お知らせ

第8回 島高祭 ご来場の皆様へ 〜バザー商品「スイートポテト」についてのお詫びとお願い〜

2024年9月8日 13時30分

 バザーで販売した「スイートポテト」の中にカビが発生したものが複数発見されました。

 商品を購入され、まだ商品がお手元にある方は、商品の引き換えとともに代金の払い戻しをさせていただきますので、ご面倒ですが、本校までお持ちください。

 現在のところ、健康被害の報告は受けておりませんが、お召し上がりになった方で体調に不調をきたした方、または体調に不安のある方は、ご面倒ですが、本校にまでご連絡ください。

 この度は、皆様にご迷惑とご心配をおかけしたこと、心からお詫び申し上げます。今後、このようなことが発生しないよう、再発防止に努めて参ります。

              香川県立小豆島中央高等学校

                     0879-61-9100  (担当 教頭)

                

小豆島中央高校について

学校前景

 小豆島中央高等学校は、97年の歴史を刻んだ小豆島高等学校と、88年の歴史を刻んだ土庄高等学校の統合によって、平成29年4月に開校した高校です。三菱みらい育成財団-1

 令和5年度の活動の成果発表動画はこちら→  R5成果発表動画コメント 2024-10-11 131632 

TOPICS

札幌自主研修へ

2025年1月30日 18時27分

ゲレンデでインストラクター先生方とお別れをし、ホテルに戻り、札幌自主研修に元気に出かけました。昨日の小樽に続き、班ごとに札幌の街を歩き、夕食をとったりお土産を買ったりしています。雪がしんしんと降る中、テレビ塔を目印に予定のお店をまわっていることでしょう。キョロキョロして転びませんように!

今日は牛丼

2025年1月30日 11時44分

スキー・スノボにもずいぶん慣れて、上達している様子が見られます!インストラクターの方ともしっかりコミニュケーションをとり、ゲレンデの上のほうまで行ってきたようです。手袋の写真は、黒い手袋の上で雪の結晶を見ているところです。牛丼食べて、午後からもがんばろう!

IMG_5056IMG_5060IMG_5067IMG_5074IMG_5081IMG_5088IMG_5098IMG_5103

研修2日目出発しました

2025年1月30日 08時01分

バイキング形式の朝食を済ませ、スキー・スノボ研修二日目です。筋肉痛、転んだおしりが痛い、などはありますが、今日も全員研修参加です。スキー場へ向かうバスからは有名な札幌時計台をはじめ、雪かきをする人々、どっさり雪が積もった車を手際よく雪払いする様子、など北海道ならではの景色がたくさん見えます。

IMG_5030IMG_5037IMG_5043IMG_5031

小樽自主研修

2025年1月29日 18時50分

午後のスキー研修を終え、小樽自主研修に行きました。それぞれ夕食をとり、お土産を買い、寒い中も楽しい時間を過ごせました。吹雪くこともあったので、スキーウェアでの散策でよかったです。もうすぐ札幌のホテルに着きます。

ランチ休憩

2025年1月29日 12時26分

午前中の研修のあと、定番ながらカツカレーでランチ休憩です。初めての経験でくたくたの生徒もいますが、少し休んで午後からもがんばります!

IMG_5028IMG_5029