ひまわりのお世話当番(6月8日~17日)
2022年6月28日 16時56分 [HP主担当]6月に入り、1年生のクラスごとにひまわりのお世話をしました。
勢いよく伸びる草を削ったり、迷路入り口のアーチや、迷路内の案内看板の準備を、ホッケー部とともに行いました。
梅雨入りしていましたが、雨が少なく、強い日差しにも負けず、すくすくと大きくなっているのが写真でもわかりますね(^^)
暑い中、クラスの仲間たちと丁寧なお世話を行った1年生、お疲れ様でした!
順調に…蕾もつきました(^_-)-☆
6月に入り、1年生のクラスごとにひまわりのお世話をしました。
勢いよく伸びる草を削ったり、迷路入り口のアーチや、迷路内の案内看板の準備を、ホッケー部とともに行いました。
梅雨入りしていましたが、雨が少なく、強い日差しにも負けず、すくすくと大きくなっているのが写真でもわかりますね(^^)
暑い中、クラスの仲間たちと丁寧なお世話を行った1年生、お疲れ様でした!
順調に…蕾もつきました(^_-)-☆
びっくりするほど急激に、ひまわりが成長し始めました。
ひまわりの成長に追いつこうと、雨を吸った周りの雑草が次第に伸び始めています。
双葉の間から顔をのぞかせていたかわいい本葉がどんどん大きくなり、双葉よりも大きくなりました。
飯山高校では、今日から中間考査が始まりました。
ひまわりはすくすく成長中~1年生の担任の先生から報告です!
種まきから4日後…早い発芽です(^^♪
晴天の下、無事、今年もひまわりの種まきをすることができました(^^)/
今年度も1年生の生徒の皆さんと農業科、1年団の先生方を中心に、ひまわりを植える準備が始まりました。