2023/01/20【善通寺ゼロカーボンシティ脱炭素アンバサダー認定証授与式】
2023年2月13日 09時51分善通寺市が取り組むゼロカーボンシティについて、また、善通寺市の魅力について、市内の高校生が協働して情報発信する「チーム2050」プロジェクトに、2年生8名が参加しました。タウン誌の編集者や、ユーチューバーからレクチャーを受け、記事や動画を作る計4回の取り組みが終了し、1月20日にアンバサダー認定証が授与されました。情報発信のスキルを今後の活動に活かしてもらいたいです。
善通寺市が取り組むゼロカーボンシティについて、また、善通寺市の魅力について、市内の高校生が協働して情報発信する「チーム2050」プロジェクトに、2年生8名が参加しました。タウン誌の編集者や、ユーチューバーからレクチャーを受け、記事や動画を作る計4回の取り組みが終了し、1月20日にアンバサダー認定証が授与されました。情報発信のスキルを今後の活動に活かしてもらいたいです。
香川大学医学部附属病院.副病院長.看護部長の阿部慈さんを招いて、性教育講演会が行われました。男女間の思いやり、性感染症の予防と対策、受精・妊娠・出産の神秘、命の尊さについて、話をしてくださいました。講演後、生徒たちは感想文を書くことで、振り返りをしました。感想文については、1月の保健だよりにて一部紹介します。
今年も12月11日に野球部の1年生3名が善通寺のしめ縄作りを手伝ってくれました。1日仕事になりましたが、お寺の住職さんたちから、感謝の言葉をいただきました。
男女1年生部員でトレーニング講習会を受けました。
国体帯同トレーナーの方をお招きし、外傷予防と体幹トレーニングを学びました。足の指のストレッチ、母指球と小指球の大切さ、シューズの履き方、体幹トレーニングについて教えていただきました。冬季期間中、怪我をしない体づくりを心掛け、1月の新人戦で良い結果が出せるように努力します。
11月11日(金)善通寺市土木都市計画課主催のタウンミーティングが偕行社の中庭で開かれました。市役所周辺や駅から善通寺までの通りを、魅力あふれるものにする方法について、参加者が意見を交わしました。本校からも3年生7名が参加しました。
当日は、中央で専門家たちが討議しつつ、参加者にも意見を求める場面があり、高校生は積極的に発言していました。
会では参加者から「高校生が参加してくれて嬉しい」「まちづくりには若者の声を聴くことが大切」といった声が頻繁にあがり、高校生への期待が感じられました。会は「第1回」と銘打たれ、今後も複数回ある予定です。ぜひ、1,2年生にも積極的に参加してほしいです。みんなの声をまちづくりに生かそう!
11月23日に第1回多度津町柔道大会が開催されました。
柔道部の塩田君が一般の部に参加し、見事優勝しました。中学生や大人を相手に白熱した試合が繰り広げられました。
本校の柔道部は部員が1名ですが、次の選手権に向けてより一層頑張ってほしいと思います。
総合的な探究の時間でお世話になっている大豊産業さんが主催する、ロボットアイディア甲子園四国大会に本校2年の黒澤陽菜さんが出場しました。
ロボットの内容に関する投稿はできないため、具体的な内容はお伝えできないことが残念ですが、生活に役立つロボットのアイディアを、金額や販売台数を含めて考えてプレゼンすることは、普段はしない面白い経験になったと思います。
結果は入賞となりました。ここで終わりにせず、今後進学してもロボットへの興味を持ち続けてほしいです。
10/21~10/23に愛媛県総合運動公園で行われたU18 陸上競技大会に出場しました。
男子やり投げ 大西航生
60m32 8位入賞
記録、順位ともに悔しい気持ちもありますが、最後まで戦い抜くことができました。
IHや国体などの全国大会を経験することで、チーム全体がより一層、高い意識をもち、練習に取り組むことができています。来シーズンでは、さらに成長した姿をお見せできるよう頑張ってまいります。
数多くの応援、本当にありがとうございました。
坂出市民美術館(11/16~20)で行われた県総文祭写真部門で、本校生徒が3名優秀賞を受賞しました。
『心の鏡』 3年 池上 加奈子
『形づくる』 3年 長﨑 由侑
『晩餐』 2年 花岡 いおり
なお、本作品を含めた全ての受賞作品展の特別展示が以下で行われています。
イオンモール綾川 11/21~12/4
作品展を観に行けなかった方も含め、ご家族、友人とお誘い合わせの上ご鑑賞いただければ幸いです。
この秋行われた試合とその戦績を報告します。
(1) 2022/9/23 後藤杯
2回戦 1-2 三本松
新チーム初めての公式戦。最初のセットを取っただけに悔しい敗戦となりました。
(2) 2022/11/3 秋季西讃大会
予選リーグ 2-0 高専詫間
決勝トーナメント1回戦 0-2 観音寺第一
新チームとしては練習試合以外で初めての勝利を収めました。
(3) 2022/11/12,13 選手権大会
2回戦 2-0 高松西
3回戦 0-2 高松工芸
※ベスト8
3年生の力を借り、引っ張られるように調子を上げていき、非常に面白い試合をすることができました。
1・2年生合わせて6名での活動がこれからも続きます。
今からでも遅くはありません。新入部員募集中です。
これからも応援よろしくお願いします。
KSB瀬戸内海放送の番組『高校生と見つける、私たちのSDGs』に本校生徒が出演することになり、企業への取材に挑戦しました。取材に参加したのは普通科2年生の小原実奈さん、熊谷一菜さん、谷口司くんの3名です。3人は11月4日にまんのう町にある川上板金工業所を訪れ、事業内容やSDGsへの取り組みなどについて、職員から話を聞いたり質問をしたりして、理解を深めました。3人とも同じ管弦楽部に所属しているということもあり、取材は最初からリラックスした様子で始まり、終始笑顔と笑い声の絶えない楽しい現場となりました。
放送は下記の予定で行われます。皆様ぜひご視聴ください。
◆放送予定 本放送 毎週日曜20:56~ 12/11、 12/18、 12/25
再放送 翌週金曜24:15~ 12/16、 12/23、 12/23