お知らせ
公開授業研究会開催のお知らせ
2023年11月13日 09時00分本日、公開授業研究会が開催されます。県内外の先生方が来校され授業を見学されます。
観一祭および振替休日のお知らせ
2023年9月6日 18時44分9月9日(土),9月10日(日)は観一祭を予定しています。
9月11日(月),9月12日(火)は振替休日となります。
第19回日本統計学会統計教育賞を受賞しました
2023年9月4日 11時49分近年データサイエンスの重要度が増し、数学や情報の授業で統計を活用し、日常生活における問題発見・解決することが重視されています。本校が主催する「FESTAT(全国統計探究発表会)」は2019年度から、SSH事業として実施され、全国から多数の高校が参加しており、高等学校における統計・データサイエンス教育の普及に貢献したことが評価されました。また、その内容において基調講演や応援メッセージ、教員同士の情報交換会、学生による司会進行や招待発表など、毎回、工夫を凝らしている点も評価されました。学校が同賞の受賞者となるのは第5回(2009年)の筑波大学附属駒場中学校・高等学校以来2校目です。
大雨警報に対する対応について
2023年8月17日 09時33分中・西讃地区に大雨警報が発令されています。
すでに登校している生徒には状況をみて、気を付けて帰るように指示しました。
今後(午後)の登校については警報発令中は登校しないようにお願いします。
学校閉庁日について
2023年8月9日 16時14分10日(木)14日(月)15日(火)は学校閉庁日となります。学校への来校、問合せ等は16日以降にお願いします。
観一・一日体験
2023年7月28日 10時58分8月1日 観一・一日体験が予定されています。
6月2日 大雨警報による臨時休業のお知らせ
2023年6月2日 08時12分本日8時西讃地区に大雨警報が発令され、午前10時までに解除の見込みはないと思われますので、臨時休業といたします。
6月2日 大雨警報による臨時休業のお知らせ
2023年6月2日 08時12分本日8時西讃地区に大雨警報が発令され、午前10時までに解除の見込みはないと思われますので、臨時休業といたします。
FESTAT2023(全国統計探究発表会)の参加校を募集しています。
2023年5月30日 16時49分SSH研究開発成果報告会のご案内
2023年1月5日 16時49分下記のとおりSSH研究開発成果報告会を開催いたします。なお、今年度は新型コロナウイルス感染防止の対策を講じながら、対面にて開催いたしますので、関係の皆様にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
なお,保護者の皆様は,別途案内いたしますので,この入力フォームからは申し込みをされないようにお願いします。
1 日 時 令和5年2月10日(金)12:30~15:35
2 場 所 香川県立観音寺第一高等学校 第一体育館
〒 768-0069 香川県観音寺市茂木町四丁目2番38号
3 参加対象 県内外の高等学校、中学校等の教職員、教育関係者
本校の運営指導委員、指導助言者、保護者等
4 内 容 基調講演 玉尾 皓平 先生
(文化功労者,京都大学名誉教授,豊田理化学研究所所長,本校卒業生)
2年生による課題研究ポスター発表(理数科、普通科理系、普通科文系全53本)
1年生代表者によるSSH活動報告等ポスター発表(20本)
全体講評、研究開発成果報告及び研究協議 等
※新型コロナウイルス感染症の状況等により,実施内容を変更する場合があります。
5 参加申込 下記の入力フォームより、令和5年2月3日(金)までにお申し込みください。
詳しい日程や、発表内容等は、お申込みいただいた方に、後日メールにてご連絡いたします。
案内文書(pdfファイル)のダウンロードはこちら ➡ R04案内文書・一次案内.pdf
令和4年度公開授業研究会を開催します。
2022年11月15日 16時49分教育関係者の皆様
今年の公開授業研究会は、オンラインで実施します。
授業の公開は11月28日(月)10:00~12月7日(水)17:00
にオンデマンド配信。
研究授業の講評、事例紹介等は12月6日(火) 13:00~16:00 にライブ配信。
公開する授業は
- 国語総合(現代文B) 評論
- 理科(生物基礎) 遺伝子とその働き
- 体育(体育) バスケットボール
- 英語(英語コミュニケーションⅠ) You and Your Smartphone
- 数学(数学Ⅱ) 軌跡と領域
- 公民(政治・経済) 基本的人権の保障
です。
申込締切は 11 月 25日(金)です。
案内状、実施要項、申込書はこちらからダウンロードできます。
案内文書(PDF)のダウンロード →R04公開授業研究会_案内状.pdf
参加申込書(WORD)のダウンロード →R04公開授業研究会_参加申込書.docx
SSH特別講演会の聴講を受け付けます。
2022年9月20日 08時20分この度、一般財団法人 阪大微生物病研究会のご協力により、世界的に著名なワクチン科学分野
の研究者である 東京大学 医科学研究所 教授 石井健先生を本校にお招きし、対面での「SSH
特別講演会」を開催することになりました。
つきましては、全国のSSH指定校や県内各校の関心をお持ちの先生方及び生徒の皆さんにも、
ご来校いただき対面での聴講 または オンラインによるライブ配信 及び オンデマンド配信によ
る聴講を受け付けたいと思いますので、聴講を希望される方は要項をご参照のうえ、参加申
し込みをしてくださいますようご案内申し上げます。
案内文書・実施要項のダウンロードはこちらです。
観一祭における入場制限について
2022年8月31日 10時30分第74回となる今年度の観一祭は、「No more 平和泥棒 ~コロナから青春を取り戻せ~」のテーマのもと、9月10日(土)・11日(日)の2日間、開催予定です。
県内の新型コロナウィルス感染症の状況などを踏まえ、感染対策のため、入場者を以下の通り制限します。
・教室展示、体育館公演等 …在校生の家族と中学3年生に限る
・デカンショ、民謡踊り …本校3年生の家族(生徒1人につき1人)に限る
入場の対象者には、事前に入場券を配布します。(入場券をお持ちでない方は、入場いただけません)
完全入れ替え制で実施しますので、各公開時間帯の終了時には、いったん校外へ出て頂きます。
また、今後の感染状況等によっては、直前に中止となったり、入場をお断りする可能性もあります。予めご了承下さい。
関係者の皆さまには、大変ご不便をおかけしますが、感染拡大防止と生徒・教職員・来場者の安全確保のため、ご協力をよろしくお願いします。
「観一・一日体験入学」における保護者の参加中止について(ご連絡)
2022年7月25日 19時39分2022年8月2日に行われる本校の『一日体験授業』ですが、この度、県内の新型コロナウィルス感染症の感染拡大をうけて、感染防止の観点から保護者の参加を中止することとなりましたので、お知らせいたします。
生徒のみなさまの体験入学につきましては実施する予定です。
詳細は以下のファイルをご覧ください。