本日、1年生を対象に、中学生として大切な心構えについて、香川大学教職大学院 特命教授の津山勝義先生をお迎えして講話をしていただきました。津山先生は、公立中学校の元校長先生で、これまでの経験に基づき、様々なお話をしてくださいました。「中学校で学ぶべきもの」はたくさんあります。その中で、人としての生き方を学ぶことは、最も大切なことだと思います。生徒たちは、講話における「あきらめない生き方」という言葉を深く考え、新しい環境で生活をしていく決意を改めて確認することができたと思います。津山先生、ありがとうございました。
2月8日に、本校の中学1年生が、保育所を訪問しました。
高松北高・北中で一番の下級生である中学1年生でありますが、この日は立派なお兄さん、お姉さんに見えました。幼児に寄り添って活動を促したり、一緒に楽しく活動したりすることで、嬉しそうな幼児の笑顔が最後まで見られました。生徒の皆さんにとって良い経験になったとともに、幼児の皆さんにとっても、良い思い出となったことでしょう。


本日1年1組を対象に、津軽三味線奏者の山下靖喬氏による音楽の授業が行われました。
山下靖喬氏は、数々のコンクールで優勝を果たした、日本を代表する津軽三味線奏者であり、超絶技巧とともに軽妙なトークにも定評がある方です。
演奏では、力強さ、繊細さ等、心の底に響く音色が教室に響き渡るとともに、考えられないほどの指さばき、撥さばきが目の前で行われ、生徒たちは驚きの表情を浮かべながら聞き入っていました。第一線で活躍する奏者のパフォーマンスを間近で鑑賞できたことは貴重な経験となりました。




中学校2年生は、今年度のGS(総合的な学習の時間)のまとめとして、立志の集い・弁論大会を行います。職場体験学習等を通して学んだことを生かして、未来の自分について考えています。弁論作文で、どのような志を立てるか楽しみにしています。なお、立志の集い・弁論大会は2月18日(月)6・7校時に実施します。記念講演として、香川大学教育学部長の毛利 猛先生に来ていただく予定にしています。
明日、明後日
平成31年1月11日(金)9:00~16:00
平成31年1月12日(土)9:00~16:00
本校にて出願手続を行います。
書類等の不備がないように募集要項を十分に確認していただき、時間に余裕を持ってお越しください。よろしくお願いいたします。
【生徒会】正面玄関前の木を飾りつけしました
12月のクリスマスに合わせて高松北中・高生徒会で飾りつけをしました。
中学生と高校生が協力して飾りや電飾をつけています。
玄関が華やかになり、季節感が感じられるようになりました。
