日誌

国際理解教育LHR

2023年11月14日 16時15分

11月10日(金)に国際理解教育LHRを行いました。本年度は、香川県国際課の国際交流員のユン・ジユンさんが来てくださいました。

homepage

韓国の食文化や若者の間で流行しているものについて、たくさんのお話をしてくださいました。

キムチ専用の冷蔵庫があるというお話や、韓国のカラオケのお話などをお聞きすることができ、とても勉強になりました。

また、お話の後半では、実際にハングル文字を用いて自分の名前を書いたり、韓国語で自己紹介をしたりして、学びを深めました。

初めてハングル文字を書いたという生徒も多く、とても良い経験になったのではないかと思います。

生徒も教員も楽しみながら体験させていただきました。

教育相談だより 11月・12月号

2023年10月31日 16時30分

「教育相談だより 11月,12月号」を発行しました。

教育相談では保護者の皆様の面談も受け付けております。

係までご連絡ください。

生活体験発表大会 県最優秀賞受賞

2023年10月21日 17時00分

10月21日(土)第71回生活体験発表大会香川県予選会が、香川県教育会館ミューズホールで行われました。大会には県内の定時制通信制課程の生徒15名が出場。

本校からは3年生の生徒が出場しました。

題は「世界はせまくないかもしれない」です。

IMG_3014

中学時代に体調を崩して不登校になり、進学などの将来が見えなくなっていた生徒。夕方からの登校ならできるかもしれないと思い、本校定時制を受験。入学後に始めたアルバイトを通して多くの人と出会うことで、世間で言う「あたりまえ」にとらわれなくてよいと思うように。卒業後は自分と同じように学校や将来の選択に悩む子どもたちの手助けをしたいと夢を語り、しめくくりました。

生徒は夏休み前から発表に向けて準備を始め、2学期に入ると早めに登校して、毎日のように練習。当日は、本校生徒らが見守る中、多くの聴衆を前に堂々と発表することができました。

そして、審査の結果、最優秀賞をいただくことができ、11月19日(日)の全国大会に出場することになりました!

IMG_3022

おめでとう!全国大会でも、自分の思いを精一杯伝えてください。その言葉が届き、世界が広がる誰かがいるかもしれません。健闘を祈ります。

高校生のための金融リテラシー講座②

2023年10月3日 21時30分

10月3日(火)県内金融機関の方を講師にお迎えして、「高校生のための金融リテラシー講座」を開催しました。6月に続いて、今年度2回目の講座です。

今回のお話は、高校生の今からお金に関して身に付けてほしいこと、についてでした。

まずは収入と支出のバランスを取ること。限られた収入の中でのやりくりを行っていく将来に向けて、お金の管理の第一歩として、お小遣い帳をつけて、自分の収入や支出を把握することをすすめてくださいました。

次に貯蓄。人生の中で特に大きな支出となるのは、教育費、住宅購入、老後資金と言われています。自分のライフイベントに備えて、少しずつでも継続して貯金をし、まとまったお金を作っていくことをすすめてくださいました。

そして、自分でしっかりと考えて行動すること。今は自分のお金は自分で守り、お金の預け先も自分で選ぶ時代。お金に関する知識も、自分から積極的に身に付けないと、誰も教えてくれないし、代わりにしてくれません。お金だけでなく、さまざまなことに対して、自分でしっかりと考えて行動することが大事だと話してくださいました。

他にはローンの話も。成人年齢の引き下げによって、18歳からローンが組めるようになりましたが、ローンにはいろいろな種類があるとのこと。それぞれのメリット、デメリットをよく理解して、自分のライフスタイルに合ったローンを組むのがよいと分かりました。

IMG_2977

生徒たちにとって、お金は将来の人生設計を実現していくための大切なものです。高校生の今から、お金に関する正しい知識と行動を身に付けて、安心してライフイベントを迎えてほしいと思います。

