LHR(ロングホームルーム)の時間を利用して、全校一斉にプレゼンテーション大会が行われました。これは、リーディングスクールで取り組んでいる「ロジカル思考講座」の中のワークを独立させたもので、100円均一商品の魅力を90秒で3つのポイントに絞ってアピールするというものです。生徒は教員が用意した商品の写真から思い思いのものを選び、グループの中で生き生きと発表していました。中には自分で商品を用意し、身振り手振りを交えたり、自作の資料を用意したりして臨むツワモノも。
グループの中から代表が選ばれ、さらにクラス代表が選出されました。今後は学年代表選出大会が行われ、最終的には全校1位が決まり、学年1位と全校1位が表彰される予定です。戦いの行方が注目されます。





6月17日(金)の午前中に、2年間実施できなかった生徒教養講座を行いました。昭和39年に本校を卒業された、学校法人國學院大學の理事長、佐栁正三氏が来校され、「郷土に誇りをもって人生を歩む」~善通寺第一高等学校に人生の原点が~というテーマでご講演をしていただきました。コロナ禍で1年生は各教室でリモート参加でしたが、2・3年生は南体育館でお話しを伺いました。ご自身の高校時代や大学生活、大学の事務職のご苦労話などを交えながら、大学で学ぶ意義や自立していくことの大切さなど、生徒たちに熱いメッセージを贈っていただきました。佐栁様の益々のご活躍を祈念致します。






総合的な探究の時間の活動計画を分野ごとに分かれて発表しました。香川大学創造工学部の先生方、高校教育課の先生方にお越しいただき、助言をいただきました。
自分たちオリジナルのわくわくするような探究題を考えるのは楽しくも苦しい作業ではありますが、今日いただいた助言や、他の班の生徒からのコメントを元に、探究計画を練り直していく予定です。


6月17日(金)~19日(日)に徳島県で四国大会の登山競技が行われました。
天候に恵まれ,快適に登山を楽しめました。善一山岳部は,男子6位,女子4位という結果でした。さらに経験を積んで,いい結果を残せるように,日々の練習を頑張っていきます。また応援よろしくお願いします。



6/18~6/20、徳島県ポカリスエットスタジアムにて行われた四国高校選手権に出場しました。
男子やり投 大西航生 3位(全国大会出場)
蒸し暑い中での競技となりました。多くの応援ありがとうございました。
全国大会は8月上旬に同会場で行われます。部訓である「挑戦」する気持ちを大切に、香川県代表として、四国代表として、頑張ってまいります。


善通寺市役所の方をお招きし、今年度善通寺を舞台に探究活動を行う1年生に向けてご講演をいただきました。善通寺の歴史を改めて学び、善通寺が持つ魅力を生かしたまちづくりのあり方について、プロの視点を学ぶことができました。今後、1年生はそれぞれの興味関心に基づいて分かれたチームで探究活動を行い、善通寺をより良いまちにする探究活動に励んでいきます。

6月10日(金)に、四国総体壮行会と生徒会役員立会演説会及び選挙が行われました。
陸上競技部、山岳部、水泳部が四国総体に出場します。また、少林寺拳法 単独演武の部でも四国総体に出場する選手がいます。今までの練習の成果を出し切って、悔いのないように頑張ってほしいと思います。
生徒会役員選挙では、12名の生徒が立候補をしてくれました。新役員として、本校の中心となって学校を盛り上げてていってほしいです。












2回戦 2ー1 石田
3回戦 0ー2 英明 (ベスト8)
石田戦では辛くも勝利というところでしたが、その後の英明戦ではベスト4のチームに引けを取らない好ゲームで、ゲームカウントこそ0ー2ですが、2セットとも20点を超える得点を取ることができました。
これから新チームでの活動となりますが、選手が現在4名です。まずは人数を揃えて試合に出られるようにしていきます。




6/4(土) 1回戦 飯山高校 2-0 勝ち
6/5(日) 2回戦 高松商業高校 0-2 負け
高松市総合体育館で行われた県総体に参加しました。有観客のため感染対策をしながら、保護者の皆様にも拍手で応援していただくことができました。
初戦の飯山高校戦では緊張によって思うようなプレーができない場面もありましたが、なんとか僅差の接戦を制して勝利することができました。高松商業高校戦では、スパイクやサービスエース、ブロックなど良いプレーがたくさん見られました。持っている力をしっかりと発揮した大会となりました。3年生はこれで引退となりますが、引き続き頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。


6/4~6/6、県総体が屋島競技場で行われました。
男子100m増田零己 7位
男子5000W上枝憂祐 5位
男子やり投大西航生 優勝(四国大会出場)
女子800m髙橋実夢 8位
競技だけでなく、応援やサポート等、一人ひとりが自覚を持ち、チーム一丸となって挑むことができました。嬉しい結果、悔しい結果、全てを受け止めて、2週間後の四国大会も頑張ってまいります。応援ありがとうございました。




丸亀市民体育館にて、県総体卓球競技が行われました。
男子団体
1回戦 3-2 高松東
2回戦 0-3 四国学院大学香川西
以上のような結果となりました。初戦の高松東戦では、メンバーどうしがお互いのプレーにアドバイスをしながら、取れる球を確実に拾って勝利に繋げることができました。香川西戦では、
強豪校の強さを感じることになりましたが、フルセットまで粘ったゲームもあり、チーム全体で全力を出し切ることができました。
また、ダブルスではベスト16入り、個人戦では454人中上位64人に入った生徒もいました。
3年生はこれで引退となりますが、これからもチーム一丸となって練習に努めていきたいと思います。
今後とも善一卓球部を応援いただけましたら幸いです。

香川県総体が終わりました。善一を含め、男子7校、女子5校の戦いでした。
善一山岳部は、僅差でしたが、男女とも2位でした。
インターハイは、地元開催県ということで、出場することができます。インターハイではリベンジしてほしいと思っています。


1回戦 vs 高松西 80-42
2回戦 vs 高松北 54-51
3回戦 vs 高松 61-85(ベスト8)
どの試合も日々の練習で1番こだわってきたルーズボールとリバウンドで、相手の流れになりそうな場面を断ち、部訓である『雲外蒼天』に相応しい戦いをすることができました。
第4シードの高松北に勝利することができましたが、目標であるベスト4、四国大会出場にはあと一歩届きませんでした。その夢は後輩達に託します。これまで応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。


