スクリーンショット 2024-11-06 191219

学校紹介動画が完成しました!

〇コース紹介

〇行事紹介

日誌

地域理解のためのフィールドワーク

2025年7月15日 12時54分

7月9日(水)、1年生、2年生が「郷土理解のためのフィールドワーク」を実施しました。この行事は生徒たちが4つのコースに分かれ、地元の企業、産業、文化、歴史、自然等についてフィールドワークを行うことを通して、郷土への理解を深めることを目的として行うものです。

 Aコースは東かがわ市引田を中心としたコースです。ダイコープロダクト株式会社で手袋の製造について学んだ後、安戸池で「アドミルク」の養殖についての見学し、最後は湾岸アートの見学と引田の町並み散策を行いました。

 Bコースはさぬき市志度をめぐるコースです。コンクリート製品の製造を行っている日本興業株式会社を見学した後、平賀源内記念館では郷土の偉人について、志度寺では遍路文化の世界遺産登録にむけた取り組みについて教えていただきました。最後はさぬきワイナリーを訪問しワインの醸造について学びました。

 Cコースはさぬき市長尾をめぐるコースです。讃光工業株式会社で各種秤の製造について学び、遍路資料館では遍路文化について説明を聞きました。その後、天体望遠鏡博物館で閉校となった小学校の校舎を活用した取り組みの事例を学び、最後は大窪寺を訪問しました。

 Dコースは高松市牟礼、屋島を訪問するコースです。石の民俗資料館で庵治石の歴史を学んだ後、大川石材株式会社で石材加工業について教えていただきました。その後、地元の特徴を生かした町おこしの事例として「むれ源平石あかりロード」について実行委員会の方に教えていただき、最後は庵治石を屋根に使用している「やしまーる」のある屋島山頂を訪れました。

 各訪問先の企業や施設等でお世話になった多くの方々のおかげで、生徒たちの郷土に関する理解も深まりました。本当にありがとうございました。

1  2  

3  4

5  6  

7  8

9  10

11  12   

   13    14   15

野球壮行会

2025年7月11日 12時14分

7月8日,野球壮行会がありました。応援団とチアを中心に全校生から野球部にエールを送りました。野球部主将の決意表明では,堂々とした姿から大会に向けた意気込みが感じられました。7月12日の初戦での活躍を期待しています。

IMG_0483  IMG_1047

クラスマッチ

2025年7月11日 12時05分

 7月8日,1学期のクラスマッチが行われました。チームで声を掛け合いながら,勝利に向かってボールを繋げて得た得点を喜び合う姿から「青春」を感じました。どのクラスも強く楽しいプレーが見られました。また,教員チームとのエキシビションマッチも見どころの多い白熱したゲームとなりました。

  DSC07927   DSC07963

  IMG_0714   IMG_1120

サッカー部(女子)オンライン対談

2025年7月10日 08時45分

6月20日、夢に向かって努力することの大切さを学ぶ機会として、大和シルフィード所属の現役選手・竹本 愛選手を特別講師としてお招きし、オンライン対談を行っていただきました。

自身の夢を叶え、プロサッカー選手となった竹本選手の、サッカーに対する考え方や夢を実現するために大切にしてきたことなど、普段では聞けない話を直接聞ける貴重な体験は、サッカーに打ち込む選手たちにとっては大きな励みになりました。

現役で活躍されているからこそ伝えられる“今”のメッセージに選手たちは目を輝かせていました。

DSC07652  DSC07653

七夕飾りつけ

2025年7月4日 19時08分

 74日(金)の放課後、事務室前で七夕の飾りつけを行いました。期末テストが終わった開放感もあり、生徒たちは思い思いの願い事や「なりたい自分」を笑顔で短冊に書いていました。津田高生みんなの「なりたい自分」が叶う夏になればと思います。

IMG_8878 PXL_20250704_043931972.PORTRAIT-cleaned