2/27(月)給食写真(さばのみそ煮)
2023年2月28日 16時27分ごはん、牛乳、さばのみそ煮、まんばのごま和え、豚汁
ごはん、牛乳、さばのみそ煮、まんばのごま和え、豚汁
焼きそば、牛乳、しゅうまい、春菊のツナネーズ和え、シューアイス
麦入りごはん、牛乳、肉じゃが、わけぎの白みそサラダ、大根のみそ汁
米粉パン、牛乳、ペンネのミートソース焼き、カリフラワーのスープ、マーマレードジャム
じゃことごまのごはん、牛乳鶏の照り焼き、和風サラダ、かぼちゃのみそ汁、いよかん
ごはん、牛乳、チーズタッカルビ、レタスと焼きのりサラダ、わかめスープ
コッペパン、牛乳、ホワイトシチュー、野菜とツナのカレー炒め
麦入りごはん、牛乳、さわらの柚子みそかけ、うの花炒り、キャベツのみそ汁、味付けのり
ケチャップライス、牛乳、お花畑サラダ、豆乳スープ、バレンタインデザート
麦入りごはん、牛乳、きりたんぽ鍋、かぼちゃチーズフライ、みかん
カレーライス、牛乳、ポテトチップスのサラダ、プリン
コーン茶めし、牛乳、きびなごのフライ、こんにゃくの白和え、月菜汁
キャラメルあげパン、牛乳、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、チーズ
麦入りごはん(しそひじき)、牛乳、煮込みおでん、かぶのあま酢づけ、ヨーグルト
麦入りごはん、牛乳、カレームニエル、おひたし、いものこ汁、きんかん
給食の食物形態について
〇 普通食・・・・何も手を加えていないもの
全校の4割の児童生徒が普通食を食べています。料理によっては、教員が児童生徒に合わせて一口大にカットする場合もあります。
〇 再調理食・・・普通食を1cm角にカットしたもの(写真左)と、押しつぶし食(写真右)の2通りを提供
全校の4割の児童生徒が再調理食を食べています。出来上がった普通食をカッターにかけ細かくし、ゼリー状に固めて押しつぶし食を作っています。また、カットしただけでは食べにくい児童生徒のために、おかゆ、かつおだしのとろみや、圧力鍋で煮たにんじんのペーストも提供しています。
〇 別調理(ペースト)食・・・ミルサー、ブリクサーなどを使って作ったもの
全体の2割の児童生徒が別調理食を食べています。普通食と同じ材料を使用していますが、ほうれん草の葉の部分や、きゅうりの皮をむいて使用するなど、柔らかい部分だけを選んで使用します。
普通食と同じメニューの料理を作り、出来上がったものをブレンダ―などを使ってペースト状にします。