小豆警察署の警察官の方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
職員は事前の打ち合わせに従って対応しました。

訓練の後は、不審者への適切な対応の仕方やさすまたの扱い方について教えていただきました。

さすまたの有効的な使い方の説明はとても勉強になりました。

職員全員の防犯意識を高める良い機会になりました。
小豆警察署の警察官の方々、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
安心安全な学校づくりに努めてまいります。
楽しみにしていた方々、お待たせいたしました。
7月18日に行われた、本校の開校記念式典の様子を紹介します!

開校式のスタートは、元気いっぱいの児童生徒・教職員によるオープニングステージです。
本番も全力で元気をお届けしました!


最後もかっこよく、笑顔で決まりました!

オープニングステージの次は第1部です。
来賓の県知事様や県教育委員会教育長様から心温まるお祝いのメッセージをいただきました。
数多くの来賓の方にお越しいただき、盛大な式典となりました。

第1部の厳かな式典が終わると楽しい第2部です。
開校記念式典には、スペシャルゲストとしてシンガーソングライターの森圭一郎氏をお招きしました。
森氏は、鹿児島県にある徳之島への特別支援学校誘致に深く関わっており、ご縁もあって本校の開校のお祝いに駆けつけてくださいました。

素敵な歌声に癒され、元気を貰いました。
子どもたちも会場の方々も聴き入っていました。

また、開校記念式典に森氏をお招きすることが決まってから、本校では森氏の「ひまわり」という歌を練習してきました。この歌には、「島に特別支援学校を」という願いが込められています。記念コンサートの最後に、子どもたちも一緒に歌いました。

廊下をひまわりの作品で飾ったり、花壇やプランターにひまわりを植えたりして学校中をひまわりでいっぱいにしてきました。このホームページの「ひまわりボタン🌻」もその一つです。

式典の最後は、本校の児童生徒会の会長・副会長の二人からのお礼の言葉です。
学校開校にご尽力いただいた方々への感謝を心を込めて発表できました。

たくさんの来賓や保護者の方に、児童生徒や教職員の「なかよく のびのび かがやく」姿を見ていただけた式典になったと思います。
これからも、みんなで一つになって素敵な学校をつくっていきます。
みなさま、今後も温かく見守っていただきたいと思います🌻