ビジネスマナー講座 ~面接試験にも役立つ!立ち居振る舞い講座~

2023年9月13日 21時00分

9月13日(水)高松短期大学秘書科の佐藤麻衣先生をお招きして、ビジネスマナー講座を行いました。

講座の目標は

1 他者に与える印象について知る

2 立ち居振る舞いを体験し、実際の場面で活用できるようになる です。

IMG_2963

人に会った時、姿勢や服装、髪型や表情、話し方などの第一印象は、その後の人間関係を決定的にしてしまうほどの影響力を持っているそうです。

それを数字で表したのが「メラビアンの法則」。話し手が聞き手に与える印象は、話の内容が7%、話し方が38%、見た目が55%なのだとか。

講座では、立ち居振る舞いの大切さを学んだ後、立ったり、歩いたり、お辞儀をしたり等、実際に美しいしぐさやふるまいを練習しました。

IMG_2965

IMG_2966

IMG_2971

生徒たちは高校を卒業する前に、進学や就職の試験を受けて、新しい世界に入る準備をします。その時に経験するのが面接。面接官によい印象を持ってもらえるよう、また新しい世界で良い人間関係を築けるよう、高校時代の今から立ち居振る舞いを意識して、身に付けていきたいですね。

佐藤先生、今日は将来にも役立つ実践的なお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。

高商祭

2023年9月12日 18時00分

今年度の高商祭は9月8日(金)、9日(土)に開催されました。

昨年度から再開された高商祭ですが、今年度は2日目が一般公開日となっており、多くの方に生徒の準備の成果を見ていただくことができました。

今年の定時制では、来ていただいた方にわくわくとした気持ちを届けたいという考えから「TEIJIseiRPG」というテーマに決まりました。そして、昨年度とても人気のあった「バルーンアート体験コーナー」と、新たに「クイズコーナー」を用意しました。

IMG_2944  IMG_2909

IMG_2939  IMG_2881

IMG_2890  IMG_2886

今年は、昨年度よりも短い準備期間となりましたが、生徒全員が協力しあって準備をし、当日を迎えることができました。バルーンの作り方を教えたり、クイズの説明をしたりするなど、生徒たちは工夫をしながら多くの方々と交流し、とても活気あふれる展示となりました。

皆さん、本当にお疲れ様でした!

また、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

教育相談だより 2学期スタート号

2023年9月1日 13時00分

2学期のスタートにあたり「教育相談だより」を発行しました。

夏休み明けは生活リズムを戻すのに一苦労。ストレスをためやすい時期だと言われています。

相談したいことがあれば、教育相談のカウンセリングを利用してみてください。

保護者の皆様のご予約も受け付けています。

バドミントン部女子 全国大会で大健闘!!

2023年8月23日 08時59分

令和5年度全国定時制通信制総合体育大会に本校バドミントン部女子が出場しました。

出発は8月16日(水)の早朝。台風7号の影響で当初出発するはずの15日(火)に交通機関が止まり、それに伴って試合開始時間の繰り下げが行われたため、予定を変更しての出発となりました。さらに、乗車した新幹線が台風による天候不順で数時間立ち往生するなど、交通トラブルに見舞われ、大変な旅路となりました。

この交通トラブルを受けて、大会本部はさらに一部の試合の開始時間を17日(木)に延期したのです。

試合は神奈川県小田原市の小田原市総合文化体育館(小田原アリーナ)で行われました。

まずは団体戦。

1回戦の新潟代表に2-1で勝利して、2回戦へ。2回戦は熊本代表と対戦して1-2で敗退。負けはしましたが、全国大会の団体戦で勝ち取った1勝はとても大きく感じます。

次に個人戦。

県大会で優勝、準優勝した本校生徒2名が出場しました。結果は2名ともベスト16。全国から集まった100名近い強豪選手の中で大健闘しました。

今年の女子チームは、競技経験者の上級生に初心者の下級生が加わり、チームの力を底上げしようと、大会に向けて練習を重ねてきました。また、過去2年間、全国大会の出場権を得ていながら、コロナ感染拡大の影響を受けて、大会出場がままなりませんでした。

さまざまな思いを込めての大会出場。練習の成果を十分発揮して結果を残し、心に残る大会になったと思います。

バドミントン部女子の皆さん、全国大会での勝利、おめでとう!おつかれさまでした!

