お知らせ

トピックス

クリスマス会(寄宿舎)

2022年1月17日 08時00分

冬休み発表

2022年1月13日 17時53分

DSC00970-tile結合600.jpg

少し長めの冬休みが終わって、小学部3年1組では、クリスマスやお正月はこんなことをして過ごしたよ♪などと冬休みのことをみんなで話しました。写真入りの絵日記をテレビに映して、楽しかった思い出も発表しました。3年生もあと3か月。4年生に向けて今年も頑張ります。

グループ活動②(寄宿舎)

2021年12月16日 08時00分

IMG_2089-tile.jpg

12月9日(木)に今年度2回目のグループ活動を行いました。。

風船バレー、リクエスト夕食、ブロック崩し大会を楽しみました。

久しぶりの行事に大盛り上がり。

活動の終わりには電話注文したアイスクリームをおいしく食べたり、係が買った景品をもらったりして、

充実した活動となりました。

演奏会

2021年12月7日 00時00分

3-1.jpg

4-1.png

12月2日(木)に創立60周年記念音楽会が行われました。
ピアノ連弾「情熱大陸」、女性3部合唱「炎(劇場版「鬼滅の刃」より)、管楽器五重奏「となりのトトロメドレー」「山の音楽家」、最後は全員演奏「パプリカ」で盛り上がりました。
児童生徒はリズムに合わせて手拍子をしたり、一緒に踊ったりと
楽しい時間を過ごすことができました。

小学部2年生です

2021年12月4日 00時00分

IMG_6374-tile結合600.jpg
11月は行事がいっぱい~♪

11月は、2年生3人全員で学校行事に参加しました。
警察学校との交流では、迫力ある行進や警察にまつわるクイズなど、いろいろな企画を楽しむことができました。
また、「かがわ未来のアーティスト育成事業」では、楽器を弾いたり、音楽に合わせて歩いたり、シフォン布で挨拶したりするなど、いろいろなテーマのもと、しっかり学習できました。未来のアーティストになれるかな!?

ころころぺったん

2021年11月18日 00時00分

DSC06455-tile結合600.jpg

図工の授業風景です♪

小学部3年生は、図画工作で「ころころぺったん」という作品を作りました。ローラーでころころ♪スタンプでぺったん!いろいろな色や模様をどんどん重ねていき、とってもにぎやかな楽しい作品に仕上がりました!

全体会(寄宿舎)

2021年11月18日 00時00分

完成2.jpg

11/15(月)寄宿舎全体会を行いました。

年に一度、日々の生活をより良くしていくため、話し合いを行っています。
今年度も欲しいものや、やってみたい行事など様々な意見が出ました。
叶う日が待ち遠しいですね。

今後も毎日が充実して過ごせるよう、一人一人の「意識」と「感謝の気持ち」を大切にしていきたいと思います。

修学旅行に行ってきたよ

2021年11月10日 00時00分

【フォトフレーム作り】

①.jpg

【昼食はひしお丼、おいしかったよ】

②.jpg

【こもれびの中でまったり】

③1.jpg

【キキとトンボになったよ】

③2.jpg

日帰りの修学旅行でした。たくさんの人と触れ合うことができ、すてきな一日を過ごすことができました。
「苦手だったそうめんが大好きになりました。ありがとう小豆島!」(生徒:大内琥羽)

オンライン授業がんばっているよ!

2021年11月9日 00時00分

2枚結合600.jpg

オンライン授業の様子です♪

高松養護学校とかがわ総合リハビリテーションセンターをつないで、オンライン授業!!リハビリテーションセンターの職員さんのご協力をいただききながら、手遊びをしたり、大好きな太鼓を鳴らしたりして楽しく勉強しています♪早く一緒に授業したいね!!

ハロウィン(寄宿舎)

2021年11月9日 00時00分

IMG_0640-tile.jpg

10/28(木)ハロウィン行事を行いました。

ハロウィンにちなみ、恐竜や天狗の仮装で舎生たちの下校を出迎えました。
突然のことで少しびっくりしていましたが、そのあとは素敵なハロウィンを楽しみました。
合言葉は『Trick or Treat!』

学校祭

2021年11月2日 00時00分

全体.jpg

令和3年度学校祭が11月6日(土)に開催されました。今年のテーマは

Make you happy 笑顔満点学校祭
~この学校祭が盛りあがらない可能性、これ一切な~い!~

でした。また、創立60周年記念行事の一環として、60年の軌跡が映像を通して披露されました。

小学部修学旅行2日目の様子です

2021年11月2日 00時00分

【ニューレオマワールド】

写真⑤-3枚結合-vert新600.jpg

【うどん作り体験】

2枚結合新600.jpg

【和三盆作り体験とお昼ご飯】

写真8-tile4枚結合600.jpg

【帰着式】

IMG_9497-tile8枚結合600.jpg

10/29(金)小学部修学旅行に行ってきました~♪

小学部の修学旅行2日目(レオマ・琴平方面)に、行ってきました。
早朝の出発式の後、レオマワールドでは、楽しみにしていた乗り物に乗りました。
琴平では、おいしい昼食をいただきました!そして、グループに分かれてうどん打ちや和三盆を作る体験をしました。事前学習では、調べ学習もしていたので、とても期待していました。おいしい「うどん」や、甘くて素敵な彩の「和三盆」を作ることができて、満足です!

お店やさんごっこをしよう

2021年10月30日 00時00分

IMG_5728-tile9枚結合600.jpg

お店屋さんごっこをしました♪

デイキャンプや校外学習ができない代わりに・・「お店屋さんごっこ」をしました。
午前中はグループに分かれて近くのコンビニエンスストアまで頼まれたものを買い出しに行き、午後からは校内でお店を開店!!
ジュース屋さんとスイーツ屋さんに分かれてお互いのお店を行き来しました♪
店員役のときには、それぞれが自分の役割をしっかり果たせました。

お店屋さんごっこ♪みんなで♪楽しもう~の歌の通り、笑顔いっぱいの楽しい1日になりました(*^▽^*)

新屋島水族館オンライン校外学習

2021年10月30日 00時00分

IMG_0234-tile6枚結合600新.jpg

10/26(火)オンライン校外学習の様子です♪

小学部2・3年生は、新屋島水族館と学校と訪問教育の友達の家をつないでみんなで一緒にオンライン校外学習をしました。カワウソやアザラシ、イルカショーなどたくさん見ることができて、大画面でのかわいやさ迫力に引き込まれました。午後は、新屋島水族館の方が来てくださり、タッチプール体験!ヒトデやナマコなど海の生き物にドキドキしながら触ってみました。直接、水族館に行くことはできなかったけど、とても楽しい一日になりました!

小学部修学旅行〜第2部〜

2021年10月29日 00時00分

IMG_9395-tile6枚結合600.jpg

10/29(金)小学部6年生が修学旅行の第2部にでかけました~

気持ちのいい秋晴れの中、6年生が修学旅行に出発しました。
今日はニューレオマワールドでアトラクションを楽しみ、琴平でうどん作りや和三盆作りの体験をしてくる予定です。みんなワクワク、ドキドキ笑顔でバスに乗り込んでいました。

修学旅行の活動の様子は来週にご期待ください~♪

わたしたちも応援しています!

能登半島地震被災者の皆様へ

被災地へのメッセージ2
 この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。

香川県立高松支援学校 児童生徒