トピック

交通安全教室が行われました!

2024年5月15日 18時00分

交通安全教室が行われました!

開会式の様子

小豆警察署から3名の警察官の方が来てくださいました。横断歩道を渡るときの注意や信号機の色の意味などを教えてもらいました。また、講話だけでなく、ヘルメットの安全性の実験もしてくださいました。

閉会式の様子

ヘルメットと同じ素材でできた箱の中に生卵を入れ、思いっきり投げてみるとどうなるのか?という実験です。

生卵を入れています。

実験は大成功!卵は全く割れていませんでした!

「自分の命を守るためにヘルメットを被ること」の大切さを教えていただきました。

その後、質問コーナーをしていただきました!

子どもたちも生き生きと手を挙げて質問をしていました。

たくさんの質問に答えていただいてありがとうございました!

質問コーナー

また、パトカーや白バイにも乗せてもらいました!

パトカーにわくわく

本物のパトカーや白バイにみんなどきどき!!

子どもたちの目はとても輝いていました!!

パトカー1

パトカー2

白バイ1

白バイ2

小豆警察署の皆さん、ありがとうございました!これからも交通安全に気を付けていきたいと思います。

中学部・高等部分教室 部活動説明会が行われました!

2024年5月1日 16時00分

中学部・高等部分教室の生徒を対象に部活動についての説明会が行われました。

部主事先生からの話

まず、部主事先生から説明があった後、保健体育の先生から部活動について動画などを使って説明がありました。

体育の先生の話

部活動の目的や心構え、競技種目や内容などを聞きました。

また、昨年、高松市で行われた香川県知的障害教育校水泳大会に参加した生徒の様子を見ました。

先輩の頑張る姿や会場からの熱気を感じ、自然と拍手が起きていました!

水泳大会の様子を見ています。

その後、部活動に参加するかどうかのアンケートを取りました。

前向きな回答が多く、これから始まる部活動が楽しみです!!

部活動は体と心の両面を成長させる良い機会です。

継続することで自分が気付かないうちに心身が少しずつ成長していきます。

この経験は将来社会で働く際に大きな武器となり、必ず役立ちますよ!(本当です)

アンケートの記入

アンケートの記入2

令和6年度 授業参観が行われました!

2024年4月27日 18時00分

本日、今年度初めての授業参観とPTA総会が行われました。

小学部1年生の授業風景!

ご家庭の方が多く来てくださり、どきどきしながらの授業でしたが、みんな張り切って授業に参加することができましたね!

小学部3年生の授業風景!

夏野菜について学習し、苗を植える活動をしました。これから苗が生長し、花が咲き実を付けていく様子を毎日観察していくことが楽しみですね。

小学部4.6年生の授業風景

中学部では、今年の目標をお家の人と決めました。

決めた目標を気持ちを込めて筆で書いていきました!

中学部の授業風景

高等部では、職業の時間で自分の進路について勉強しました!

どんな進路先があるのか、何のために働くのかなどを自分で考えたりしました。

高等部の授業風景

保護者の皆様、お忙しい中ご参加くださり、ありがとうございました!