高等部修学旅行No.3
2023年9月27日 18時28分修学旅行団、みんな元気に一日目の日程を楽しみました。
浅草寺はたくさんの人で賑わっていたようです。
人形焼きや雷おこしのお土産を買いました。
お台場フジテレビ前で記念撮影。
ガンダムを見たり、生放送「ぽかぽか」を見ました。
修学旅行団、みんな元気に一日目の日程を楽しみました。
浅草寺はたくさんの人で賑わっていたようです。
人形焼きや雷おこしのお土産を買いました。
お台場フジテレビ前で記念撮影。
ガンダムを見たり、生放送「ぽかぽか」を見ました。
展望台で高松を一望しました。
みんなで昼食も食べました。
学校に帰り、布団を準備して
ゲームやダンスで盛り上がりました。
ちょっと休憩からの
晩御飯。笑顔いっぱいの1日でした😊
サンポート高松に到着後、駅前で集合写真を撮りました。
小豆島みんなの支援学校のみなさんを出迎えて
e-とぴあ・かがわへ
万華鏡を作りました。
飛行機が飛んだら拍手喝采でした。
香川丸亀支援学校と同じ飛行機で貸切状態です。
豊州感満載で舌鼓。塩ちゃんこ鍋です。
出発式の様子。みな緊張の面持ちです。
飛行機の中の様子。もうみなごきげんです!
いってらっしゃい。楽しんできてね!
本日は待ちに待った中学部2年生の宿泊学習です。まずはサンポート高松に出発!
9月25日(月)に小学部2年生が新屋島水族館に校外学習に行きました。魚のえさやり体験をしたり、いるかショーを見たりするなど、海の生き物に親しんだ1日でした。初めて校外でお弁当も食べました!
9月26日(火)に小学部1年生がさぬきこどもの国に校外学習に行きました。いろいろな変わり種自転車に乗ったり、送風機でピンポン玉を飛ばしたりして楽しみました。初めての校外学習、楽しかったです!
修学旅行を来週にひかえ、どんどんと調べ学習で作った掲示物が完成してきました。
修学旅行のテーマもみんなで協力して作りました。
「テンションばくあげ↑↑兵庫まるごと楽しむぞ!」
高等部1年生の現場実習Ⅰ激励会がありました。自分の目標を元気に発表できました。初めての現場実習ですが、緊張せずに頑張って下さい。
小豆島みんなの支援学校 分教室の生徒もリモートで参加しました。
今日は、小学部・高等部の保護者のフリー参観日でした。たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
小学部は、1年生対象に、引渡し訓練をしました。いつもと違う場所で待つことに、どきどきした子どもたちもいましたが、流れが分かると、みんな落ち着いてお迎えを待つことができました。
9月19日に『ゆめタウン高松』へ外食会に行きました。
フードコートでメニューから選んで注文したり、支払いをしたりして夕食をいただきました。
お小遣いでショッピングも楽しみました。
舎生の友達や寄宿舎指導員の先生と、夕暮れの楽しいひとときを過ごしました。
いよいよ来週に宿泊学習が迫ってきました。テーマや調べ学習、日程表などが完成し、廊下ににぎやかに掲示されています。また、今日もクイズ形式で事前学習が行われました。テーマの通り、みなさん元気とやる気にあふれています。
幼稚部は久しぶりに親子運動リズムをしました。体育館は暑かったですが、親子で楽しく活動できました。
音楽に合わせてコーンの周りを歩いたり走ったり、パネルシアターを見ました。
おうちの人と一緒に手遊び。低ハードルをまたいで段ボールの電車に乗ってレッツゴー!
お迎えの時間に合わせて、災害時の引き渡し訓練もありました。帰りの会をせず、いつもと違う下校方法でしたが、大きな混乱もなく、スムーズにできました。
午前中、生徒会役員選挙がありました。立候補者の決意表明と応援演説を聞き、投票をしました。
みんな真剣な表情で、投票用紙に記入できました。投票結果が楽しみです。
最終日は、工芸部の生徒による作品説明がありました。自分の作品の工夫した点や、難しかった所など、訪れた方々に上手に説明できました。
この3日間、たくさんの方に見に来ていただき大盛況でした。観覧していただいた皆様、本当にありがとうございました。