先週に引き続き 地域の海までゴミ拾いにやって来た オリーブA班!
雨が降りそうな天気でしたが 楽しみにしていた活動なので
念のため傘をもって 出掛けることにしました。

今日も いっぱい ごみが落ちてるぞ。

あれれ こんなところにも!
どんどん集めよう! オー!
おやおや
また 何やら3人で ひそひそ話をしています。

骨じゃないことを祈る!(ドキドキ)

なになに?
打ち上げられた フグでしたー。
(海に返してあげていました。)

休憩がてら「しまぞう」を見送って 次は草抜きです。

雨が降りそうだ! いそいで抜くぞ~。

大きな袋二つが すぐに草でいっぱいに。
草の入ったごみ袋は重すぎるので 城山会館に置かせてもらい
海ごみの入ったごみ袋3袋は持ち帰りました。

汗をいっぱいかいて がんばったね。
今日も たくさんゴミを拾って 海がきれいになりましたよ。
そして 自分たちの心も すっきりさわやか!
また行きましょう。
オリーブA班の校外活動で、地域の海岸へごみ拾いに出掛けました。
この「海岸へのごみ拾い」という活動は初めてでしたが
地域の方のためになる活動を考える際に
オリーブA班のメンバーから提案があったものです。
今日はA班の中学部の先輩たちは 坂出市で行われているソフトボール大会へ出掛けていたため
小学部のメンバーだけでの活動となりました。

力を合わせて がんばるでー!! おー!!

ここにも! あそこにも!! どんどんごみを回収。

何やら3人で ひそひそ話していると思ったら
「河童がいる」と 申しております(笑)

どうやら河童じゃなかったようだし 次の浜へGO!

大きなごみもたくさん落ちていました。

「先生~」と呼ばれていくと 今度は骨…。
いろいろなものが落ちていますね。

お茶休憩は 大好きな「しまぞう」(池田発着の大人気フェリー)を見送りながら。

たくさんゴミを拾ったね。 きれいになってうれしいね。

学校に帰って今日の反省をしたところ
みんな自分で花丸カードを貼っていました。
そうだね! とっても花丸だったね。
準備も片付けも自分たちで行い 最後まで楽しそうにごみを拾っていました。
今度は 今日休んでいた友達や 中学部の先輩たちも みんなそろって出掛けましょう。
5月10日、高等部分教室の生徒2名が香川中部支援学校高等部の体育祭に参加しました。
3年生は最後の体育祭ということで気合充分!1年生は初めての参加でドキドキでした!
分教室の2人は徒競走、玉入れ、ダンス、総踊りに参加しました。
徒競走では、3年生も1年生もそれぞれの自己ベストを出すことができました。


玉入れでは、学校で練習した成果を発揮でき、ダンスや総踊りでは、香川中部支援学校の友達と楽しく踊ることができました。


普段と違う環境に緊張しつつも、全力で取り組むことができました。これからも行事を通して、香川中部支援学校の友達とも仲良くなっていきましょうね。