令和3年4月入学生のブログ

230524県総体壮行会・生徒会役員任命式(3年団)

2023年5月24日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。
S__114786316
中間テストが終わった3限目。
全校生は第1体育館に集まって総体壮行式を行いました。
各部の選手たちははじめ、体育館の外で控えています。
S__114786310S__114786312
そして、音楽と手拍子に合わせ、選手たちは入場しました。
S__114786313
壮行会に先立って、今月の大会で入賞、受賞した生徒の表彰。
S__114786314
普段は制服姿での披露ですが、ユニフォームを身にまとうと、
印象が変わりますね。おめでとうございます!
S__114860039
さて、壮行会の再開です。各部代表が県総体に向けての抱負を述べます。
どの部も堂々とした態度で、総体にかける思いを伝えてくれました。
S__114786315
そして校長先生からの激励のお言葉。
S__114786316
生徒会長からのメッセージ。
S__114786317
選手代表お礼の言葉。
選手一同のご健闘を祈念いたします。

S__114786319
選手たちは各クラスに戻り、隊形を変えたあと、
新生徒会役員任命式が行われました。
S__114786320
校長先生より任命証が手渡されます。
S__114786321
その後は校長先生が旧生徒会役員に1年間の労いと感謝の言葉を述べられ、
新生徒会役員には今後の活躍の期待のメッセージを伝えられました。
S__114786323
S__114786324
そして旧生徒会長のあいさつと、新生徒会長の抱負で締めくくられました。

たちまち始まる坂高祭の準備。生徒会メンバーも大変ですが、
よろしくお願いいたします。

230517生徒会役員選挙(3年団)

2023年5月17日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通の内容となっております。

本日水曜日の7限目は第一体育館において
生徒会役員選挙が行われました。

IMG_1312IMG_1326

IMG_1353IMG_1369
立候補者の応援者による応援演説と、
立候補者本人による所信表明。

生徒たちによる、スムースな進行が行われました。

この後、各教室に戻り、投票が行われました。

230511 PTA総会(3年団)

2023年5月11日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通の内容となっております。

本日は生徒は4限授業。
4限目の授業参観のあとは保護者の皆さま方は
本校の音楽ホールに移動して、PTA総会が行われました。
S__114253922
S__114253915S__114253918
S__114253919S__114253917
議事は皆様のご協力のおかげをもちまして、滞りなく進行いたしました。
S__114253934そして、新旧PTA役員の交代。
旧役員の皆さま方、長きにわたり、ご協力ありがとうございました。
新役員の皆さま方、これからもよろしくお願いいたします。

総会のあとは、保護者の皆さま方はお子様のクラスに移動し、
各クラス担任のもとで、学級懇談会が行われ、解散いたしました。

本校の教育活動は協力的な本校生の保護者のお力添えがあって
成り立っております。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

230509体育祭(3年団)

2023年5月9日 17時00分

※本投稿は1~3年同様の内容となっています。

S__114253848
連休明けの5月8日月曜日の早朝…
S__114253850
生徒会、生徒有志が雨上がりのグラウンドの水抜きや整備を行いましたが、
グラウンドコンディションは芳しくなく、
残念ながら体育祭は翌日に順延になりました…

S__114253851
しかし、翌日5月9日火曜日は絶好の体育祭日和!
前日のグラウンド整備の努力も報われ、最高の状態で
体育祭を行うことになりました。
S__114253852S__114253853
S__114253855S__114253859
まずは開会式から合同体操へ…いよいよ競技開始です。
IMG_1026IMG_1027IMG_1048
S__114253885S__114253887S__114253889
S__114253884S__114253890
競技をする者も、応援をする者も楽しそうに一生懸命がんばっています。
ここで各クラスが趣向を凝らして作った応援旗を紹介します。
※順不同、撮影できていないクラスもありますので、ご了承ください。
S__114253861S__114253862S__114253863
S__114253864S__114253865S__114253866
S__114253867S__114253868S__114253869S__114253870