1学期の終わりを迎えて

2023年7月20日 13時53分

1学期も残すところあと一日となりました。

玄関の桜は濃い緑に変わり、空は梅雨明け間近の青です。

IMG_2811

期末テスト後の生徒たちは夏休みの計画を立てたり、アルバイトを増やしたりなど、それぞれ充実しているようです。

全国大会出場が決まった女子バドミントン部は、期末テスト後は体育館で練習に励んでいます。校舎には懸垂幕が飾られました。

IMG_2815

7月19日(水)には「先輩講演会」があり、この春卒業した先輩が来てくれ、後輩たちにエールを送ってくれました。

「将来についてどうしていいか分からなかったり、どうやって夢に近づいたらいいのか分からなかったりしたら、それを口に出したらいい。周りの人がきっとヒントをくれる。」

「毎日学校に行くことや提出物を出すことをあたりまえにすること。それが、基礎になって大学生活や仕事を続ける力になる。」

「検定取得は頑張っておくこと。友達と競い合ったり、一緒に勉強することで頑張れると思う。」

「将来のことは早くから考えておくこと。そうしておくことで情報がたくさん手に入るし、準備ができる。」など、

大学生や社会人になった今だから話せることを話してくれました。実体験だからこそ説得力があり、在校生は真剣に話に耳を傾けました。

IMG_2818

講演してくれた卒業生の皆さん、ありがとうございます。

これからも後輩たちを応援してくださいね。

保健講話~香川県のデータから読み解く性の問題~

2023年7月18日 20時51分

7月18日(火)さぬき市民病院にご勤務されている松下先生をお招きして、保健講話を行いました。

演題は「香川県のデータから読み解く性の問題」。

DSCF8378

松下先生は、助産師として女性の妊娠出産に携わり、生まれた子どもが後遺症なく生存できるよう、日々、力を尽くしておられます。若い生徒たちに、香川県の性に関するデータを用いて、人生を大切にしてほしいという思いでお話してくださいました。

親としての責任が持てるようになり、心から子どもがほしくなったときに妊娠ができるようにするには、10代の今から自分の体や性の問題と向き合う必要があるとのことでした。

DSCF8382

先生のお話から、若い女性のやせ願望が卵子を傷つけたり、妊娠期の喫煙が子どもの聴覚に影響を与えたりすることを知りました。

また、香川県は10代の出産割合が高いそうです。性感染症やデートDVについてもくわしく教えてくださいました。

最後に「自分のことを大切にする。相手のことを大切にする。お互いの人生に責任が取れるのかを考える。自分が希望するライフステージを思い描く。」その上で「自分と相手の性、性行為に向き合っていくことが大切である。」とメッセージをくださいました。

性に関することは、今の自分だけではなく、将来の自分の人生や子どもの人生に、深く関わることです。今回のお話を参考にして、よく考え、責任を持って行動していきたいですね。

松下先生、ありがとうございました!

教育相談講話~「自分」って??~

2023年7月13日 21時08分

7月13日(木)教育相談講話を行いました。

講師はスクールソーシャルワーカーの木村先生です。

DSCF8365

初めに「ジョハリの窓」のお話。

自分が知っている「自分」と他人が知っている「自分」の一致・不一致を、窓のような4つの枠に分類することで、自己理解のズレに気づく手法を教えてくださいました。

「開放の窓」と呼ばれる、自分も他人も知っている自己を大きくしていくことで、コミュニケーションが円滑になるそうです。

次は「キュービスト」というワークショップ。

十字架形の5つの四角形を各自が好きな色で、好きな順番に塗っていきます。その色や塗る順番で、自分の心が分かるというもの。

情熱を表す「赤」、知性を表す「青」など、色に込められた意味は興味深く、何気なく選んだ色が自分の心を表しているとは驚きでした。

また、四角の縦や横の並び方には、現在・過去・未来、本音・建前・それをつなぐ自分などの意味があると聞き、不思議な気持ちになりました。

DSCF8366

自分のことを理解しようとすることは、自分自身の可能性を見つけ、人との関わり方の参考になるそうです。

これからも、自己理解を深め、他者とのよいコミュニケーションの取り方を学んでいきましょう。

木村先生、ありがとうございました!

