防災訓練 11月25日
2025年11月26日 10時20分地震の後に火災が起きた想定で、避難訓練を行いました。
避難経路や避難場所は事前に知らされておらず、放送やトランシーバー等で避難経路を確認し、体育館に避難しました。
また、消防署の方に消火器の使い方を教えていただき、生徒や教員が訓練用の水消火器を使って、火に見立てた的を倒す体験をしました。
火事を見つけたら、まずは大声や身振り等で周りに知らせること、周囲の安全を確認してから消火器で初期消火を試みることなどを教えていただきました。
見学していた児童生徒からも「消火器で火が消えなかったらどうすればいいですか」や「消火器を使う時にはどのくらいまで火に近づけばいいですか」など積極的に質問が出て、良い学びの機会となりました。
今回の訓練のために、高松南消防署の消防士の方々や地域の防災士の方々など、多くの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。