S__114253874S__114253875S__114253876S__114253877
S__114253878S__114253879S__114253880S__114253881
S__114253883S__114253891S__114253902
そして競技に戻ります。
S__114253892S__114253894S__114253895
S__114253897S__114253898S__114253899
そして競技は終わって閉会式へ…
S__114253911S__114253913S__114253912
絶好のコンディションの中で、みんなが楽しく体育祭ができたことを
とてもうれしく思います。
今回もPTA役員の方々も来られ、写真撮影など多くのご協力を
いただきましたことを感謝いたします。

関係のみなさん、ありがとうございました。

230418生徒総会(3年団)

2023年4月18日 17時10分

※本記事は1~3年共通のものとなっています。

341165463_201717462605391_2037796577427090012_n
本日は1~3校時の通常授業の後、
全校で身体計測と新体力テストが実施されましたが、
そのあと全校生が第1体育館に集まり、生徒総会が行われました。
329298210_5983188655062464_2686970777389645522_n
329649121_583104640463423_6962110041628672818_n
生徒会長のあいさつから始まり。
341114815_982406692768720_4979016916210095319_n341146489_559305589648604_5035900794292717282_n
昨年度の活動報告、決算報告が行われ、
340993255_1104402803850879_2895186476165857097_n341163521_613447470802938_3908704513284173555_n
今年度の予算案の審議が行われ、承認されました。
341157559_627496978713997_8441839331070227959_n341153673_622982832623475_1023574878763933664_n
最後は、生徒会役員選挙の告示と選挙後の活動の流れの説明があり、
無事に生徒総会も幕を閉じることができました。

近年は生徒会役員選挙で一気に生徒会が入れ替わるのではなく、
しばらく新旧の生徒会役員がともに活動して、引き継いでいく
システムになっています。

我こそは!と思う坂高生の意気あふれる立候補が多くあって欲しいと
思うと同時に、坂高生一人一人が生徒会であるとの自覚をもって
坂出高校を大いに盛り上げて欲しいと思います。

230411防災訓練(3年団)

2023年4月11日 17時10分

※本記事は1~3年共通となっています。

4時間目に地震を想定した防災訓練が行われました。
338990457_3508741306076624_6983120682167425190_n
はじめは教室で先生から避難経路の確認と、避難場所、
点呼についての周知をしたあと、地震発生のアナウンス。
338949999_1384541129062875_5814927207120197616_n
速やかに机の下に潜り込み、落下物から身を守ります。
揺れが収まった(前提で)しばらくして、避難のアナウンスがあり、
生徒たちは避難を開始します。
338923334_1372242546868585_8824571543260831913_n
運動場に避難後は、クラスで隊列を作り、人員点呼、報告。
生徒の全員避難を確認したあとは先生方が校内の安全を確認、報告。
339244537_1889656238086803_8616196867091983741_n
その後は先生より講話を聴き、あらかじめ決められていた委員が
班ごとに集まって、担当の先生より、各班の役割を確認しました。

実際に起きて欲しくはない自然災害。
しかし、実際に起こった時には自分の命を守るための訓練は必要です。

いつも思いますが、本校生はお互いに協力して校内での移動時は慌てず、
校外から出たら、小走りでいち早く避難することができます。

年に何度か行われる避難訓練。この緊張感を忘れずに。

230410着任式・対面式(3年団)

2023年4月10日 17時10分

※本記事は1~3年生共通です。

さて、入学式が終わり、土日を挟んでの月曜日。
今年度初の全校生がそろう日です。

SHR後に全員が第1体育館に移動しました。
339042895_765852611835457_6173188273659918524_n
最初は表彰状の伝達。多くの部活動がこの年度替わりに表彰を受けました。
339404426_1661377447633080_8868243771419264626_n
339954716_962255365133223_5391656546831012127_n
続いては着任式。本年度から新しく本校に来られた先生方を紹介しました。
339513534_177417511833011_6757582433116327519_n
引き続いて、本校職員の紹介。
339488993_911350546786659_1333177823876626090_n
いよいよ対面式が始まります。教頭先生からのお話のあと、
339209944_776445287241805_7823512446194391285_n
1年生と2・3年生に分かれて、
339251801_587577263333533_3363467180316601583_n
3年生代表として生徒会長から歓迎のあいさつがあり、
339695048_205899458824790_2431966039697896403_n
1年生代表のあいさつをして、式典は無事に終了しました。

