トピック

第2回みんなのフェスティバル vol.2~作業製品販売、作品展、パラスポーツ体験~

2024年12月10日 09時05分

開会式の後には、それぞれの会場に分かれて、作業製品販売、作業体験、作品展、パラスポーツ体験などで来校したみなさんをおもてなしをしました。

中学部・高等部分教室では、作業製品販売と作業体験を行いました。

写真①

販売の仕事ではアプリを使って会計をしたり、袋詰めをしたりして、接客をしました。

自分たちが作ったものが手に取られて、「かわいいね」や「すごいね」と声をかけていただくと、子どもたちも自然に笑顔になりました。

写真②

また、作業体験ではクリスマス用のオーナメントづくり体験の説明係をしました。

写真③

お客さんに「次はどうしたらいいの?」などと聞かれると手順表を見ながら、一生懸命説明することができました。

地域からもたくさんの方々がお越しくださいました。ありがとうございました。

作品展では、小学部の児童が受付係をしました。

はい!スタンプ押しますよ! みてください! みてください!

「ようこそ!作品展へ!」と声を掛けたり、スタンプカードにスタンプを押したりしておもてなしをしました。自分が図工で作った作品を紹介することもできました。今年は保護者や教職員の作品も展示されました。

IMG_1474 春 IMG_9820

パラスポーツ体験では、小学部の児童がボッチャ体験とカローリング体験の係をしました。

事前に説明用の動画を作ったり、ボールの片付けなどの動きを確認したりして準備しました。

みてください! スタンプ、ポン! やったー!

池田小学校の校長先生も来て下さり、本校校長とのボッチャ対決も実現しました!

IMG_6752 さあ狙って! どっちが勝ったでしょう?

また、香川中部支援学校より、ひまわり校長先生も来て下さり、児童生徒も笑顔になりました。

カローリングでは、ナイスショットでした!

おおお! やったー!!! ハイタッチ!

どの会場も、児童生徒がそれぞれの仕事で力を発揮しておもてなしできました。

 今年は、お世話になっている場所や池田小学校など校外にもポスターを掲示させていただき、地域の方の参加も含めたみんフェスとなりました。初めはどれくらいの方が参加してくださるか不安でしたが、当日はたくさんの地域の方が来校してくださり、大成功のみんフェスとなりました。

小豆島みんなの支援学校は、地域みんなの学校を目指します。これからも応援よろしくお願いします。

第2回みんなのフェスティバル vol.1~開会式~

2024年12月10日 09時00分

12月7日に「第2回みんなのフェスティバル」が開催されました。

ダンス

開会式では、全校児童生徒によるオープニングダンスと

小学部と中学部・高等部分教室の音楽発表がありました。

ダンスでは、踊ることはもちろん、長縄跳びを使ったパフォーマンスにも挑戦しました。

IMG_5229IMG_5238

IMG_5247

みんな練習の成果を発揮して最高のパフォーマンスをすることができ、会場からも歓声が上がりました!

音楽発表では、合奏や合唱、ボディーパーカッションなど

各学部の特色を生かした演奏が披露されました。

IMG_3200IMG_3168 2IMG_1140

子どもたちの演奏とお客さんの手拍子で、

まるで小さなプレイルームがアリーナになったような盛り上がりを見せてくれました。

子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、

最高の笑顔で開会式をやり遂げました。

これも来てくださったお客さんの温かいまなざしや拍手のおかげだと思います。

ご来校くださいました方々、本当にありがとうございました。

また来年もどうぞよろしくお願いします。

みんなのフェスティバル リハーサル!

2024年12月4日 16時00分

小豆島みんなの支援学校 第2回みんなのフェスティバルが今週の土曜日に開催されます。

土曜日の本番に向けて、本日はリハーサルを行いました。

開会式のリハーサルには、池田小学校の2年生が見に来てくれました!

IMG_6496 IMG_6523

「楽しかった!」との声も聞こえて、とっても嬉しかったです!

2年生の皆さん、ありがとうございました!土曜日もぜひ来てくださいね!

開会式の後には、パラスポーツ体験や作業製品販売、作業体験、作品展などがあります。

20241204_084125000_iOS 20241204_084137000_iOS

20241204_084141000_iOS 20241204_084204000_iOS

小豆島みんなの支援学校のおもてなしをぜひお楽しみください!

土曜日は地域の方にも是非来校していただき、本校の魅力を知っていただきたいです。

よろしくお願いいたします。