学習成果発表会では、代表の生徒が、飯山高校での学びを発表しています。
第1部は、総合学科1年次生が、「産業社会と人間」の授業におけるライフプランについて発表しました。
第2部は、看護科1年生が、入学してからの1年間、「基礎看護」の授業での学びや、クラスの絆を深めた行事について発表しました。
第3部は、総合学科2年次生が、総合的な探究の時間「探究」における、テーマ学習について報告しました。
本校が、地域の企業の皆様のご支援をいただきながら取り組んでいる、インタビューシップを通じての学びや、興味のあるテーマについてのグループ研究について、わかりやすく、プレゼンテーションソフトを用いて、発表しました。
第4部は、総合学科3年次生が、総合的な学習の時間「探究」における研究成果を報告しました。自らが設定した一つのテーマについて、3年次で深く探究した内容をプレゼンテーションソフトを用い、発表しました。
第5部では、生徒保健委員会の3年生代表生徒が「携帯電話と健康」というテーマで研究報告を行いました。
今年度も、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、大講義室を発表会場とし、校内の各会場に分かれて視聴しました。
(写真は、教室内でのライブ配信映像をみる生徒たちです。)
