修学旅行の報告会(中学部全体)
2018年10月26日 11時31分
10/24(水)中学部の3年生が、修学旅行の報告をしてくれました。
写真や映像で、楽しかった思い出や学んだことを紹介。
おいしそうな料理やスクープ写真も公開され、会場はどよめきや笑い声が絶えませんでした。
3年生の発表ぶりもすばらしく、修学旅行の充実感が伝わってきました。
1・2年生は、修学旅行が待ち遠しくなったかな?
・卒業生の体育祭の観覧について(ご案内)(4/24~5/11掲載)
・5月の行事予定(4/22更新)
・令和7年度 学校公開の案内について(5/7更新)
・令和7年度 肢体不自由教育研修会の案内について(5/7更新)
10/24(水)中学部の3年生が、修学旅行の報告をしてくれました。
写真や映像で、楽しかった思い出や学んだことを紹介。
おいしそうな料理やスクープ写真も公開され、会場はどよめきや笑い声が絶えませんでした。
3年生の発表ぶりもすばらしく、修学旅行の充実感が伝わってきました。
1・2年生は、修学旅行が待ち遠しくなったかな?
小学部4年生は、初めての校内宿泊学習をしました。
朝ごはんの買い物をしたり、お風呂に入ったり、みんなで布団を並べて寝たり…
お楽しみタイムでは、映画を見たり、テントに入ったりして、しっかり遊びました。
少しドキドキすることもありましたが、初めての宿泊学習を4年生みんなで楽しむことができました。
学校祭に向けて、作品展に展示する作品を制作しています。
これは、ランプシェードを作っているところです。
和紙を、くしゃくしゃしたり、色付けした和紙を上手にちぎったり、4月からの積み重ねでたくさん一人で できることが増えてきました。
学校祭の日には、一人一人が作った作品を展示します。
また、お当番もしますので、楽しみに見に来てくださいね!!
9/26(水) 中学部Cコース「生活単元学習」の時間に稲刈りをしました。
春からバケツで育ててきた稲。
とても大きくなって大豊作です。
黄金色の殻につつまれ、パンパンに膨らんだお米。
おいしそう!
<関連トピックス>
・2018/09/04 台風21号に備えています。
・2018/06/27 米づくりにチャレンジ!
10/18(木)ハロウィン~ボウリング大会~
10月の季節行事「ハロウィン」にちなみ舎生みんなでボウリング大会をしました。投げる前に3種類のボールを決めるためのくじを引いて、1人2回ずつ投げ、合計得点を競い合いました。景品はくじ引きで決めました。みんな中身が気になり、開けてみるとお菓子がいっぱい入っていて大喜びでした。少し早めのTrick or treat‼
10/15(月)
しろとり動物園で人生初の乗馬に挑戦しました!
パカパカ揺れる乗り心地は少しドキドキの表情だったけれど、
たくさんのフワフワした動物たちと触れ合うことができて楽しかったね♪
10/18(木)中学部1年Dコースの子どもたちが中庭農園でいもほりをしていました。
小ぶりながら、ことしもおいしそうなサツマイモが採れました。
さて、焼いて食べるか、蒸して食べるか、それとも大学芋・・・。
食べてる笑顔もトピックスに載せたいですね。
<関連トピック>
・2017/10/27 いもほり! (昨年度の中学部Cコース「いもほり」)
10/19(木)ボランティアグループ「すまいる」の方々による人形劇を鑑賞しました。
子どもたちもこの日を楽しみにしていたようで、「明日は人形劇があるよ先生!」と前日から盛り上がっていました。
効果音の楽器をみんなで鳴らしたり、歌に合わせてみんなでダンスしたり、校長先生と教頭先生の飛び入りキャラも登場。一体感あふれる楽しいひと時を満喫しました。
「すまいる」のみなさん、ありがとうございました。次回もまた楽しみにしています!
10/11(木) 土庄町の生徒宅で後期始業式を行いました。
校長先生や保護者の方々と一緒に校歌を歌ったり、校長先生からの話を聞いたりしました。参加した人みんなが自然と笑みを浮かべるような素敵な式になりました。
後期もいろいろなことに取り組んでいきましょう。
高松養護学校では、
①本人や保護者、関係機関と一緒に「教育的ニーズ」を明らかにできるツール
②教育支援を引継ぎ、更新していくことができるツール
になるように「個別の教育支援計画」を作成し、活用しています。
様式や記入例、本校での活用方法を公開します。参考にして下さい。
お問い合わせは「からだと学びの相談センター」まで。
10/14 全国障害者スポーツ大会 in 福井(9.98スタジアム)
恵まれた晴天のなか、全国障害者スポーツ大会が開催されました。
ハプニング等で開始が遅れるということもありましたが、
持てる力をすべて発揮し、最高のパフォーマンスを見せてくれました!
明日はソフトボール投げに参加します。最後まで頑張れ!!
10/12 修学旅行団(小学部) 無事帰還しました!
小学部6年生が修学旅行から無事帰ってきました。
児童代表の挨拶では、旅行先で楽しい思い出がたくさん作れたという声を聞くことができました。
笑顔あふれる旅行だったそうです!!
本当にお疲れ様でした。
10/12 全国障害者スポーツ大会(事前練習)
無事福井県に着き、事前練習に参加しました。
しっかり調整して、最高のパフォーマンスを期待しています!!!
10/12 修学旅行2日目
須磨水族館に行ってきました。
珍しい魚に驚いたりクラゲを見て癒されたりしました。
みんな、笑顔いっぱいの修学旅行、とっても素敵な思い出になりました
ホテルではみんなでヘチマ水をペタペタ
お肌ツルツルになるといいなあ~
いろんなアニメのキャラクターが来てくれてオセロ大会も盛り上がりました。
2日目の日程を終えて学校に向かっているそうです。
能登半島地震被災者の皆様へ
この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。
香川県立高松支援学校 児童生徒