上級生のみなさんは、1年生にいろいろなことを伝え、
1年生のみなさんは、先輩たちの背中を見ながら、
自分たちの目標にむかってがんばってほしいと思います。

230406 離任式・始業式(3年団)

2023年4月6日 17時10分

※本記事は2年団・3年団同様のものです。

338633563_906206110431597_8425984256287862989_nさて、新年度の新学期がスタートしました。
在校生は旧学年の旧クラスに集まり、久しぶりの級友と語らったあと、
旧担任の下で本日の日程を確認。第1体育館に集合しての式典が始まりました。

高校生のはじめの式典は離任式…
改めて考えてみると物寂しい始まりですね…

338475876_230082702904306_1208838342874635043_n
この度ご異動されるのは8名の先生方と事務部長。
338427004_617932939757592_8132301633198890003_n338682828_743815024083902_3102648066985713666_n340177002_752119646645118_3924829956694615102_n339938403_1258564834738527_3584020947725361928_n

338734585_1490312288375751_3516315934388234951_n338453809_646818387282233_2696042018428475504_n338605863_529742492567109_1790629061777883717_n338717165_140726462094612_4876454441033071963_n
ご異動される先生方が、生徒たちに、先生方に様々な思いを語られ、
温かい拍手が送られました。
338714991_522909849817308_9054087198537379635_n締めくくりは生徒会長の潔いお礼の言葉。
ご異動される先生方は温かい拍手で本校を後にされました。
先ほど”物寂しさから始まる式典”と表現しましたが、生徒たちは春休み中に先生方のご異動を知り、
本当はすぐにでもご挨拶したいと思いながらも、それぞれの事情でそれもできない者もいて、
待ち遠しい新学期にようやく先生方に会うことができ、見送ることができたという
とても大切な式典でもありますね。

さて、その後は始業式。
338664769_925710842090667_8965987033072742120_n校長先生からの式辞がありました。「勉強することはもちろん大事だけれども、
入試に合格するためだけの、テストで高得点を出すためだけの勉強ではない、
自分の中に生きた知識、社会に出ても対応できる勉強をして欲しい。」と
述べられました。

始業式のあとは、全校大掃除をして、旧清掃区域の最後の清掃をして、
旧クラスで新クラスの発表…

生徒たちにはいちばん重要で気になることですよね。

これまでのクラスのメンバーとはここで一つの区切りとなりますが、
このあとは階下の新しい学年のクラスへと移動して、新担任の先生の下で
最初のホームールームをして、この日を締めくくることとなりました。

来週から、新学年での高校生活が始まります。
皆さん、張り切って高校生活を満喫していきましょう!

230317 終業式(2年団)

2023年3月17日 17時30分

※本投稿は1・2年共通の内容となっています。

S__112312379

今日は終業式でした。SHRのあと、校内の大掃除をして、
第一体育館に集まり、1・2年合同での式となりました。

S__112312381
S__112312382
S__112312383
はじめに賞状の授与式。
こんなに多くの本校生が各種活動で表彰を受けました。
全校生も惜しみない拍手を送りました。

そして終業式…
校歌演奏のあと、
S__112312384
校長からの講話をいただきました。※左リンクをクリックすると、講話の内容がご覧になれます。

S__112312386S__112312387
そのあとは進路指導部講話と進路指導部講話。

先日卒業した先輩方の大学進学の結果について、
「希望進路を勝ち取ることができたのは、最後まであきらめなかったこと。」
「生徒たちとともに苦楽をともにできるのは教師のいちばんのやりがい。
 そんな思いで先生方は君たちを日々指導していることを知っていて欲しい。」
と締めくくりました。

