今年度の「観一・一日体験入学」は、例年より遅くなりますが8月29日(土)に実施します。今年度は新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、原則として中学3年生及び引率の先生方のみを対象とさせて頂きます。ご了承下さい。
詳しい内容はこちら
6月23日(火)7限目LHRの時間に科目選択説明会を開催しました。
3年次の選択授業についての説明と進路指導主事から「2020年度入試に向けて」の講話がありました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業期間の延長について(お知らせ)
本校では県の通知を受けて4月13日(月)~4月24日(金)を臨時休業としています。しかしながら、県内の新型コロナウイルス感染者が急増し、香川県知事から4月14日(火)に「香川県緊急事態宣言」が出されるとともに、4月16日(木)に国の緊急事態宣言において対象地域が全都道府県に拡大され、4月20日(月)には香川県教育委員会より、生徒の健康と安全の確保を目的に臨時休業期間を延長する旨の通知がありました。 つきましては、4月27日(月)~5月8日(金)も臨時休業期間とします。学校の再開は、現在のところ5月11日(月)を予定しています。 期間中は、自分や家族、大切な人たちの命と健康を守るためにも、流水で石鹸を使ったこまめな手洗いを励行する、咳エチケット等を徹底する、マスクを着用するなど感染防止対策を心がけるとともに、新型コロナウイルスへの感染や感染症拡大につながるような行動は慎み、引き続き、観一生として規則正しい生活を送ってください。 なお、臨時休業期間延長に伴う対応についてはあらためて周知します。
臨時休業中は、観一生としての矜恃(ほこり)をもち、「三つの密」を避け、規則正しい生活を送っていることと思います。
4月 16日(木)には新型コロナウィルス感染症に関する緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されました。先が見えない不安な日々の中でも、それぞれにとっての「今だからできること」を見いだし、前向きに取り組んでください。
さて、本校では、本校Webサイト上に「新型コロナウィルス感染症 学習支援特設サイト」を立ち上げました。休業中の課題に取り組みつつも、学習へ不安をぬぐいきれない皆さんの学習の一助となればと思い、学習に役立つWebサイトの紹介等を行っています。現在は数学のみの公開になっていますが、随時更新していきたいと考えております。是非ご活用ください。

新型コロナウィルス感染症学習支援特設サイト
令和2年度の入学式が挙行されました。全日制課程普通科・理数科233名、定時制課程普通科11名、合わせて244名の新入生が、高き矜恃を胸に高校生活をスタートさせました。
.jpg)
学校再開.pdf
本校では、3月27日(金)付け教育長通知に基づき、部活動については、感染症対策に万全を期した上で、4月1に日(水)より再開しており、授業等についても4月6日(月)から再開することとします。詳細は上のアドレスからご覧ください。
文部科学省より「帰国した日の過去14日以内に海外に滞在歴のある児童生徒は、政府の要請に基づく2週間の自宅等での待機を経ていることを確認した上で、健康状態に問題がなければ登校させて構わない」という趣旨の通知がありました。つきましては、3月の臨時休業以降、海外渡航をした生徒は登校に関する確認が必要ですので、4月3日(金)までに必ず学校へ連絡してください。
12月5日(木)、2学期期末考査が無事終了!週明けの9日(月)・10日(火)の2日間に、生徒たちが心待ちにしていた「加藤杯」が開催されました。両日とも好天に恵まれ、生徒たちは、各競技に熱中していました。結果は次の通りです。サッカー競技 優勝2年4組、準優勝1年6組、バドミントン競技優勝2年2組、準優勝2年3組、卓球競技 優勝1年4組、準優勝1年6組



