お知らせ

トピックス

学級菜園だよ~♪

2022年12月22日 09時30分

IMG_0716-tile4枚結合格子

小学部3年の授業風景です♪

小学部3年団では、学級菜園でキャベツを栽培しました。
あおむしをとったり水をやったりして大きくなったキャベツを収穫しました。
お家の人にプレゼントするよ!
そのあとは、クロッカスを球根から育て始めました。春になるのが楽しみです。

クリスマス集会

2022年12月22日 08時17分

DSC02929-tile4枚結合ぼかし

12/19(火) 小学部でクリスマス集会がありました。

小学部でクリスマス集会がありました。たくさんのサンタが来てくれて、トーンチャイムでの「もろびとこぞりて」の演奏があり、みんなで楽器を持って「ジングルベル」を合奏しました。そのあとは、お楽しみのプレゼントタイム!サンタからプレゼントをもらって大盛り上がりでした!みんなで楽しくクリスマスのひと時を過ごせました♪

体育

2022年12月13日 18時48分

IMG_9434  小学部2年生の授業風景です♪

  体育の授業に取り組んでいます。安全に気を付けながらサーキット運動        を楽しく頑張っています。「マットの山をこえたよ!」

みんなでぴょん なかよくぴょん

2022年12月10日 09時57分

半2-tile結合

小学部1年生の授業風景です♪

 図工で初めて版画に挑戦し、来年の干支カレンダーを作りました。
うさぎの型に色紙をちぎって貼って、墨を塗って、ばれんで刷って、裏から色を付けて、どの工程もみんな集中して取り組んでいました。いい年になるよう思いを込めて作製することができました。おうちに飾って、毎日予定をチェックしよう!

警察学校との交流

2022年11月26日 10時22分

IMG_1663-tile4枚結合

11/18(金)警察学校との交流です♪

毎年楽しみにしている警察学校との交流が行われました。交通安全に関するクイズや日々の訓練の様子を実演してくれました。迫力のあるパフォーマンスに興味津々の子どもたち。歓声があがる場面もありました。最後はパトカーに乗せてもらったり一緒に記念撮影したりと、盛りだくさんの内容に大いに楽しむことができました。警察学校のみなさんありがとうございました。

学校祭(高等部)

2022年11月18日 17時58分

【ABコース】

ABコーステーマ:ようこそ パラワールドへ!
 パラリンピックの競技の中から気になる競技について、歴史やルールなどを調べました。クイズ形式にして、みんなに挑戦してもらいました。また、ボッチャにも触れることができるよう準備をしました。

【Cコース】

Cコーステーマ:ザ・愛するベストテン
 自分たちの好きな歌を選曲し、仮装してパフォーマンスをしました。動画の編集により、見応えあるものに仕上がりました。本番当日は、仮装して出場し、頑張ったことを一人一言ずつ発表しました。

【Dコース】

Dコーステーマ:ROUNDにゃん2022  〜学ぼう、楽しもう、SDGs〜
 これまで学習してきたSDGsについてまとめ、誰でも楽しめるゲームを作りしました。たくさんの人が挑戦してくれました。

「レッツ ごうじ!」学校祭頑張ったよ~!【中学部Dコース】

2022年11月18日 17時11分

11/12(土)学校祭で「レッツごうじ!」をテーマにして、合同自立活動の学習発表をしました。

1年 スイッチで遊ぼう

「快速りんりん号」出発進行〜!

快速りんりん号200

2・3年 影絵・パネルシアター

生徒の得意な動きを生かし、素敵にダイナミックに影絵を披露しました。

D作品1台紙 長い方600

D作品2台紙長い方600

全体会(寄宿舎)

2022年11月18日 08時00分

男-horz

11月15日(火)に全体会を行いました。

年に1回、寄宿舎での生活をより良くしていくため、舎生と職員が話し合いをします。

今年度に出た意見を基に、今後も寄宿舎生活が充実するように、全員が協力して取り組みたいと思います。

学校祭

2022年11月17日 18時18分

学校祭(玄関)令和4年度 学校祭が11月12日(土)快晴の下、行われました。児童生徒は保護者の前で発表できることを励みに、早くから準備や練習に繰り返し取り組んできました。発表当日、ドキドキワクワクした気持ちいっぱいのなか、一人一人が精いっぱい、楽しみながらこれまでの練習の成果を発表することができました。

これからも、互いに支え合い、絆を深めていきましょう。

オンラインで校外作品展を見学しました

2022年11月16日 16時45分

IMG_7295-horz2枚結合600

小学部4年生の授業の様子です♪

小学部4年団は、みんなで作った「ころころぺったん」の作品を「香川県障害者芸術祭2022~キラリ☆と光る芸術祭~」に出展しました。当日は、会場のサンポート高松と学校と訪問教育の友達の家をつないでみんなで一緒にオンラインで見学をしました。芸術の秋ですね。たくさんの作品を見ていくなかで自分たちの作品が見つかると大盛り上がり!みんなで頑張って作った作品をたくさんの人に見てもらうこともでき、とても良い経験になりました。

防災に関する講話(寄宿舎)

2022年11月16日 09時00分

講話型防災訓練11/10(木)の夜に、舎監の先生による防災に関する講話がありました。

2人がペアになって「防災バッグの中に入れるもの」について考えました。

全てのペアが共通して防災バッグの中に入れているものもあれば「これがあったら便利かも」と、自分たちで考えて中身を決めているペアもいました。互いの防災意識を高める時間になりました。

同窓会総会

2022年11月16日 07時37分

DSC00412600

11月5日(土)同窓会総会

11月5日(土)、3年に1回の同窓会総会を開催しました。
役員改選を行い、新たな同窓会役員が決定しました。
【同窓会会長】  山﨑海斗さん(吉岡直起さんの後任)
【同窓会副会長】 石井未緒さん(継続)、吉岡佑花さん(日笠真一さんの後任)
【会計監査】   藤本都志代さん(継続)、長尾春奈さん(田村美代子さんの後任)
以上の5名です。
これまでの役員の方、同窓会活動を支えていただき、ありがとうございました。
新任の皆様、これから3年間、よろしくお願いいたします。

祝・成人

2022年11月16日 07時32分

DSC00408-tile4枚600

IMG_0003600

IMG_0107600

11/5(土)成人祝賀会が行われました。

11月5日(土)同窓会総会終了後、平成30年度・令和元年度・令和2年度の卒業生の成人祝賀会を、本校体育館で開催しました。
平成30年度卒業生にとっては、計画しては延期になることを繰り返し、3年越しの開催です。
山﨑新同窓会長の挨拶に始まり、旧担任の先生方のビデオメッセージを見たり、久しぶりに会った友達との話に花を咲かせたりなど、楽しいひと時を過ごしました。
また、創立60周年記念として(1年遅れにはなりましたが)、50周年の時に埋めたタイムカプセルを開封し、小学部の頃の思い出の写真を眺め、思い出話は尽きませんでした。
人生の節目を祝う会が無事開催できてよかったです。

皆既月食(寄宿舎)

2022年11月12日 09時00分

全体

11月8日(火)皆既月食を見ました。

天気も良く、舎生全員で月食を見ることができました。

夜に皆で空を見上げるのもいいですね!

今度の月食は3年後です!

わたしたちも応援しています!

能登半島地震被災者の皆様へ

被災地へのメッセージ2
 この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。

香川県立高松支援学校 児童生徒