北中ブログ

生徒昇降口の掲示物

2022年10月20日 07時58分

生徒昇降口の掲示が新しくなりました。文化委員の生徒が、「ハロウィン」バージョンの掲示物を制作し、張り替えてくれました。全校生が登校してきたとき、一番に目に入る壁面です。お化けに負けず、勉強に取り組んで欲しいです。文化委員さん、ありがとうございます。

1IMG_3966

北中生徒会の選挙が始まりました

2022年10月14日 19時02分

北中生徒会の新役員を決めるための選挙戦が始まります。本日、立候補者11名が集まり、選挙に向けての説明を受けました。下の資料は、そのときに担当から生徒たちに配られたものです。当選する・しないに関わらず、情熱・想いを持って新しいことにチャレンジすることの大切さが書かれています。

選挙戦は、今後、政見放送や選挙運動を経て、24日(月)に立会演説会と投票が行われ、即日開票によって25日(火)には新役員が決定します。どの候補者も頑張って欲しいと思います。

SKM_458e22101418200

沖縄平和学習

2022年10月13日 14時10分

3年生になって、広島への原爆投下による被害や影響について平和学習を行い、実際に平和記念公園を訪れたり、語り部さんのお話をうかがったりしてきました。

今回、沖縄への修学旅行に向けて、沖縄で起こった戦争について、学習を行いました。夏休みに調べ学習をした内容を発表し合ったり、DVDを視聴してそこから分かったことを共有し合ったりしました。凄惨な場面に目を覆いながらも、戦争の愚かさや集団心理の恐ろしさを改めて感じていました。

P1440605

P1440639P1440636P1440621

生徒朝会を行いました

2022年10月12日 18時00分

10月12日(水)朝、生徒朝会を行いました。初めに、生徒会副会長より生徒会役員選挙についての話があり、その後、今月の重点委員会である図書委員会より報告がありました。動画やクイズを交えて、読書の大切さや推進について呼びかけを行いました。最後の決めポーズが良かったです。

1IMG_39522IMG_39533IMG_39544IMG_39595IMG_3962

1年生 秋模様

2022年10月11日 14時00分

 10月5日(水)の5,6時間目、1年生全クラスで「秋」をテーマにした掲示物づくりに取り組みました。クラス内で5~6名の班に分かれ、班全員でアイデアを出し合い、協力して制作しました。南館1階の廊下に展示された絵画、ちぎり絵、折り紙、巨大な立体物、ジオラマなどの作品群に、深まる秋の雰囲気が感じられました。

IMG_4888    IMG_4903

IMG_4900    IMG_4936

IMG_4940    IMG_4945

「よさこい」を見た感想

2022年10月4日 18時00分

10月1日(土)にあった2,3年生による「よさこい」の発表。それを見た1年生の感想が、南館1階ホールに掲示されています。2,3年生の踊りのすばらしさを称えるとともに、この踊りを受け継いでいきたいという決意も表されていました。これが伝統というものであることを実感しました。

1IMG_39452IMG_39473IMG_39484IMG_3949

授業参観を行いました②

2022年10月1日 18時30分

10月1日(土)3校時の授業参観は、2,3年生による「よさこい」の披露です。例年、5月の体育祭で披露していますが、昨年度に引き続きコロナ禍でそれがかなわず、本日の発表となりました。夏休み明けよりじわじわと調整を続けていましたが、秋晴れの中で披露できたのは、本当に良かったと思います。生徒の本気の躍動が、参観した保護者や1年生に伝わったことでしょう。ご参観、ありがとうございました。

7IMG_64828IMG_64859IMG_649510IMG_650411IMG_651312IMG_651513IMG_6518

授業参観を行いました①

2022年10月1日 18時30分

10月1日(土)午前中、授業参観を行いました。大掃除の後の2校時は、1年生の授業です。1組は理科、2組は家庭科、そして3組は英語でした。1年生の授業参観は、今年度初めてだったため、多くの保護者が参観してくださいました。生徒たちも張り切っていたと思います。ご参観、ありがとうございました。

①IMG_3902②IMG_3903⑦IMG_3911⑧IMG_3914③IMG_3905④IMG_3908⑤IMG_3909⑥IMG_3910

2学期中間テストを行っています

2022年9月29日 15時00分

今日から2日間、2学期中間テストが行われます。初日の今日は、1年生が理科と英語、2年生が社会と国語、そして3年生が数学と社会です。生徒たちは、真剣なまなざしで試験問題と対峙していました。明日は、残りの3教科の試験が行われます。全力を出し切って欲しいと思います。

1IMG_38832IMG_38863IMG_38874IMG_38916IMG_38905IMG_38927IMG_38938IMG_38969IMG_3897

飛翔学習週間の様子です

2022年9月22日 18時00分

29日(木)、30日(金)に行われる中間テストに向けて、今日、試験発表になるとともに、飛翔学習週間が始まりました。放課後の50分間、教室で自習する者と教員に質問に行く者に分かれて学習しました。生徒たちは、技術室や少人数教室、廊下にいる教員に、熱心に質問をして定着を深めました。試験に向けて「分からなかったことが分かるように」なる一助になればと思います。

1IMG_38072IMG_38083IMG_38164IMG_38135IMG_38146IMG_3817

2学期最初のあいさつ運動を行いました

2022年9月14日 17時00分

9月14日(水) 2学期最初のあいさつ運動を、中学校昇降口前で行いました。9日(金)、10日(土)の北稜祭を終え、今週は13日(火)から学校が始まっていますが、まだその疲れが残っている生徒も見られました。暦のうえでは秋ですが、日中の気温は34℃。暑さに負けず、頑張って欲しいと思います。

1IMG_37972IMG_38003IMG_38014IMG_3802

北稜祭が開催されました

2022年9月10日 18時00分

北稜祭が、3年ぶりに公開をして実施されました。公開は、「生徒の保護者限定で、校内での飲食は禁止」という条件付きであったため、参観された方々にはご不便をおかけしましたが、無事、終えることができました。生徒も、多くの方々に見てもらい、ふれあい、会話や接客をし、普段の授業ではできないことを体験でき、またひとつ成長できたのではないかと考えています。今日から3回に分けて、校内での一コマを掲載します。

1-1IMG_37791-2IMG_37781-3IMG_49461-4IMG_37431-5IMG_37451-6IMG_37761-7IMG_37421-8IMG_37751-9IMG_3777

北稜祭に向けての準備

2022年9月9日 07時50分

9月8日(木)

9日(金)、10日(土)に行われる北稜祭に向けて、最後の準備に取り組みました。コロナ禍で行動に制限がある中での開催となりますが、生徒たちは、一生懸命準備をしています。10日(土)の家族公開の日には、ぜひご来場ください。

☆①1-1IMG_3725☆②1-2IMG_3724☆③1-3IMG_3722☆④2-1IMG_3732☆⑤2-2IMG_3734☆⑥2-3IMG_3728☆⑦2年IMG_3719☆⑧3-1IMG_3729☆⑨3年IMG_3730☆⑩3年IMG_3735☆⑪3年IMG_3737