PTAより(全日制)

 小豆島中央高校PTAは、家庭と学校が連携し、生徒の健全な発達と福祉の増進のため、一体となって学校教育の振興を図ることを目的としています。

PTA役員は、以下の活動を行っています。

研修委員会(会員の文化的資質の向上を図る)

  • 1.講演会、研修会への参加
  • 2.講演会、研修会への参加報告を「PTA役員会資料」に掲載

風紀委員会(生徒指導上の諸問題を検討し、安全対策および他団体・地域との連携に努める)

  • 1.風紀委員会 (必要に応じて開催)
  • 2.校外との連携 (育成センター、小中高PTA連合会組織と協力)

保健委員会(保健・安全管理部の計画する事業に参加し、保護者としての理解を深める)

  • 1.薬物乱用防止講話への参加
  • 2.学校保健委員会への参加

進路指導委員会(学校で行っている進路指導の内容や進路情報を効果的に家庭へ伝える)

  • 1.大学訪問研修会への参加
  • 2.大学訪問研修会への参加報告を「PTA役員会資料」に掲載
  • 3.進路説明会への参加 

【令和6年度PTA役員による県外研修事業報告】

本年度、本校PTA役員の皆様が参加した県外研修の事業報告を掲載します。

中国・四国地区高等学校のPTA連合会大会(高知大会)

全国高等学校PTA連合会大会(茨城大会)

大学・専門学校訪問研修会(神戸方面)

是非ご一読ください。