最後は各クラスに戻り、ロングホームルーム。
この教室で、担任、副担任の先生方やこのなかまたちと
同じ時を過ごすのも、これが最後。

先生方はそれぞれの思いの丈を述べ、生徒たちは感謝の言葉を述べる場面が
多く見受けられました。

4月に登校したら、次は新学年で新クラス。
今はこの1年の思い出を名残惜しんでください。
そして新学期にむけて気持ちを新たにできるよう、
準備もはじめてください。

1年間ありがとうございました。

230313球技大会(2年団)

2023年3月13日 17時30分

※本記事は1・2年共通の内容となっています。
S__112312360
この日は球技大会。
1・2年生がクラスごとに
サッカー、バレーボール、バスケットボールとチームを作り、
競技をしました。
S__112312362S__112312363
開会式の後、準備体操をし、準備ができたところから競技を始めます。
S__112312364
S__112312365S__112312366
S__112312367
S__112312368S__112312369
S__112312370S__112312371
S__112312373S__112312374
S__112312376
S__112312375S__112312377
競技をする人も、応援する人も、クラスが一丸となって、
大いに盛り上がったと思います。

…翌日はきっとみんな筋肉痛で動きたくなくなるかもですが、
この学年、このクラスのなかまと過ごせるのもあと少し…

みんな元気に火曜日に登校してくださいね♪

230310 教育創造コース1・2年振り返り発表会(2年団)

2023年3月10日 17時30分

※本記事は1・2年共通のものです。詳細はこちらをクリックしてください。

S__112312327
この日の2・3校時は松濤会館(本校同窓会館)会議室にて、
1・2年2組 教育創造コースの「振り返り発表会」が行われました。

まずは1年生のグループ活動の報告会から。
S__112312329S__112312330
S__112312331S__112312332

※すべての班の発表の写真ではございません。

続いては「1年間の活動を振り返って」(感想文の発表)
S__112312333S__112312334
授業時間中に場所移動して、実習をしては再び授業に戻り、
放課後などを利用してしっかりしたプレゼンテーションを作り、
発表のリハーサルを繰り返し、素晴らしい発表でした。

S__112312335
前半の締めくくりは香川大学教育学部の豊島修先生から指導助言をいただきました。

そして後半は2年生の活動報告。
S__112312337
S__112312339S__112312341
S__112312340

※すべての班の発表の写真ではございません。

続いては「1年間の活動を振り返って」(感想文の発表)
S__112312342S__112312343

やはり、2年生は昨年度の経験もあり、よりよい発表を披露してくれました。

後半の締めくくりは香川大学教育学部小方朋子先生から指導助言をいただきました。
S__112312345
最後は生徒代表謝辞。

S__112312347

とても内容の濃い発表でしたが、全員の協力により、交代時間の短縮はしっかり
していて、時間内にすべての行程を行うことができました。

来年はさらなるよりよい発表ができるように、活動を重ね、活動内容をまとめて、
今後の自分の探究として仕上げていくことでしょう。

関係の皆さま方、ありがとうございました。

230215生徒指導講座・交通安全教室(2年団)

2023年2月15日 17時00分

※この投稿は1・2年共通です。

本日の7校時は第一体育館に1・2年生が移動して、
生徒指導講座が行われました。

S__111173682
今回のテーマは「交通安全」。
S__111173684
香川県警察の方々が来られて、香川県の交通事故の
現状について、説明してくださったあと、
S__111173687
香川県警が俳優の風見しんごさんに協力依頼をして作成した、
交通安全の啓発ビデオを上映してくださいました。
大切な家族を交通事故で失った悲しみはどんなに時間が経っても
消えることはありません…被害者も加害者も…

