奨学金について

交通遺児育英会奨学生募集のご案内

2022年4月20日 12時00分

保護者が道路における交通事故で死亡、または重い後遺障害となった家庭のお子様を対象とする奨学金です。無利子貸与型で、在学募集(1~3年生対象)と大学・専門学校の進学希望者を対象とする予約募集(3年生対象)があります。詳細は交通遺児育英会のホームページ(https://www.kotsuiji.com)をご参照ください。こちらは個人での応募となっておりますが、大学予約の場合は学校の推薦が必要ですので、申請を希望される方は担当(51)までお早めにお申し出ください。

【1年生】綾田整治記念遺児育英基金のご案内

2022年4月13日 12時00分

①対象生徒:交通事故、災害または病気による遺児(片親でも可)であり、奨学金の援助を必     

      要とする者

②給付額:月額1万円(高校卒業まで)

③申出期限:5月27日(金)

申請を希望される場合、お子様を通じて担当(51)までお申し出ください。

香川育英会奨学金のご案内

2022年4月13日 12時00分

①給付要件:(1年生)中学の成績の平均が4.3以上

      (2年生)1年次の成績の平均が4.3以上

      (3年生)1・2年次の成績の平均が4.3以上

②所得要件:香川県の実施している高等学校等奨学金事業の審査基準以下

      (4人家族で600万円以下)

③給付額:月額1万円(1年間)

④募集人員:各学校1名(応募者多数の場合、校内選考あり)

⑤申出期限:4月20日(水)

申請を希望される場合、お子様を通じて担当(51)までお申し出ください。

現在募集中の奨学金について

2022年4月6日 16時00分

現在、以下の奨学金の募集を行っています。

「毎日希望奨学生」「人志奨学基金」「朝鮮奨学会」

「みずほ農場教育財団」「しんくみはばたき奨学金」

「あしなが育英会」「公益信託綾田整治記念遺児育英基金」

「J.POSH奨学金まなび」「交通遺児育英会」

詳細についてはこちらから

ご希望の方は本校担当(51)までご連絡ください。

【1・2年生、給付】J.POSH奨学金 まなび

2022年1月26日 20時41分

①応募資格:母親、保護者が乳がんで亡くなっている、または現在乳がんで闘病中 ②募集人員:年間85名 ③給付額:月額1万円(卒業まで) ④応募期間:2022年4月1日~5月末日(必着) 学校を経由せず個人で応募します。募集要項が欲しい人は、担当まで来てください。

【1・2年生、給付】公益財団法人大西・アオイ記念財団高校等奨学生

2022年1月26日 20時36分
①給付額:月額25,000円(卒業まで) ②採用予定人数:13名程度(理工系人材の育成に配慮) ③成績要件:評定平均3.8以上 ④所得要件:給与収入世帯の年収600万円未満、給与収入以外の世帯の年収340万円未満 ⑤選考方法:書類、作文(400字程度)、面接 ⑥校内申出締切:1月31日(月)

公益財団法人 南海育英会

2021年12月24日 09時00分

成績・所得要件有り、香川県に本籍または現住所、4月に大学に入学

貸与(香川で3名程度):月額50,000円 無利子

給与(香川で20名程度):月額30,000円  ※応募の併用不可

校内選考有り

2月8日(火)以降、最終成績を確認の上、2月14日(月)までに担当55へ

公益財団法人 香川県教育弘済会 日本教育公務員弘済会

2021年12月24日 09時00分

資格:大学、短大、専修学校専門課程への新入学者、香川県内に住所を有する者の子弟

募集人員:香川県教育弘済会 10名程度、日本教育公務員弘済会 25名程度

貸与金額:1年につき25万円 無利息

校内申し出期間及び締切:1月12日(水)〜1月18日(火) 担当55まで

公益財団法人 香川県教育振興財団

2021年12月24日 09時00分

資格:令和4年度に国公私立大学へ入学、香川県に3年以上居住

募集人員:10名程度

貸付金額:1年につき25万円 無利息

校内申し出期間及び締切:1月12日(水)〜1月18日(火) 担当55まで。

【3年、給付】 あすのば入学・新生活応援給付金

2021年11月17日 20時01分

①対象:住民税の非課税世帯、家計急変による住民税非課税相当世帯、生活保護受給世帯の
    高校3年生
②給付額:50,000円
③申込方法:オンライン
④受付期間:11月22日(月)~12月17日(金)
詳細を知りたい人は担当まで申し出てください。資料を渡します。

【3年、貸与(無利子)、一部給付】 交通遺児育英会奨学生

2021年11月17日 20時00分

①対象:保護者が交通事故で死亡または重い後遺障害のため、経済的理由で修学が困難な生徒
②貸与額:月額4万円~6万円(内2万円は給付)、入学一時金40万円~80万円(いずれも無利子)
③応募方法:願書を電話で申し込む、または育英会HPからダウンロードして入手し、各自で応募
④募集期間:令和4年1月31日(月)まで
募集要項を見たい人は、担当まで申し出てください。

【1・2年、貸与(無利子)】 交通遺児育英会奨学生

2021年11月17日 20時00分
①対象:保護者が交通事故で死亡または重い後遺障害のため、経済的理由で修学が困難な生徒
②貸与額:月額2万円~4万円(無利子)
③応募方法:願書を電話で申し込む、または育英会HPからダウンロードして入手し、各自で応募
④募集期間:令和4年1月31日(月)まで
募集要項を見たい人は、担当まで申し出てください。

【1・2年生、給付】 アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度

2021年10月6日 18時00分

①応募条件:(A)または(B)の条件に該当し、世帯収入が指定の条件を超えない人
        (A)18歳未満で小児がんを発症 
        (B)主たる生計維持者をがんで失っており、評定平均値3.5以上
②給付額:月額2万円(高校在学中)
③申出期限:11月1日(月)

【3年生】多田野奨学会 令和4年度奨学生

2021年10月4日 15時12分

①学術優秀、品行方正、身体強権、向上心にもえているが、経済的理由により進学が困難。
 本籍が香川県であること。令和4年4月に大学に進学。
②給付金額:月額50,000円(自宅通学者は25,000円)
③採用予定者数:5名
④選考日程:11月23日(火)9:00−12:00タダノ本社
(1)書類審査(願書、志望校調書、推薦調書、健康診断書、所得証明書)
(2)体力測定 (3)課題作文 (4)個別面接
⑤校内選考あり。本校の推薦人数1名。
申し込み希望者は10月8日(金)までに担当(55)までご連絡ください。
詳細はhttps://sys.tadano.co.jp/shogakukai/

奨学金関係

原則、お子様を通じて応募・お問い合わせをお願いします。
やむを得ず電話でお問い合わせの場合は、奨学金名と担当者番号を電話応対者にお伝えください。


奨学金の募集予定について


「保護者の方へ」Topへ戻る