第1回防災避難訓練を実施しました
2023年6月8日 16時00分火災を想定した避難訓練を行いました。開校して初めての避難訓練です。
事前学習で学んだ通りに、落ち着いて避難することができました。
避難先は、隣の池田小学校の運動場です。
避難用すべり台の練習も行いました。
安全に落ち着いてすべることができました。
今回の訓練を通して、日頃から防災意識を高めていきたいですね。
火災を想定した避難訓練を行いました。開校して初めての避難訓練です。
事前学習で学んだ通りに、落ち着いて避難することができました。
避難先は、隣の池田小学校の運動場です。
避難用すべり台の練習も行いました。
安全に落ち着いてすべることができました。
今回の訓練を通して、日頃から防災意識を高めていきたいですね。
5月24日、本校の中学部生徒3名が小豆島町立小豆島中学校で開催された
『島カップ(アイランドカップ)』に参加し、交流を深めました。
この日を楽しみに練習を積み重ねてきた生徒達!
どきどきわくわくな島カップの幕開けです‼
始めは『リズム体操』、続いて『綱引き』や『玉入れ』、『生徒会クイズ』などの
競技に参加しました。
各々が自分の出場する競技に一生懸命取り組むことができました!
応援も全力です‼
小豆島中学校の友達や先生方とたくさんお話ができて
楽しい思い出をつくることができました!
また、一緒に活動できる機会を楽しみにしています。
5月27日に池田小学校と小豆島みんなの支援学校小学部の合同運動会を行いました!
過ごしやすい天気で、運動会日和でした。
スローガンは、「思いやりと強い心で新時代をつくる!」です。
本校小学部の児童は、池田小学校の各学年に入りました。
もちろん、徒競走もみんなと一緒に走ります。
練習の成果を発揮して、全員が最後まで走り切ることができました!
玉入れも何度も練習しました。
自分の背より高いかごを狙って一所懸命に投げました。
親子競技にも参加!お家の人も全力ダッシュです!
シンプルだけど、一緒にすると楽しいですね。
5、6年生の二人は、高学年の演技にも参加し旗を振りました。
この旗は、小学部みんなで作りました。
閉会式の挨拶は、本校の校長が行いました。
とても素敵な運動会になりました。これからの交流学習にも期待が膨らみます。
池田小学校と小豆島みんなの支援学校の新時代はまだ始まったばかりです。