おめでとう!バドミントン部女子、全国大会へ!!

2023年6月25日 17時00分

令和5年6月25日(日)、香川県定時制通信制総合体育大会が開催されました。

本校からは、バドミントン競技と卓球競技に出場しました。

生徒たちは、体育や総体前の集中練習の時間を使って練習を重ねました。

高校に入ってから競技を始めた生徒も多いのですが、上級生が下級生に基礎から教えるなど、生徒同士で練習を工夫して、大会を迎えました。

大会当日は、保護者の方や旧職員の先生方が応援に来てくださいました。

本校生同士の白熱した試合もありました。

そして、バドミントン競技において女子が個人戦で優勝、準優勝、第3位を獲得し、

団体戦でも優勝することができました。3年連続、個人戦と団体戦で全国大会出場です!

DSCN1470

IMG_2799

選手の皆さん、全国大会出場おめでとうございます!

過去2年間はコロナ禍で、大会出場もままならず、くやしい気持ちもあったことでしょう。

この夏の全国大会、気持ちをぶつけてがんばってきてください!

高校生のための金融リテラシー講座①

2023年6月13日 20時31分

6月13日(火)金融機関の講師の方をお招きして「金融リテラシー講座」を行い、

将来に向けてお金を準備するための資産運用についてお話を聞きました。

IMG_2756

日常生活や緊急時に必要になるお金は、すぐに引き出せる「貯蓄」で持っておき、

将来のためには、長い時間をかけて少しずつお金を増やしていく「投資」という選択もあるとのこと。

株価の変動によるリスクを減らすために、投資先を分散させたり、定額で積み立てていく方法などがあると知りました。

IMG_2758

「10年後に一番株価が上がった会社はどれか」を考えるクイズの解説では、

時代の流れとともに株価が変動する様子をグラフで見せてもらいました。

投資をするには、どんな会社がこれから成長するのかを自分で考えていくのだそうです。

今日のお話は初めて聞く内容のものも多かったですが、興味深く聞くことができました。

誰にとってもお金は大切なもの。正しい知識を身に付けて、自分の生活に役立ててほしいです。

小豆島研修(校外学習)

2023年4月27日 17時43分

4月27日(木)小豆島へ研修に行きました。

IMG_2709

フェリーで海を渡り、小豆島に到着したらバスに乗り換えてエンジェルロードへ。恋人たちの聖地と言われるロマンチックな砂浜から、瀬戸内海を見渡しました。

DSCF8242

続いて、二十四の瞳映画村へ。小学校の教室の小さな椅子、窓の外に広がる海。そこはとても素敵な所でした。

DSCF8273IMG_2745

村内には、神社や川もありました。生徒はお参りしたり、鯉に餌をあげたりしました。

DSCF8244DSCF8262

映画村のスタッフの方やバスの運転手さんからは、小説「二十四の瞳」には、作家壷井栄さんの反戦への強い思いがあることを教えていただきました。

研修の最後はオリーブ公園。美しいギリシャ風車を背景に、ほうきにまたがり写真を撮る生徒が多かったです。

DSCF8297

初夏を感じる晴天の一日。

瀬戸内の海と風を満喫でき、郷土の文学や歴史を伝え続ける方にも出会えました。

この研修が、ふるさと香川県への思いを深め、

高校生活の思い出の1ページになればと思います。

教育相談だより 新年度スタート号

2023年4月21日 15時57分

教育相談だよりを発行しました。

今回は本校のスクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの先生のご紹介です。

保護者の皆様の予約も受け付けております。担当までご連絡ください。