奨学金について

【3年生、給付】 加藤奨学財団奨学生

2021年9月15日 18時24分

①応募資格:日本国籍と修学に十分耐えうる健康を有し、評定平均値4.0以上
②給付額:月額3万円(卒業まで)
③応募書類:願書、推薦調書、調査書、健康診断書の写し、住民票謄本、収入に関する証明書類
④選考方法:応募書類及び面接(11月23日、観音寺商工会議所にて)
⑤申出期限:9月30日(木)応募希望者が複数の場合は校内選考を行います。

【3年生、給付】 2022年度海外留学支援制度(学部学位取得型)奨学金 

2021年9月7日 19時43分

①募集要項、応募書類(様式)等は、独立行政法人日本学生支援機構サイト内
 「2022年度海外留学支援制度(学部学位取得型)」ページよりダウンロードして
  ください。
②事前登録期間:10月7日(木)13時(日本時間)まで
③応募期間:10月15日(金)13時(日本時間)まで、郵送書類は10月15日(必着)

公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団奨学生(大学進学者)募集

2021年9月6日 14時34分

詳細はhttps://www.cocacola-zaidan.jpをご覧ください。
アカウント登録:2021年9月6日〜2021年10月18日
応募期間:2021年9月6日〜2021年10月31日
本人による「直接応募方式」ですが、「推薦調書」と「成績証明書」は学校から財団支部に郵送しますので、応募者は、9月30日(木)までに、「担当者番号55」にご連絡ください。

【全学年、給付】 公文公(くもんとおる)記念奨学生

2021年9月1日 19時02分

①応募資格:学業、人物ともに優秀で、国際教育を実施する国際教育を実施する国内の
      高等学校等に在籍している日本人及び外国人
②給付額:年額50万円(卒業まで)
③申出期限:9月24日(金)、担当まで
詳細は、公文国際奨学財団HPで確認してください。

【3年生、給付】 近藤記念財団進学者支援制度

2021年9月1日 18時41分

①応募資格:財団の指定する大学への進学を目指す者
       (※大学名はお子様を通じて担当へ問い合わせてください)
      学業・人物ともに優秀で、かつ健康であって学資の支弁が困難であると
      認められる者
②給付額:入学一時金30万円、月額4万円(卒業まで)
③応募書類:願書、学校長推薦書、成績証明書、保護者の所得証明書、健康診断書、
      住民票
      様式は財団HPから入手してください。
④申出期限:9月14日(火)

キーエンス財団奨学生(給付) ※3年生対象

2021年6月9日 16時53分

〇応募資格:2022年4月に日本の4年制大学に入学する者

 

      他の給付型奨学金との併用不可

 

〇給付金額:8万円/月(年額96万円)

 

〇給付期間:2022年4月~2026年3月

 

〇募集期間(予定):

 

一次選考[Web登録] 2022年2月1日(火)~4月8日(金)午前10時

 

〇詳細は、公益財団法人キーエンス財団ホームページ(www.keyence-foundation.or.jp)にあります。

 

〇希望する人は、担当までパンフレットを取りに来てください。


香川県交通安全県民会議 助成金等交付 ※保護者対象

2021年6月7日 15時53分

〇応募資格:交通遺児を扶養している方

 

〇交付金額:①助成金として…図書カード2万円分

 

      ②入学一時金(令和4年4月に中学校、高等学校、特別

    支援学校に入学)5万円

 

〇申請書提出締切:令和4年3月25日(金)

 

〇申請書は、香川県ホームページからダウンロードできます。

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kurashi/kaigai/support/koutuuiji.html

 

〇申請書提出・問合せ先:

香川県交通安全県民会議事務局(香川県くらし安全安心課内)

   Tel(直通)087-832-3230

受付時間 8:30~17:15(土日・祝祭日除く)


香川育英会奨学生(無利子貸付)※全学年対象

2021年6月7日 15時51分

〇応募資格・貸付金額・期間等の詳細は、お子様に配布した別紙プリン   

 トをみてください。

 

〇提出書類の校内締切:6月28日(月)

 

〇希望する人は、担当まで応募書類を早めに取りに来てください

フソウ育英会奨学金(給付)第Ⅰ期 ※第3学年対象

2021年6月7日 15時47分

 

〇給付金額:5万円/月

〇給付期間:大学・短大学入学月から卒業月まで(正規の修学期間が上限)

〇提出書類の校内締切:6月21日(月)

〇詳細は、一般財団法人フソウ育英会ホームページ

https://fuso-ikueikai.or.jp)を参照してください。

 

〇希望する人は、担当まで早めに申し出てください。

 


日本教育公務員弘済会香川支部 奨学育英給付 ※全学年

2021年6月3日 11時37分
〇対象:入学後、家庭状況等の急激な変化により、精神的・経済的に
    激励援助を必要とする生徒

〇給付金額:1人5万円

〇交付時期:令和3年7月中

〇提出書類の校内締切:6月21日(月)

〇希望する人は、担当まで応募書類を早めに取りに来てください。

香川県大学生等奨学金および機構第一種奨学金返還支援対象者の募集

2021年5月28日 11時38分

3年生および卒業生の方へ(令和2年3月および令和3年3月卒業生)
「香川県大学生等奨学金」および「日本学生支援機構第一種奨学金返還支援対象者」の募集が始まりました。申し込みは本校を通して行います。3年生と卒業後2年以内の人が申込可能です。
募集要項等は香川県のホームページからダウンロードできますが、学校でも配布します。希望する3年生は担当まで取りに来てください。卒業生は、事前に電話連絡の上、本校事務室に取りに来てください。
応募書類の学校への提出期限は7月20日(金)です。
なお、返還支援対象者に申し込む人は、事前に日本学生支援機構第一種奨学金の申し込みをしておいてください。

交通遺児育英会奨学金(無利子貸与) ※高校在学(全学年対象)

2021年4月28日 11時42分

〇応募資格:保護者等が道路における交通事故で死亡したり、重い後遺
      障害のために働けず、
経済的に修学が困難な生徒

〇貸与金額(無利子):月額2万円・3万円・4万円から選択

〇提出書類:①奨学生願書 ②在学証明書 兼 推薦書
      ③保護者の所得に関する証明書
④その他(交通遺児育英会 https://www.kotsuiji.com
       見てください)

〇願書受付期間(必着):2022年1月31日(月)

〇希望する人は、担当まで募集要項を取りに来てください。

交通遺児育英会奨学金 ※大学・短大進学予約(3年生対象)

2021年4月28日 11時00分
〇応募資格:保護者等が道路における交通事故で死亡したり、重い後    
      遺障害のために働けず、
経済的に修学が困難な生徒

〇貸与金額(無利子):
   月額4万円・5万円・6万円から選択(うち2万円は給付)

   入学一時金 40万円・60万円・80万円から選択

〇提出書類: ①奨学生願書 ②在学証明書 兼 推薦書
      ③保護者の所得に関する証明書

      ④その他(交通遺児育英会 https://www.kotsuiji.com
       
を見てください)

〇願書受付期間(必着):第1次 8月31日(火)
            第2次2022年1月31日(月)

〇希望する人は、担当まで募集要項を取りに来てください。

奨学金関係

原則、お子様を通じて応募・お問い合わせをお願いします。
やむを得ず電話でお問い合わせの場合は、奨学金名と担当者番号を電話応対者にお伝えください。


奨学金の募集予定について


「保護者の方へ」Topへ戻る