植物園?
2019年1月4日 10時22分
1/4(金)新年最初の勤務日、ある教室を覗いてびっくり!
観葉植物が大集合していました。
冬休み、日当たりの良いこの教室に集められたのでしょうか。
まるで植物園ですね。
1/4(金)新年最初の勤務日、ある教室を覗いてびっくり!
観葉植物が大集合していました。
冬休み、日当たりの良いこの教室に集められたのでしょうか。
まるで植物園ですね。
明けまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
上写真は、1月4日(金)の朝日を浴びる校舎です。
正面玄関は、ゆるキャラのようなデザインなので、まぶしそうに見えますね。
12月19日(水)
本校からトランペットの音色を届けに来てくれた先生。
演奏してくれた「ちびまる子ちゃん」を聞いて大喜び!!
お礼にポップコーンを作ってプレゼントしたよ☆
12/14(金)中学部のクリスマス会に向けた練習風景です。
限られた時間の練習でしたが、音を楽しむ「音楽」を実感。
上手じゃないけど、みんなで演奏すると心が躍りました。
音楽っていいですね。
玄関を入って左、校長室前の廊下に訪問掲示板があります。
それぞれががんばっている勉強の様子が紹介されています。
訪問教育を受けている児童・生徒が力を合わせて作った看板でより華やかになりました♪
授業でプリンを作りました。
生クリームや砂糖を
♪ま~ぜ♪、♪ま~ぜ♪
みんなで材料を混ぜてオーブンで焼きました。
焼きあがると、あま~い匂いが部屋いっぱいに広がりました。
完成したプリンは、最高の味でした!!
12/17(月)恒例の中学部クリスマス会を開きました。
これまで各コースごとに国を決め、その国の特色ある音楽を練習してきました。
クリスマス会ではコースごとに演奏し、世界の音楽を一つの物語として発表。
高等部や小学部のみなさんにも聞いてもらいました。
後半は先生方のバンド演奏を聴いたり、サンタさんからプレゼントをもらったり。
心のあたたかくなる、笑顔の絶えないクリスマス会でした。
12/12(水)高等部ABコース後期実習報告会が行われました。
1、2年生と順番に、実習の1週間で経験したことや、学んだことを発表しました。
中学部の生徒も見学に来てくれました。
卒業後の進路を考えたり、今後の実習や普段の学校生活での目標など、
たくさんの視点で自分の将来について考えることができたと思います。
将来の自分を思い描いて、この実習で学んだことを活かして頑張ってください。
12/13(木)中学部ABコースのみんなで映画を観てきました。
何を観るかは、生徒だけで話し合って決定。
映画の好みや、上映時間、昼食のことも考えてみんなのコンセンサスを得ました。
「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」チームと
「くるみ割り人形と秘密の王国」チームともに大満足!
鑑賞後は、映画のことを話しながらフードコートで食事しました。
楽しかった!!
バスにゆられて、ゴーゴー!!♩
♩♩バスにゆられて、ゴーゴー!!♩♩
一年生の音楽では、バスに乗ってお出かけ気分をリトミックで楽しんでいます。
これから寒くなって、お出かけもちょっとしづらくなる季節ですが、一年生は、元気にお勉強の中でいろんな経験をしています!
12/10(月) クリスマス会を行いました。
寄宿舎では、ひと足早いクリスマス会が開かれました。
はじまりの言葉から始まり、寄宿舎のオリエンテーションでは、舎生や職員が考えた寄宿舎ならではのクイズをみんなで解き合いました。また、イントロ・ジェスチャーゲームでは、2つのグループに分かれて競い合いました。舎生、職員共々、笑いの絶えない時間となりました。
夕食は、デリバリーをとり、自分たちで決めたピザやチキン、ケーキと豪華な夕食を頂きました。すごく楽しいクリスマス会になりました。
12/11(火)早朝の理科室を訪ねると、カメが甲羅干しをしていました。
理科の先生にカメ用のライトをつけてもらったようです。
気持ちよさそうに甲羅をあたためていました。
時々脱走して、とんでもないところで発見される理科室のクサガメ。
あったかい、このライトがあればもう逃げたりしない・・?
12/4(火) プランターで大切に育てた大根を収穫しました。
ただしこの大根は「辛之助(しんのすけ)」という品種で、激辛の大根おろし用小型丸大根。
試食はまた今度ということで、先生が用意してくれたマイルドなおでんの大根を食べました。
来週は、激辛大根おろしにチャレンジする予定です。
楽しみ!
<関連トピック>
・2018/11/28 ダイコンを育てています。(中学部Cコース)
小学部で育てたさつまいもをみんなで調理しました。
おいもを「ジャブ、ジャブ。」洗い、スライサーのスイッチをドキドキしながら押しておいもを小さくカットしました。
最後はホットプレートでカリカリに焼きました。
とっても甘くておいしかったです。
12/4(火)中学部1年団全体で、校外学習の事前学習をしました。
12/7(金)に行く「高松ミライエ」と「イオン高松東」のことや、日程、昼食メニューについて、各クラスで分担して発表。
写真は、フードコートで食べたい昼食メニューを一人ずつ発表しているとこです。
「エビ天丼」「ラーメン」「から揚げ定食」・・・。
みんな大好きな物を食べられるので満面の笑顔でした。
能登半島地震被災者の皆様へ
この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。
香川県立高松支援学校 児童生徒