
小学部6年生は10月6日(木)~7日(金)に香川県内に修学旅行に行ってきました。

【1日目】四国水族館、ホテルアネシス瀬戸大橋、うちわの港ミュージアムへ行きました。
水族館ではイルカショーを見たり、きれいな色の魚をたくさん見たりしました♪
ホテルアネシス瀬戸大橋でおいしいカレーを食べて・・・お昼からの時間は・・
うちわの港ミュージアムでは、初めてのうちわ作り体験!真剣な表情で取り組みました。

【2日目】しおのえふじかわ牧場、ホテルセカンドステージに行きました。
牧場では、バターづくり体験をしたり、牛や羊を見たりしました。
セカンドステージでは、おいしいランチを食べてからコースターづくり♪
かわいいコースターが完成しました。

笑顔いっぱい、思い出いっぱいの修学旅行になりました♪
10月31日に、ハロウィンのイベントを行いました。
寄宿舎生みんなで仮装をして、互いに見せ合いながら和気あいあいと過ごしました。
最後に舎監の先生からお菓子をもらい、おいしそうに食べていました。
Happy Halloween!!

小学部1年生の授業の様子です♪
1年生みんなで人権学習に取り組んでいます。お話を読んで感想を書いたり、友達や自分の好きな色をうろこに塗ったりしました。難しい学習ですが、頑張って取り組んでいます。みんなで作る『大きなにじいろのさかな』お楽しみに!

【 岡 山 駅 】 レイルスターがやって来た!!

【 海 響 館 】 金色にかがやくクラゲと一緒に にっこり♡

【 下関グランドホテル周辺 】 フクと手をつないでお散歩中!!

【 リーガロイヤルホテル小倉 】 先生このデザートめっちゃおいしいね♡♡

【 下関グランドホテル 】 すてきな夜景をバックに全員集合
10/6(木)〜10/7(金)、中学部3年団は山口県・福岡県に修学旅行に行ってきました。
一人一人の目標達成をめざして、一人一人が頑張った学びの多い二日間でした。思い出は心に、おみやげはリュックに詰めて
笑顔いっぱいの修学旅行になりました。

小学部の授業の様子です♪
小学部5年生は、学校祭の作品作りに取り組んでいます。シールを貼ったり ねんどをころころしたり・・・ティッシュの箱が何かに変身したよ。
何ができたかな?ぜひ、見に来てくださいね。

小学部4年生の授業風景です♪
小学部4年1組は、バケツ稲に挑戦しました。5月に種もみをまき、大きくなっていく様子を観察しながらついに10月!稲刈りをしました。少しドキドキしながらも自分たちで育ててきた稲を収獲しました。刈り取った稲をどうすればいつも食べている白いごはんになるのか…?さらにチャレンジは続きます。楽しみです!

小学部の授業風景です♪
後期の目標を立てました。筆を使って丁寧に書きました。後期も決意新たにいろいろなことに挑戦しようと思います。誰がどの目標を書いたか分かりますか~?

令和4年度 前期終業式が10月7日(金)に行われました。 表彰式では硬筆検定 小学部4名、文章入力スピード認定試験 高等部4名が、 校長先生から合格証書を受け取りました。
新型コロナウイルス感染症予防をしながら、学校行事が行われ思い出のページを作ることができました。
新学期も頑張っていきましょう!

9月27日(火)に寄宿舎で体験型防災訓練を行いました。
以前作った牛乳パックの器とスプーンを使って夕食の丼を食べました。
その後のアウトドア用品の体験で、災害時でも慣れたものを使えることは安心感があることが分かりました。
身近な食料や道具をうまく使うことで、いざというときも不安を軽減して、乗り越えていけると思います。

9月27日(火)に寄宿舎で体験型防災訓練を行います。
9月14日(水)にはその事前準備として牛乳パックを使って器とスプーンを作りました。
身近にある物が、いざという時に役立つことを改めて感じることができました。

オンライン授業の様子です♪
画面の向こうの先生が見せてくれる、ねこのパペットがバナナを食べる様子を見て満面の笑顔です♪オンラインでも学級の友達との勉強やグループ学習は、とても楽しみです! 早く、学校でみんなと一緒に勉強したいな!

7/13(水)夏祭り♪
4年生の訪問学習では、オンラインで夏祭りをしました。みんなと同じはっぴを着て、みんながヨーヨーすくいや的あてボウリングなどをしている動画を見ながら一緒に四つのゲームにチャレンジしました。どのゲームも見事に成功してたくさんの景品がゲットできました!
7/20(水)に生徒会役員選挙の開票を行いました。
会長1名、副会長2名、役員4名、保健委員2名がそれぞれ信任されました。新役員は後期から活動を始めます。
これからも、生徒会役員を中学部の生徒と職員全員で支えながら、中学部の活動が盛り上がるようにがんばります。
7月20日に部集会が行われました。
生徒会長より、4月からこれまでの振り返りや夏休みの生活などについての話がありました。
その後、全校の児童・生徒から募集した学校祭のテーマについて、たくさんの応募の中から高等部 生徒会役員が検討したテーマの周知がありました。このテーマに高等部 全生徒は賛成として挙手や拍手をしました。
また、生徒会主催でクイズ大会が行われ、クラスで話し合いながら、一つの考えや答えに絞りクイズ大会に楽しみながら挑んでいました。
部集会の締めとして高等部主事からの講話がありました。夏休みの過ごし方など生徒と対話形式で分かりやすく記憶に残るものでした。
夏休み明け、笑顔で会いましょう。