北中ブログ

5/9体育祭

2023年5月10日 20時00分

5月9日(火) 青空の下、4年ぶりに保護者観覧の中で体育祭が行われました。校長先生の言葉通り、全員が楽しみ、個性を発揮し、お互いに応援をし合った一日となりました。

IMGP4506IMGP4525IMGP4528IMGP4527IMG_7416IMGP4533P5098267IMGP4555IMGP4562IMGP4572IMGP4581IMGP4593IMGP4598

体育祭に向けて団種目の練習を行いました(1年)

2023年5月1日 17時14分

本日7校時LHRに体育祭に向けて、団種目競技の練習を行いました。

1年団種目は、「色とりどリレー♬」。・・・詳細は当日をお楽しみください!

今日は、1年団で動きを確認!の予定だったのですが・・・いざ始まると・・・ほ、本気!!

これは当日が楽しみです。笑顔炸裂の中、一致団結をして優勝するのはどこのクラスでしょうか⁉

IMG_4331IMG_4330IMG_4328

4/27図書室オリエンテーション

2023年4月28日 17時21分

 4/27()LHRでは、教室から離れて図書室に出向き、本の借り方と図書館のことについて司書からレクチャーを受けました。図書館の書籍配置図と所蔵図書数などのクイズが用意され、たいへん面白い内容構成でした。放課後には早速何冊も本を借りて帰る1年生の姿が見られました。中学時代に自分好みの本が見つかったら最高ですね。

IMG_4324

情報モラルセキュリティ教室をしました

2023年4月28日 17時00分

4月28日(金)6校時 全校生が東体育館に集まり、「e-とぴあ・かがわ」から来られた講師の方による、情報モラルセキュリティ教室が行われました。SNSを使うことで、便利になったこと、注意点、陥りやすい危険について、分かりやすく説明を受けるとともに、生徒どうしでの話し合いや発表を行いました。SNSについて、生徒が誤った使い方をしないための知識は得られたと思いますが、ご家庭でも見守りをお願いできればと思います。

IMG_4779IMG_4780IMG_4785IMG_4789

今年度最初のTKG

2023年4月26日 21時14分

4月26日(水) 今年度最初のTKG(高松北グリーティングプロジェクト)が、行われました。雨の中でのあいさつ運動となりましたが、新入生も加わり、元気な声が中学校昇降口に響き渡りました。次回は、青空の下でできたらいいなあと思いました。

IMG_4751IMG_4754

1年団香川用水県外水源地学習事業が行われました

2023年4月26日 18時05分

4/26(水)6時間目に香川用水県外水源地学習事業が行われました。

初のZoomでのオンライン授業でしたが、動画も視聴しながら職員の方の詳しい説明を真剣に聴くことができました。また、毎日の生活で当たり前のように使用している水には過去の歴史と多くの人の関わりがあることを知ることができました。

最後の質疑応答も積極的に手を挙げ、

①海水を真水に変えて生活用水に使用することはできないのか

②香川県のため池の数はどれくらいあるか

③今すぐ取り組める簡単な節水方法を教えてほしい

など多くの質問をし,有意義な時間となりました。IMG_4313

IMG_4308

2年生合同道徳を行いました

2023年4月21日 07時47分

4月19日(水)5,6校時 2年生は、学年団全員が武道場に集まり、学年団全体で道徳の授業を行いました。課題は、新入生を迎えるにあたって「先輩になるということ」です。後輩から見て「良い先輩」「理想の先輩」とはどういうものなのかを考えました。先生方の寸劇や話し合い活動を通して、意見発表による交流等を積極的に行い、自分としての考えを深めていきました。みなさんは、どんな先輩像が理想だと思われますか?

IMG_4675IMG_4677IMG_4679IMG_4684IMG_4692IMG_4694

2年生非行防止教室

2023年4月17日 18時00分

4月17日(月)6校時 香川県警察本部の方による非行防止教室が行われました。中学生の間で増えている「万引きや薬物乱用」「SNSの不適切な使用」に関して、詳しく説明があり、ワークシートの記入も行いました。気の緩みや何となくでは済まされず、犯罪であることを再確認しました。

IMG_4655IMG_4657IMG_4656

対面式を行いました

2023年4月10日 20時21分

4月10日(月)、東体育館で北中高合同の対面式を行いました。中高の1年生と中高の2,3年生が向き合って並び、まず、新入生各学級の代表があいさつをしました。その後、中高の新入生代表2名と中高の在校生代表2名があいさつを行い、握手を交わしました。最後は、応援部による歓迎エールが行われ、全員で校歌を歌いました。新入生も今日から7時間授業が始まっています。早く、新しい生活に慣れてほしいと思います。

DSC_1048DSC_1104DSC_1155

北中高の入学式がありました

2023年4月7日 20時43分

4月7日(金)、北中高の入学式が行われました。掲示物で自分のクラスを確認して、受付を済ませた後、体育館で式が挙行されました。吹奏楽部の演奏の中、中学校新入生86名と高校新入生214名が体育館に入場し、入学式が始まりました。学校長による入学確認の後、校長式辞、PTA会長祝辞、そして、新入生代表による宣誓が行われました。退場後、各教室で学級担任による学級開きが行われ、新しいなかまとの出会いがありました。北中高に新入生を迎え、新年度をスタートするに当たってのメンバーが全員そろいました。来週4月10日(月)からの新生活スタートが楽しみです。

IMG_4237IMGP3424IMGP3441IMG_4264IMG_4263IMG_4262IMG_4244

高校離任式・中学校着任式・始業式がありました

2023年4月6日 20時57分

4月6日(木)、本校では、今日から学校が始まり、中高ともに2,3年生 約600名が東体育館に集まりました。まず、高校の離任式が行われました。式に参加された7名の先生方から、生徒たちへの最後のメッセージが送られた後、高校応援部による熱いエールが贈られました。続いて、中学校の着任式を行いました。着任された教職員の紹介の後、代表して前野先生よりお言葉をいただきました。最後に、始業式を行い、校長先生から、多様性を認め合うことの大切さについてのお話がありました。明日は、中高ともに入学式が行われ、我々の学校に新しいなかまが加わります。

IMGP3076IMGP3158IMG_4232IMG_4225IMG_4235

森本義人先生の講義を受けました!

2023年3月15日 18時23分

私たち1年生は、森本義人先生から「中国文化から日本文化へ」といった演題でご講義いただきました。森本先生は、台湾旅行の話から始められ、

IMG_2730-cleanedIMG_2731-cleaned

ご自身の書との関わりについて、また漢字の成り立ちの話など、

IMG_2734-cleanedIMG_2737-cleaned

冗談を交えながら、いろいろと語ってくださいました。

IMG_2738-cleanedIMG_2739-cleaned

今日聞いた話をもとに、自分でも漢字についていろいろと調べてみようと思います。

令和5年3月

卒業証書授与式が行われました

2023年3月13日 10時06分

3月10日(金)、北中第20回卒業証書授与式が行われました。まず、卒業生103名の呼名があり、卒業生代表が卒業証書を受け取りました。校長式辞、来賓祝辞の後、在校生代表による「贈ることば」、卒業生代表による「誓いのことば」がありました。入学時よりコロナ禍の影響を受けてきた学年であり、制限のある中で耐えてきた思いや日常生活の大切さ、家族や周囲への感謝や今後の目標・希望について伝え合いました。「北中卒業生103名に幸多かれ!」と祈るばかりです。

IMGP2681DSC_8879IMGP2901DSC_8894DSC_8912DSC_8956DSC_8987IMGP2970IMGP2672IMGP2670