そして高校生のみんなも、自転車という車両に乗る限り、
加害者にもなりうることを強く訴えられていました。

S__111173685S__111173689
続いてはこの機械…そして使い方を説明する講師の警察官と
説明を受ける代表生徒たち。

S__111173686S__111173691
最新の自転車運転シミュレーターを用いての実演が行われました。
普段ではなかなか起こりえないけれど、注意力次第では容易に起こりうる
とっさのトラブルが設定されていて、実演していた生徒たちも、
それをスクリーンで見ていた生徒たちもさぞ肝を冷やしたことでしょう。

S__111173688S__111173693
最後はやはり、相手を思いやり、お互いに譲り合う気持ち。
そのためには常に周囲に注意を払い、状況の変化をつかむ必要があります。

香川県警の皆さま方、本日は貴重なご講演、ありがとうございました。

230208 W3課題探究中間発表会(2年団)

2023年2月8日 17時00分

※この記事は、1年団・2年団共通となっています。

本日の7校時は2年生の課題探究の中間発表が行われました。

2年生が今まで調べてまとめたプレゼンテーションの
スライドを、印刷して紙芝居形式にして、
1・2年生の教室で数か所の発表場所を作り、
そこでの発表を1年生が見学する形式で行われましたが、

さすが2年生。1年生が見学するとなると、よりしっかりした
スライドに仕上げて、発表内容も素晴らしいものにしていました。

これをみた1年生も研究のしかた、発表の仕方を知り、
自分たちの発表がよりよいものにできるようにすることでしょう。

2年生たちも今回の発表からさらによりよいものになるように
次回も仕上げていくことでしょう。

お互いに刺激になるよい時間を過ごせたと思います。

P1030427P1030433P1030435
P1030437P1030440P1030441
P1030446P1030449P1030453
P1030454P1030456P1030457
P1030459P1030463P1030465

230202 全校集会(2年団)

2023年2月2日 17時00分

※この記事は1・2年共通の内容となっています。

2月に入り、3年生が家庭学習期間に入りました。
1校時から1・2年合同で第一体育館に入場し、
学年集会が行われました。

IMG_0414
久しぶりの体育館で行われる学年集会は、
IMG_0420
表彰の伝達、
IMG_0423IMG_0425
校長講話が行われたあと、
IMG_0426IMG_0430
各クラスの保健委員で今まで調べ、まとめてきた内容を
発表してくれました。
IMG_0431IMG_0438IMG_0449
スマホと学習の両立、上手な付き合い方を提案してくださり、
ありがとうございました。

これから、生徒たち一人一人がスマホとの上手な付き合い方を
考えて実践していくことと思います。

230110 3学期始業式(2年団)

2023年1月10日 10時20分

※ 本投稿は1~3年団共通の内容となっています。

2023年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

ということで、本日、始業式が行われました。
2週間以上ぶりに会う級友たちとの久しぶりの対面に
心なしかにぎわう教室でしたが、大掃除を終え、
各教室から放送による式が行われました。

S__109608976S__109608978

表彰される生徒の周知・伝達
校長講話
進路指導主事講話
生徒指導主事講話
身だしなみ指導

でしたが、この時期はやはり、共通テストを控えた
3年生に送る言葉が多く感じられましたが、この内容は
当然ながら、1・2年生もしっかりと
心に焼き付けてほしいと思います。

S__109608979S__109608980

より難関な大学を目指す理由は、
「今より高いレベルを目指す向上心をもってほしい」から。

部活動の大会でも入試でも同じですが、
「本番直前になって猛練習・猛勉強をしても成果は表れない。
 ”調整”と称して1週間前から練習量・学習量を落とす必要はない。
 本番で自分のやってきたことを全て出し切れるように、
 日頃の練習・学習を充実させ、積み重ねることが大事。」です。

ある作品に出てきた言葉で、
「訓練は本番のように。本番は訓練のように。」
日々をしっかり生きてほしいという願いが詰まっていました。

各学年の締めくくりとなる3学期。
高校2年生にとっては高校3年生の0学期として、
それぞれががんばっていきましょう!