お知らせ

トピックス

高松養護学校「個別の教育支援計画」の様式・記入例を公開!【重要】

2018年10月11日 07時00分
高松養護学校では、高松養護学校「個別の支援計画」
①本人や保護者、関係機関と一緒に「教育的ニーズ」を明らかにできるツール
②教育支援を引継ぎ、更新していくことができるツール

になるように「個別の教育支援計画」を作成し、活用しています。

様式や記入例を公開します。参考にして下さい。
(担当:大比賀尚子・谷口公彦)


(1)本校の「個別の教育支援計画」について.pdf(PDF)

(2)高松養護学校個別の教育支援計画(様式).xlsx(excel)

(3)高松養護学校個別の教育支援計画(記入例).pdf(PDF)

(3)本校の個別の教育支援計画の活用スケジュール.pdf(PDF)

お問い合わせは「からだと学びの相談センター」まで。

修学旅行(高等部)無事帰還!

2018年10月10日 19時48分


10/10 修学旅行団(高等部) 無事帰還しました!
高等部2年生が修学旅行から無事帰ってきました。
長旅の疲れもあると思いましたが、みんな笑顔で充実した表情をしていました。
生徒挨拶では、困難もあったなかなんとか乗り越え、
楽しい思い出を作ることができたという声を聞くことができました!
本当にお疲れ様でした。

修学旅行3日目(高等部)

2018年10月10日 19時00分


10/10 修学旅行3日目

修学旅行最終日!ホテルを出発した後は、待ちに待ったUSJに行きました!
途中からあいにくの雨で大変でしたが、みんなでアトラクションを楽しんだり、買い物をすることができました。

校外学習に行ったよ~6年生【小学部】

2018年10月10日 07時00分


校外学習でゆめタウンに行きました。
修学旅行に向けて必要なものをそれぞれ選んで買いました。バスの中では、校外学習の歌を歌ってわくわくドキドキ。

自分で時間を見て行動できるように時計を買ったり、女子同士でおそろいのタオルを買ったりとそれぞれお買い物を楽しみました。

修学旅行2日目(高等部) フードファイターコース

2018年10月9日 18時39分


10/9 修学旅行2日目 フードファイターコース

フードファイターコースは、スイーツパラダイス開店と同時に入店し食べまくり、
一度買い物をはさみ、再び京はやしやにて抹茶のアイスやパフェ、かき氷などスイーツを食べまくりました!甘い物は別腹ですよね!!!

修学旅行2日目(高等部)大阪A班

2018年10月9日 18時18分


10/9 修学旅行2日目 大阪A班

大阪の数ある電車を乗りこなし、道頓堀や通天閣などの観光名所を巡りました。
そのあとはアニメイト天王寺など自分で計画した場所へと行動することができました。

修学旅行団、無事出発!(高等部)

2018年10月9日 10時31分


10/8 高等部2年団が修学旅行へ無事出発しました。

心配していた天候も無事晴れ、たくさんの先生方(てるてる坊主を含む)や
保護者の方々に見送られみんな元気に出発しました。

体調には気を付けて、しっかり楽しんで、最高の思い出を作って下さい。
お土産話も期待しています!行ってらっしゃい!

前期の終業式と表彰式・壮行会を行いました。

2018年10月9日 07時00分

前期終業式
10/5(金)、前期の終業式を行いました。

終業式に先立って、表彰式とスポーツ大会の壮行会も実施。
福井県で行われる全国障害者スポーツ大会の壮行会では、参加する選手が出場種目のスラロームを実演してくれました。

スラロームは、競技専用の車いすで、赤と白の旗門(円柱ポール2本の間)を前向きや後ろ向きで通過する時間を競う競技です。

放課後、体育館等で汗を流しながら練習する姿をよく見かけました。
本番では、その成果をしっかり発揮してもらいたいですね。がんばれ~!

校外学習に行ったよ~!3年生【小学部】

2018年10月8日 07時00分


小学部3年生は校外学習でさぬきこどもの国へ行きました。

天候にも恵まれ、暑すぎず寒すぎずのちょうどいい秋の風を感じながら、変わり種自転車に乗ったり、飛行機や電車の見学をしたりしました。

しっかり活動した後はお楽しみのお弁当。みんないい笑顔で美味しいおいしいお弁当を食べていました。お昼休憩の後には遊具で遊んだり、パソコンをしたり、思いおもいの気になるところへ赴き、充実した時間を過ごしました。


帰りのバスの中、子どもたちは疲れて眠そうな様子が見られましたが、その中に満足の表情も浮かんでいました。

速報!中学部修学旅行No.20(レストラン三井倶楽部)

2018年10月5日 18時01分

三井倶楽部
10/5(金)国指定重要文化財・旧門司三井倶楽部の1階レストランで昼食。

左上写真「三井倶楽部の前にて」
右上写真「レトロな門司港駅の構内にあった人力車にて」
左下写真「三井倶楽部で女子会!華やかです。」
右下写真「門司のゆるキャラ、ジーモくんのぬいぐるみゲット」

速報!中学部修学旅行No.17(関門連絡線&鉄道記念館)

2018年10月5日 15時03分

門司港&鉄道記念館
10/5(木)午前中も、雨は降ってないそうです。ラッキー!

9:20 唐戸港発 高速船
9:25 門司港着
9:40 九州鉄道記念館着

写真左上「関門連絡船の中です!ゆれるよ~」
写真右上「みんなで記念撮影」
写真左下「鉄道記念館のシミュレーター。難しいよ!」
写真右下「鉄道ジオラマ」

わたしたちも応援しています!

能登半島地震被災者の皆様へ

被災地へのメッセージ2
 この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。

香川県立高松支援学校 児童生徒