2024年2月8日 第3回進路指導HR
2024年2月8日 21時00分2月9日(木)、第3回進路指導HRを行いました。今回は、若手教員3名が大学入試の経験を語りました。「高校時代をどのように過ごしたか」や「進学しようと思ったきっかけ」、「受験勉強をどのように頑張ったか」など具体的なエピソードを交えて話しました。3名の先生方がみんな「授業を大切にしていた」と言っていたのが印象的でした。生徒は熱心にメモをとりながら聞いていました。それぞれの進路選択に役立ててほしいと思います。
○生徒の感想
「話を聞いて、いろいろなことを学べました。特に、授業をしっかり聞くのが大事という話は、毎日出席するモチベーションにつながりました。」
「具体的な実体験を聞くことができてイメージをつかむことができました。今回の話を聞いて、普段の授業にしっかり出席することや資格取得に励みたいと思いました。」
「第一志望の専門学校に合格するために、自分をアピールできるよう検定の資格を取ることを目標に頑張りたいです。」
「身近にいる先生から大学に関するリアルな話が聞けて、より大学に対する自分のイメージを明確に持つことができました。勉強に関して、「授業が大切」というのはとても共感できました。これからも授業に対して興味をしっかり持つようにしていきます。」