お知らせ
・学びと育ちの相談センターのページに「令和7年度 夏季教育相談会」の資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに学校だより「7月号」を掲載しました。
・学びと育ちの相談センターのページに「スキルアップ研修会」と「特別支援教育講演会」のご案内を掲載しました。
・令和7年度 就学相談会についてのページを更新しました。
・令和7年度「どろんこ教室」の予定を掲載しました。
・「学校案内」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに「R7 年間行事予定表」を掲載しました。
・「研究活動」のページに研究集録(第45集)を掲載しました。
・令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました。
・令和8年度教育実習申込書を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムvol.2を掲載しました。
新着情報
西部支援NEWS
高等部2年 校外学習
2021年7月14日 18時30分2年生そろっての校外学習。
行先は四国水族館。
この日を楽しみに調べ学習を行ってきました。
目的は公共施設の利用とマナー、そして集団での活動です。
久しぶりの校外学習に心も弾みます。
大きなイルカプールの下はどうなっているのかな。
ワクワクドキドキの体験です。
四国水族館のマスコットキャラクターにもなっているシュモクザメ。
目を丸くして見上げます。
そうしてみんなが一番楽しみにしていたのはペンギン。
ペンギンたちも集団行動です。
愛情たっぷりに餌をやる飼育員さんたちの様子も見ることができました。
かわいいペンギンを見ながら、愛称を考えて応募した人も…。
イルカの形のカレーにイルカショーが思い出されます。
集団行動の決まりを守り、公共施設のマナーを学び、こころも晴れ渡る経験ができました。