利は勝ち点3、引き分けは勝ち点1とする。
試合結果は、一球速報にて共有する。
・個人成績もチーム成績同様に一球速報にて共有する。
各学校のマネージャーもしくはスタッフに、Easy Scoreを使っての成績入力を依頼する。
各学校の試合数が異なるため、規定打席および規定投球回数は日程終了後に協議して決める。
以下の項目に該当する選手を表彰の対象とする。
○打率、出塁率、OPS、ホームラン数、犠打数、盗塁数
○防御率、奪三振率、BB/K
○ベストナイン(監督、部長、コーチの投票による)
○大会MVP(優勝校より選出、優勝校のスタッフの推薦で決める)
野球